TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M’sのファーストインプレッション

2012年10月5日

昨夜、会社から帰った後、水野君と一緒に毎度お馴染みの新横スケートパークに行って来た際、Tevaよりご提供いただいたシューズ The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M’s を初めて履いてライディングしてみました。

簡単ですが、そのインプレッションをさせていただきます。

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M’sを履いたサモ

まず、前日のblogでたくさんの写真を掲載し、それを見た方は「ゴツそう…」って思うハズですが、手に持つと想像以上に重量は軽いです。なので、当然履いても軽いです。

そして、足首からつま先までしっかり包まれた感があるので、スケートパークのボックスジャンプやクォーターパイプでエアーをして失敗をしたとしても、足首を痛める不安感が相当無くなります。なので、いつもより最初から大胆に飛べますね。

また、ソールのクッション性がとても高いので、ジャンプの着地でバランス崩して片足を着いても、驚くほどに衝撃がありません。ストリート専用の薄いソールなら一発でカカト病になりそうな場合も、これなら何とも無いんじゃないでしょうか?

何と言うか、「シューズ型のプロテクターを履いている」という感覚がありますね。

ただ、正直言うと、最初はこのソールのボリュームや柔らかさから、ペダルとの接地感が今までと違い(最初はちょっと浮いた感覚がする)、ジャンプトリックを深く入れることに躊躇したりもしました。ですが、何だかんだ30分くらい乗っていたら慣れましたね。さらに乗り続ければ、ソールも馴染み、より違和感は無くなるのかと思います。

そしてそして、肝心の履いた時の見た目ですが、シューズ単体では相当ボリュームがあってゴツいイメージがあり、自分が普段履いている細身のジーンズでは合わないんじゃないの?という危惧もあったものの、意外にも履くと普通に馴染みました。

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M’sを履いた様子

というわけで、しばらくライディングで履きまくってThe Links Mid(ザ リンクス ミッド)M’sの特性を掴んで、再びレポートしたいと思います。

ああ、早くこのシューズで怪我を恐れずジャンプトリックの練習をしまくりたい…。
明日はフラワートレイルに行ってジャンプトリックの練習をしまくるので(たくさん転ぶと思う…)、それこそこのシューズの性能をたっぷり味わえることでしょう!楽しみです!!

TevaよりThe Links Mid(ザ リンクス ミッド)M's Blackをご提供いただきました

2012年10月4日

先日、Sam PilgrimTevaのプロモーションで来日した際、自分がサム君にインタビューをさせていただき、さらにBOX JAM Vol.2にも顔を出していただいた経緯から、その時に一緒に乗ったMTBライダーのTUBAGRAメンバー(工藤、森田、レオン、アシ、サモ)とBlkmrktのセイマ君に、Tevaよりシューズをご提供いただいたのでした。

という訳で、昨日Tevaよりシューズが届きました。自分がご提供いただいたモデルはThe Links Mid(ザ リンクス ミッド)M’sのブラックです。本当にありがとうございました!!

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M's Black

 

 

それでは、自分がご提供いただいたThe Links Mid(ザ リンクス ミッド)M’sを画像と共に紹介していきたいと思います。

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M's Black

まず、このThe Links Midというモデルは、MTBがダートジャンプやビッグジャンプでバンバントリックを安心して行えるための工夫が多数凝らされてあります。(ストリート向けモデルも多数あります。それは工藤君、レオン君、アシ君が紹介します)

足首をしっかりホールドできるミドルカットで、ソールも厚め。高いところから落ちてもカカト、足首を保護してくれ、無用な怪我を防いでくれます。

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M's Black

そして、細部までしっかり作りこまれたデザインが素晴らしいです。縫製とか細部の作りとか、かなり凝っています。
シューズの各部に鮮やかなブルーのTevaの手のひらのロゴマークがレイアウトされ、デザインのアクセントになっていますね。

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M's Black

そして、見た目だけでなく、機能面もかなり抜かりない感じ。実際に世界を代表するスロープスタイルを走るMTBライダー達の声が反映されているだけあります。サム君もインタビューの際、とにかくこのシューズをプッシュしていましたし。

こちらは内側サイドです。The Links Midを最初に履いた印象は「足首を始めとして足がしっかり守られているけどソフトで履き心地が良い」という感じですね。

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M's Black

メッシュ素材や通気穴も多数用いられており、通気性も良さそう。

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M's Black

ソールのデザインですが、鮮やかなブルーのパターン部分はペダルのピンが食いつきやすいように、かつ離し系トリックでは足離れも良いようにと考えられています。そして、カカト部分はジャンプトリック失敗で高いところから足を地面に着いた際も、衝撃を上手く吸収するような作りになっていて、アクションライディング系ライダーの長年の悩みであるカカトを痛める怪我「カカト病」を防ぐようになっているのです。

Teva The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M's Black

このへんは実際に履いてみないと分からないので、近日中にスケートパークやダートジャンプで使用して、体感してみたいと思います。

個人的には、自分の長年の課題となっている360と、テイルウィップ練習に、このシューズを活かせたらな、と考えています。今までこれらのトリックは、練習中に足首やカカトなど怪我してばかりで(360では足首骨折もしている)集中的に取り組むことができず、ジャンプ練習用のシューズの選択には本当に悩んでいたところでもあったので。非常に楽しみです!

 

そんなことで、非常に魅力的なMTBのアクションライディングに最適なシューズ、The Links Mid(ザ リンクス ミッド)M’sは、全国のTevaを取り扱うショップや、TevaのWebサイトから購入することができます。(送料無料らしい)興味のある方は、ぜひご検討ください!

 

 

このblogではお馴染み知り合いのバンド、打首獄門同好会が、またもや新しい曲をPVと共にリリースしました!
というか、今回はゲストがパネェ!!

え、どういう経緯であの人が登場したの?
しかも、ちょい役とかじゃなくて、ボーカル・ギターの大澤君と一緒にしっかり演技もしてるし。

という訳で、打首獄門同好会の新曲のPVをご覧くださいませ。

■打首獄門同好会「カモン諭吉」
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=BpM6PRFFmSg[/youtube]

大好評で二郎のアンセムソングになっている(らしい)この曲もどうぞ。

■打首獄門同好会「私を二郎に連れてって」
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=zYup3isALrA[/youtube]

オーバーホール!

2012年10月3日

分解してみたかったシリーズ!(唐突に!)

今回はペダルをやってみました。
yurisさんから頂いている
FIRE EYEのSOFTSWEETSであります。
このペダル使い始めてかれこれ一年立っているのですが、なかなか調子よく回ってくれております。
ダートジャンプとかやってるとベアリングがグズっと逝って意外と早くだめになってしまったりするのだけれども、
コイツは無事。ナーゼー?
と思ったらば、なんと、2つもベアリング入っていました。
なるほど、2個で支えれば強いわけだ。
ふむふむ。

ぼにゃり考えてみると、プラスチックの柔軟なボディが絶妙にしなってベアリングから力を逃しているってのもあるのかなー
と思ったりしたりして。

最近クランクにクラック発覚したのですが、ペダルは軸に曲がりもなく、こっちもの強度も申し分無しだったりして
コストパフォーマンス絶妙なペダルだなーと感心しきりであります。

中身気になって開けてみましたが、今までメンテナンスしなくても動作良好でしたし。

ペダル離れもいいので、足離し技とかに挑戦し始めているそこのアナタ!
強度的にも操作性でもオススメの一品であります。
そろそろペダルでも変えてみよっかな、なんて思っているのであればぜひお試しあれ!

 

さーてっと、元に戻さなくてはっ。

beruf

こんばんわ。

皆さんご存知のTUBAGRAをサポートして頂いているberuf様から新商品の提供頂きました!!

ありがとうございます!!

では画像付きで紹介させて頂きます!!

STREAM BACKPACK!

一見凄くシンプルに見えますが、これから紹介していく機能を見て皆さんは感動することでしょう!!

一番最初にパット見で気になるのが、正面の縦線チャックですね!!

開けて・・・・・・・見ましょう・・・・・・/////

あ~すっごいこれ!みてみてみて!!す~あ~すっごい!!

意外と大きな収納部屋で、かつすぐに取り出したい物を入れるのに凄く便利です!!

ライダーの僕は工具を入れてみました!!

中は強いビニールのような素材で出来ていて、重たい工具を入れていても破れる心配もございません!!!

さてさてメインディッシュです!!

まず口が180度開きます!!!

そして深さがあるのでものすごく沢山入ります!!

僕はこのメインの部分に画像のとおり着替えを入れています!!

Tシャツ3枚ズボン1本タオル1枚です!!無理なく入ります!!

服をどかしてみると、奥にまたポケットがあります!!!

僕はココにサポーター類を入れてます!!

着替えと分けることができるので、サポーターだけを取り出したい時に、全部取り出す必要がない!!!

今度は蓋となる部分の内側です!!

さらにチャックといくつかのポケットが!!

このポケット部分は僕はまだ利用していないのですが、ペンや手帳などを入れていたら便利かもしれません!!

チャックの中は、湿布や絆創膏を入れています!!

ここのチャックも広いのでいろんなものが入ると思います!!

お泊りに使うときは、歯ブラシや充電器を入れとけそうです!!

最後に背面です!!

ロゴの部分は、「HI-TECSION」という技術を駆使した背面ロゴがバッグの横ブレを最小限に抑える滑り止めを役割を果たしています!!

それ以外にも背中に当たる部分はクッションが入っていて、ゴツゴツしたものを入れても痛くないです!!

そしてショルダー部分も長時間しょっていても肩に負担の少なくするためにクッションがはいっている上に、しょいやすい構造になっているので、

重い物をたくさん入れていても疲れにくいです!!

凄く雑になってしまいましたが、僕からの紹介は以上です!!

ライダーにとっては凄く便利でスタイリッシュなカバンだと思います!!

皆さんお買い求めはberufまで!!

ライディング撮影での奥さん(彼女)の効果的な利用法

ってタイトルにすると凄く奥さん(彼女)の扱いが酷い内容に聞こえますが、まぁ話を聞いてください。

自分のライディングの動画や写真を撮りたい時、自転車仲間以外でいつも一緒にいることの多い奥さん(または彼女)に撮影をお願いすると、カメラ据え置きの自分撮りよりも、圧倒的に良い構図、タイミングで撮ってもらえるケースが多いです。たとえ、撮影があまり得意でない奥さんだったとしても。

という訳で、今回は一眼デジカメを使った写真撮影の、奥さん(彼女)の効果的な利用法を紹介したいと思います。

berufのSTROLL BODYBAGを背負ったサモ

普通、一眼デジだと扱いが難しく、撮影に不慣れな人なら余計にキレイな画像が撮れないんじゃないの?って思いがちですが、以下にようにすれば、だいたい上手くいきます!

 

1)構図を決める

あらかじめ奥さんに撮影場所に立ってもらい構図を決めてテスト撮影。そして、その写真を見せ「これと同じ構図で撮ってください」とお願いすれば、だいたいその通りに撮ってもらえます。

 

2)ピントを固定する

上記のテスト撮影の際に、撮ってもらいたい地点、撮影者が立つ場所を明確に決め、あらかじめその位置でピントを合わせて固定します。そうすれば、背景にピントが合うなどの失敗を防ぐことができます。

 

3)カメラ(ストロボ)の設定を決める

同じく上記のテスト撮影の際、構図やピントと一緒にカメラの設定値(絞りやシャッタースピード、ISO感度など)や、外部ストロボを使うならその位置や光量を決め、固定しておきます。(一眼はオートでなくマニュアル設定で)

 

4)シャッターを押すタイミングを決める

「技が一番深く入ったタイミングでシャッターを押して」などと言っても、そんなこと知らない奥さん(彼女)にはサッパリだと思いますので、あらかじめ「僕がこの位置に来た、もしくは通過した瞬間にシャッターを押して」と伝えておきます。そうすれば、多少のタイミングの調整は必要になる可能性はありますが、高い確率で希望していた写真を撮ってもらうことができます。

 

5)撮影後に「ありがとう」の感謝の言葉を

要は奥さん(彼女)にシャッター押しマシーンになってもらっちゃった訳で、感の鋭い人なら気付いて不快に思うハズです。ですので、必ず撮影後には感謝の言葉を伝えましょう。場合によっては「抱きしめる」「ご飯をご馳走する」など追加処置も行うと、より効果的かと思います。これを怠ると次回は絶対にやってくれませんし、強要するとそれが原因で別れに発展する危険性もあります。

berufのSTROLL BODYPACKを背負ったサモ

そんなやり方で、今朝、奥さんにberufのSTROLL BODYPACKを背負った自分を撮ってもらった訳ですが…
せっかくの仕事が休みの日、朝早くからありがとうございます!!

ホントは朝練バンクでライディングしているところを撮ってもらいたかったんだけど、この撮影時に雨が降ってきてできませんでした。くそうー

 

 

ホンダのダカールラリー参戦車両 CRF450 RALLY

ホンダのダカールラリー参戦車両 CRF450 RALLY

自分はバイクのことは殆ど詳しくないですが、このような目的に特化した物はとてもかっこ良く思えます。

というか、また三菱とかラリーに参加してくれないかなー!!カッコ良いパジェロを見てみたいよ…

1 639 640 641 642 643 793

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ