TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

ラッキーグラインド練習始めました…が 

2012年12月15日

新横浜スケートパークの隅に、高さ70縲鰀85cmのカーブがあります。(写真を正面から見て左に行く程高く、右に行く程低い)
そこで、普段はダブルペググラインドばかりやっていましたが、そればかりだと飽きてくるので、ちょっと前から興味のあったラッキーグラインド(Luc-e Grind)を試してみました。

名称の由来の引用元:John Englebertは通称Luc-e、そのLuc-eが編み出したグラインドだからLuc-eグラインドなのです。

ラッキーグラインド練習

ラッキーグラインドとは、前方のペダルとリアペグでグラインドするトリックです。フロントペグは、ちょっとハンドルを外側に曲げるなどしてかからないようにし、意図的にフロントを下げる状態にしてグラインドしていきます。

MTBでやるには、ちょっと高めのカーブ(縁石)の方が見栄えは良さそうです。

それで自分のラッキーグラインド初練習の様子です。
ぶっちゃけ、ダブルペグの出来損ないみたいになってばかりでメイク率はかなり低く、序盤は殆ど上手くいかないのですが、後半になり多少カタチになってきたのでセルフタイマーで撮影。
ただ、なかなかタイミングが合わず、悲しくもグラインド終わりでサイドにホップする際にシャッターが切れたヤツが上の写真です。これが一番マシなタイミングの写真でした(泣)誰か撮ってくれ縲彌n
何にしても、たくさん練習するしかないですねぇ。

ちなみに、この数回後にトライしたところペダルをかけ損ねて思い切り身体がずり落ち左太腿を縁石の角に強打。一気に歩行困難になってしまいました。このダメージは、しばらく生活にも多少支障が出そうです。うう縲恷Qったなぁ…

師走ってます

2012年12月14日

もう、先週くらいから仕事が修羅ってて、ホント時間に余裕がありません。おかげでTUBAGRA日記も更新がままなりません。

会社の仕事も良い感じに詰まっていますけど、大変なのがプライベートで来る仕事。撮影仕事からWebページ制作、年賀状デザイン縲怦・d事まで、なんかもう何でもあり。おかげで睡眠時間を削ることになり、常時寝不足で朝練することがなかなかできません…。

それでも今朝は久しぶりに朝練してきました!!たった10分ですが… フットジャムしかしてないよ!(泣

サモフットジャム

フットジャムとハンドレールグラインドって、セルフタイマーを使った自分撮りにタイミングを合わせやすいのです。それがフットジャムを選んだ理由。

本音を言うと、個人で請ける仕事は断りたいのです。というか、基本的に断る姿勢でいるのですが、それでも依頼されるから、それはそれでとてもありがたいんですけどねー あー

 

先日は、10年以上前に6年間勤めていた会社の忘年会がありました。自分をコテンパンに叩きのめして育ててくれた会社です。
かつて苦楽を共にした同僚達との再会は、いやはや楽しかったです!

2つ前の会社の同僚たちと忘年会

中には本当に久しぶりに会った元同僚もいて、懐かしい話に花が咲きました!

バリバリにITの第一線で活躍している連中もいれば(それがほとんど)、完全に別の業種に移って働いている人もいて、進む道が人それぞれで、興味深い話がたくさん聞けましたね。

2つ前の会社の同僚たちと忘年会

ただ、ガッカリだったのは、ドタキャンの多さ。何人か直前になって来られなくなり、予約した人数分の食事が余りまくり。

それでも、みんなで何とか残さないよう食べて頑張りましたが… せっかくの新鮮な魚介類がいっぱいの美味しい鍋も、みんなお腹いっぱい過ぎて十分に食べることができず、完全に煮詰まってます。

2つ前の会社の同僚たちと忘年会

余った食べ物で持ち帰れるものはできる限り持ち帰ったものの、せっかく楽しい忘年会に、ちょっぴりガッカリ感があったのも事実。

ドタキャンしたメンツとは、たぶん二度と会うことは無いんだろうけど、ホント、いい歳して(35歳以上)仕事はちゃんとやれているんだろうか?なんて思ってしまいました。

 

それはそれとして、まだまだ年内、修羅は続きます。何とかこの土日で決着を付けたいぜ!!

あ、次の日曜日のフラワートレイルは大規模な整備があります。天気予報だと前日雨かも知れないので十分に乗れない可能性がありますが、その分整備に集中できて良いのかも?自分は髭坊主さんと一緒に行く予定です!!

レオンバイク今回の作業

2012年12月13日

どうもレオンです。

今回のお客さんはDSB.loのOtacoさん!

ニューバイクのNS BIKES CARITAL24を最近組み始めてそのホイールを頼まれました。

 

 

ハブ:Profile MINI

リム:ALEXLIM DM22

このパーツを持ち込んでもらい、スポーク長計って組みました。

プロファイルのラチェット音は良い音ですね~完成が楽しみです!

こういったホイール組んでいる時はなんだか夢中になれて楽しいですw

 

最近は研究室終わったらすぐバイト行って、帰ってきたら飯食って11時には寝る生活でした…

今年もあと1週間ちょっと研究室を頑張ればゆっくりできる休みが取れるので、最近鬱でしたが頑張って乗り切りますw

堂島孝平さんのMVメイキング、他。

2012年12月12日

皆さんこんばんは。STEM*です。

街はなんだかクリスマスモードですね^^ そんなのはお構いなしに僕は研究室に毎日缶詰めになってます・・・。

どうやら今年の運は大学院入試やらTUBAGRAの仕事やらで全部使い果たしてしまったんだな、結局彼女できずに年越しだーw

 

さて、そのたくさん使った運のひとつが、前々からレポートさせてもらってますアーティスト堂島孝平さんのニューシングル「シンクロナイズド・モーニング」のMVへのスタントとしての参加でした。

堂島さんのマネージャーさんから写真の使用許可をいただいたので、当日の撮影風景と共に公開です。

また、こちらでもメイキング映像が公開されていて、最後に僕のコメントも載ってるんですが、ひどい・・・。

撮影が終わって疲れ果てて気を抜いていたー!!! (画像クリックでリンクします)

こうやって見ると、衣装の違いはあからさまになってしまいますが、堂島さんとは背格好が似ていて、ライトウェイさんからお借りしたヘルメットを被るとなかなか面白い画になってますね。

写真はすべて僕の相棒(大学の同期で良くショーのときカメラマンやってくれます)が撮影、SILKYPIXで編集してくれました。

実は彼もSILKYPIXを提供していただいてまして、2人とも重宝に使わせていただいてます。

また、ラップトップでも使わせていただいてます。ありがとうございます!

あとそうだ、

シューズを提供していただいてるTevaの展示会でいただいたステッカー(3種類)が大量にあります!欲しい人はサモさんまで!

いよいよ師走も半ばですが、何事も最後まで張り切っていきたいと思います!

寒いのでご自愛ください!

ではまた次週。

(自分が思う)かっこ良いプロライダーの条件 序

新横浜スケートパーク行って来ました。寒かったです。パークが閉まるまでの1時間、延々ハンドレール練習してました…

TUBAGRA MOZUバイクとMAZDA AXELA AutoExe

長距離アイスピックグラインドやりたいんだけど、未だに50cmくらいしか続きません。
バニーホップ180からのフェイキークリスクロスグラインドも安定しません。

練習しまくるしかないよねー

とか何とか言いながら、いつの間にかAXELAの走行距離が40,000kmに達しました。まだ乗って2年経ってないのですが。

AXELA 40000kmオーバー

 

それはそうと、タイトルにある「(自分が思う)かっこ良いプロライダーの条件」について書こうと思います。

まー「プロライダー」っても、日本で、特にMTBストリートでは、ライディングだけで生計を立てている人はいないので、「プロライダー」=「ライディングをすることでPR効果だったり多少とも金銭が関係してくるトップレベルのテクニックを持つライダー」という認識で書かせていただきます。

それで、以下の10の条件だったりする訳ですが… このままだと誤解されそうだなぁ。(6)とか。

 

1)ライディングが上手い

 

2)向上心があり、練習熱心である

 

3)人柄が良い

 

4)バイクがカッコイイ

 

5)ファッションがカッコイイ

 

6)顔もカッコイイ

 

7)人の期待に確実に応えることができる

 

8)情報発信を忘れない

 

9)ファンやサポート企業に対して感謝を忘れない

 

10)自分の身の周りだけでなくシーン全体にも気を配ることができる

 

それぞれの説明も一緒に書くつもりが仕事が詰まっていて時間がなくて無理でした。

という事で、この続きは近日中に。この詰まりまくりの仕事を早く片づけなくては縲怐i号泣)

1 644 645 646 647 648 816

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ