TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

土日月のこと 幕張→フォレストバイク

幕張 HAYABUSA 叶大
2024年5月15日

先週土曜日は幕張に息子と練習しに行ってきました。目標は息子が中央の2連テーブルを飛び切れるようになることです。

 

幕張2連テーブル1個目を横から見ると一見テーブルトップですけど、テーブル中央が極細で走れたものではありません。なのでバックサイドまで飛ばないとフロントタイヤがズリ落ちて転ぶことに。そう、このテーブルトップは実質キャニオンなのです。

実は数ヶ月前、初めてこのジャンプにトライした息子はビビってしっかり飛べず、中央に着地してフロントが滑落し前転し、トラウマを植え付けられていました。

 

幕張 HAYABUSA 叶大

それでも「フォレストバイク雷神トレイルのビッグテーブル大ジャンプ飛べるし!」と勇気を振り絞っての最初のトライは…思い切り飛び過ぎてボトムまで到達し冷や汗をかきました。

 

でも、それで大体の距離感が分かったようで、次からは安定して飛べるように。その様子の動画です。

幕張2連テーブル2個目のリップはかなり立っていて、息子はここまで立ったリップを飛ぶのは初めて。なので上に打ち上げられてばかりで飛距離が出せず、バックサイドになかなか届かず苦戦していましたね。

とはいえ後半に2回届いていたので今日の課題はクリアーしました!ナイス頑張り!

 

幕張 croMOZU275

一方、私の方はテーブルトップ(インバート)が全然深く入らない事態になっていました。何故だー💦

 

 

そして日曜日は小田原にあるフォレストバイクMONORAL BIKESのボス、角南さんのジャンプ・プライベートレッスンでした。

フォレストバイク MONORAL BIKES 角南さん

「踏み切る感覚が分からない」と言う角南さんでしたが、すぐにしっかり踏み切れるようになり、駐車場横の連ジャンではバックサイドにフロントタイヤを合わせる着地も習得。念願の連ジャン貫通ができるようになりました。

 

フォレストバイク MONORAL BIKES 角南さん

最後は雷神ビッグテーブル小ジャンプ飛び切りのコツを教えるとしっかり飛び切れるように。

 

フォレストバイク MONORAL BIKES 角南さん

今日はとても頑張りましたね!お疲れ様でした!

 

角南さんのプライベートレッスン後、息子と2人で雷神ビッグテーブルに残り自分達の練習を少し。

フォレストバイク HAYABUSA 叶大

息子、大ジャンプを飛ぶのは久しぶりで恐怖心で飛べなくなっていたら…と思ったけど杞憂でした。超安定したジャンプをたくさん見せてくれましたね。

 

ならばトリックを入れてもらおうとするも…

フォレストバイク HAYABUSA 叶大

得意のワンフットもX-UP(まだ120度くらいしか入らないけど)もリアを振るのも大ジャンプではまだ入らず。小ジャンプなら何の躊躇もなく入るのですが。

先は長そうです。

 

フォレストバイク croMOZU275

さらに私も少しやってみると、レッスン後は何だかんだ疲労が溜まっていて技が深く入りませんでした。怖いとかは無いのだけど、身体の動きが鈍いのです。

レッスンの合間や終わった後ではなく、ガッツリ自主練として取り組まないとダメだな。

 

 

そしてそして月曜日。出荷やPC仕事が終わった夕方、3週間ぶりに近所河原MTBホッパーLITEで練習を行いました。久しぶり過ぎて技の劣化が酷かった😂

MTBホッパーLITE croMOZU275

GWに河原が人で混んでいて練習を控えていたらやらなくなっちゃったのです。テーブルトップなんて足をペダルから外す予定がそれ以前に全然入らなくて本当に焦りました。つくづくジャンプ練習は日常的にやらないと駄目だと知りました。

 

 

 

私がライフワークとしている近所を流れる多摩川でのMTBで移動しての釣り=BIKE&FISHには最大の目標があります。

多摩川にはシーバス、ナマズ、スモールマウスバスなどのフィッシュイーターが何種類かいまして、先に述べた3種がメジャーな対象魚となり、多摩川フィッシュイーター御三家と呼ばれています(主に私から)。1日の内にその3種を釣って御三家コンプすること!が最大の目標です。

2種まで釣れることはよくありますが、3種コンプはハッキリ言ってかなり難しく、ほぼ毎日魚を釣り続けていても2年に1回あるかないかだったり。

それが先日の大雨の日、御三家コンプを達成しました!本当に嬉しい!しかも全部大きくて満足度が超高かったです。

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたシーバス

大雨で増水した流れの淀みで数メートル先にマイクロベイト(小魚)を襲っているの姿を見つけ、そこにサイズを合わせたルアーを漂わせたら食い上げてきたシーバス73cm。27.5インチホイール外径よりもわずかに大きい!ちなみにランカーは80cmから。

 

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたスモールマウスバス

微妙な増水時にのみ出現する流れの筋ができており「去年ワームをドリフトフォールしたらスモールマウスバスが釣れたな」と思い出しワームを投入するとラインが走って猛烈ファイトなスモールマウスバス46cm!ランカーは50cmからで4cm足りず。

 

BIKE&FISH エリア65で釣れたナマズ

シーバスとスモールマウスバスが釣れた段階で御三家コンプを目標に完全ナマズ狙いに。過去にナマズが釣れた攻め方にこだわり3スポット廻ってようやく釣れたナマズ76cm。ランカーは80cmからで惜しかった〜!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • MTB HOPPER LITE MTBホッパーLITE 携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

    MTB HOPPER LITE

    折りたたみ背負って持っていけるMTBホッパーのジャンプ中上級者用モデル
    63,500円(税込)
  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

GWは近場のスマイルバイクパークで

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA coMOZU275
2024年4月29日

今日は朝イチからお昼過ぎまでスマイルバイクパークでみっちりプライベートレッスンを行いました。暑くて流石に疲れましたね(前日のPTA仕事疲れも抜けておらず)

 

世間はゴールデンウィークで観光地や高速道路は激混みですが、そんな時こそスマイルみたいな近隣のフィールドがオススメ!行き帰りの道路が空いていて快適そのものです。

さらにスマイルバイクパークではGW中、3回来場で1日無料券プレゼントというお得なキャンペーンを開催中!ぜひ遊びに行ってください!

 

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA

そんな今日のスマイルバイクパークでは、HAYABUSAに乗る息子は少しだけリアを振れるようになりました。

 

 

数週間前スマイルバイクパークで半ズボンでレッスンしていたらブユに足を20ヶ所くらい刺され、その時は何ともなくても夜に全身に発疹ができ猛烈な痒みが。さらに皮膚の弱い箇所から浸出液(しんしゅつえき)が流れ出てカピカピに。

他の半ズボンの人は刺されないのに私だけこんなに刺されて謎です。

流石に病院に行きアレルギーを抑える薬をもらって2週間かけて治しました。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

それ以来ブユ恐怖症で肌を出さない服でレッスンするも、今日なんて暑くて辛かったです。

ちなみにスマイルで半袖半ズボンの人たくさんいますが、全然ブユに刺されていません。私の周りにいっぱい飛んでます。何故だー!?

 

 

スマイルバイクパーク SBP

中学生になったばかりのスマイル常連キッズであるリク君。テーブルトップがだいぶ入るようになってきました。今後が楽しみですね!

 

 

今日は朝イチからスマイルバイクパークでレッスンがあるので朝活BIKE&FISHは短時間で。

BIKE&FISH エリア65で釣れたスモールマウスバス

1スポット目エリア65で広範囲に攻めていたら回収時に足元から1mのところでスモさんが食ってきた!ビックリするも冷静にいなしてそのままぶっこ抜いたのは27cm。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

今回の家族キャンプは本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD(2回目)でした

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD MAZDA CX-5
2024年4月15日

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD

昨日一昨日は毎月恒例の家族キャンプで本栖湖 SUMIKA CAMP FIELDに行きました(2回目)

 

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD MAZDA CX-5 HAYABUSA

本栖湖湖畔にある大きな敷地のキャンプ場ですが、今回は湖から離れた林間サイトに宿泊して、いつもとは違った雰囲気を味わえました。

 

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD MAZDA CX-5 HAYABUSA croMOZU275

テントを設営したらMTBに乗って息子と2人でキャンプ場内を散策。湖畔は他のキャンパーがたくさんいますが、林間はほとんどいません。樹木にはキツツキが開けた穴があり、鹿のフンや足跡がたくさんあったりと、動物がたくさんいることはよく分かりますね。

 

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD MAZDA CX-5 HAYABUSA

散策後は地形を利用してバニーホップして遊びます。息子はHAYABUSAに乗って頑張って飛んでいますね。

 

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD MAZDA CX-5 croMOZU275

私もcroMOZU275で頑張って飛びますが、夕飯の準備が迫っていてたくさん攻められず。もっと高く飛びたかった!

 

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD

夕飯は息子に焼き鳥を焼いてもらいました。マイ調理台を持参しハチマキ巻いて頑張ってますね。

 

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD MAZDA CX-5

夜、奥さんと息子は早めに就寝しましたが、私は珍しく深夜まで焚き火を楽しんでいました。
けれど近くまでシカが来ていて足音とライトに反射する光る目が怖かったです😅

 

家族キャンプ 本栖湖 SUMIKA CAMP FIELD MAZDA CX-5

そして11時チェックアウトして急いで撤収すると渋滞にハマらず無事帰宅。今回も楽しかったです!

 

 

朝活BIKE&FISHは岸際に集まったハク(ボラの幼魚)の群れを狙うシーバスをターゲットに。

BIKE&FISH ワームで釣れたシーバス

小魚サイズの小さなワームで細かく誘って釣れたシーバス44cm。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

息子に本格的なスケートパークライディングをレクチャー

城南島海浜公園スケートパーク HAYABUSA 叶大
2024年4月11日

先日の息子の本格スケートパーク・デビューの様子は大変興味深かったです。

かつては都内に多数点在するスケートパークは平日午前中ならどこも誰もいない貸切状態で、それこそMTBでスケートパークを走るノウハウを多くの方にレクチャーしたものでした。

それがコロナ禍でのリモートワークの普及や、東京オリンピックのスケートパークで日本勢がメダルに絡む大活躍をしたことで一変。平日午前中でも上手いスケートボーダーが複数いるなんて当たり前な状況になりました。正直、都内にあと3倍はスケートパークが欲しいです。それくらいないとMTBも余裕を持って練習できません。

 

そんな中、城南島海浜公園スケートパークで息子にスケートパークでの最低限のテクニックを伝授しました。

 

スケートパークでの必須テクの1つにロールインがあります。

城南島海浜公園スケートパーク HAYABUSA 叶大

「クォーターパイプから下りる」だけなのですが、これがまず最初はめちゃ怖い。息子は泣きながら自力で下りれるまでに30分かかりました。

特に普通のMTBで考えなしに下りるとスプロケットがコーピング(ランプの出っぱり)に引っかかり最悪前転するんですね。それを防ぐためTUBAGRAフレームの殆どはBBハイトが高めなのですが。

 

ロールインと同じく必須なのがロールアウト。

城南島海浜公園スケートパーク HAYABUSA 叶大

クォーターパイプに乗っかるテクニックです。勢いがあり過ぎると柵に突っ込み衝突するし、足りないとずり落ちてバックドロップ。余裕を持ってヒョイと登れるようになったら次の上るテクニックを覚えます。

 

そんな息子のロールイン・ロールアウトの様子を動画にしてみました。

この動画を撮る段階ではだいぶ平常心で登り下りできるようになっていますが、その前は本当にずーっと涙流していましたね。

 

できないと困るテクニックでクォーターパイプでのカービングがあります。

城南島海浜公園スケートパーク HAYABUSA 叶大

ランプの幅に限りがあるのでコンパクトに回れることが求められます。ランプの中で回りきらないと… 息子は左右両回転できて上手いと思いました。

 

城南島海浜公園スケートパーク HAYABUSA 叶大

息子はロールイン/ロールアウトが躊躇なくできるようになってパークを走ることが楽しくなってきたのか、中央のセクションのRでジャンプを始めました。

 

城南島海浜公園スケートパーク HAYABUSA 叶大

さらに反対側にあるバンクtoバンクでバニーホップも。バンクバニーホップはしっかり飛べるようになるとジャンプに近いくらいトリックが入るようになります。

この段階で息子はかなりパークライディングを楽しめるようになりました。

 

 

今回の城南島海浜公園スケートパークでは、私は息子のサポートメインで撤収間際の5分で軽くライディング。それを息子に撮ってもらいました。冒険してないからショボイ〜!

城南島海浜公園スケートパーク SHAKA24

バンクにかかるレールでのダブルペググラインド。

 

城南島海浜公園スケートパーク SHAKA24

エアターンtoテーブルしたのですが、バイク傾き終わったタイミングで息子に撮られました。

 

城南島海浜公園スケートパーク SHAKA24

2.1mのハーフパイプでのライディング。エアターンの高さ出ませんでした😢

 

 

朝活BIKE&FISH寝坊して行けなかったので夕飯後に夜活を1スポット縛りで少しだけ。

BIKE&FISH ワームで釣れたニゴイ

あらゆるルアー投げるも無反応で、最後にシャッドテールワームを流れの合流と淀みでひたすらリフトフォールしていたらググンと。程よいファイトでランディングしたら251さん64cm。目がとても可愛い💕

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
  • SHAKA

    SHAKA

    ストリート・スケートパーク専用の26、24インチMTBフレーム
    129,800円(税込)

改めてMTBホッパーLITE便利過ぎ!家族で高尾山登山

MTBホッパーLITE HAYABUSA 叶大
2024年4月5日

息子が春休みで毎日家にいて何処かに連れて行くのが地味に大変です。

先日は家族で高尾山登山に行き、その疲れが残ってツライと当初予定していたスケートパークorトレイルはお流れに。私もここ最近は出荷盛りだくさんで遠方には行けず。

ということで近所の河原にMTBホッパーLITE使ったジャンプ練習を1時間ほど行ってきました。

 

MTBホッパーLITE HAYABUSA 叶大

HAYABUSAに乗る息子はX-UPの入りで僅かに上達。ほんの少しハンドル回転角が増した程度ですが。ハンドルの端が足に当たるのが怖いと言うので…また切るかな?

 

MTBホッパーLITE croMOZU275

私はcroMOZU275のタイヤをGOODYEARのNEWTON TRAILからNEWTON ENDUROに変えて初のジャンプ練。タイヤが重たくなった分、多少は技の入りも重たくなったけど慣れました。

 

MTBホッパーLITEでキャンキャン練習していてたまになるのが戻しの足が引っかかること。怖いけど転ぶ訳じゃないし慣れればよいのだろうか?

 

MTB HOPPER LITE MTBホッパーLITE 携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ
という訳で、わずか1時間でそこそこ楽しめ上達できるMTBホッパーLITEサイコーです。エアートリックの練習まで視野に入れるなら間違いなくMTBホッパーLITEがオススメ!大きなサイズなのにコンパクトに折りたためて持ち運びも楽チンです(今回は小学校4年生の息子が背負ってフィールドまで行きました)

 

多摩川河原練習 HAYABUSA 叶大

河原練習の帰り道にて、息子の急斜面下りが格好良かったです。河原の土手の近くは思わぬスポットがあるので侮れませんね。

 

 

 

先日、奥さんの希望で朝から家族で高尾山に登ってきました。

高尾山 登山 ハイキング

これは高尾山のケーブルカーの駅。広場のソメイヨシノは6分咲きでした。

私が高尾山に登ったのは35年以上昔。当時の記憶は曖昧ですが、施設や登山道など全てがキレイに整備されて新鮮でした。

 

高尾山 登山 ハイキング

奥さんや息子は自然がいっぱいでいいね〜など言っていましたけど「いや〜、人の手が隅々まで入っているけどなぁ」と思うも口に出さず心の中に仕舞っておきました😅

 

高尾山 登山 ハイキング

登りは疲れるかと思いきや、普段サタジュク・トレイルで鍛えられているからか余裕たっぷり。

 

高尾山 登山 ハイキング CROSS SECTION BASYS FLAT PEDAL SHOES

そうそう、私は現在アウトドア用のトレッキングシューズみたいな物は持っていなく、昨日の高尾山に何を履いて行ったらよいのか迷うも… 普段トレイルで履いているCROSS SECTION(DIRTFREAK)BASYS FLAT PEDAL SHOESを選択。

昨晩まとまった雨が降り路面ウェットでしたが一切滑ることなく帰ってこれました。

 

高尾山 登山 ハイキング 集合写真

頂上で記念撮影!そんなに高くない山でも山頂に行けば達成感が得られますね。そんな今回の家族で高尾山ですが、体験したことで登山やハイキングに目覚める?なんて思っていたものの

「このセクションMTBならどのルート通ったらスムーズに抜けられるか?」

「ここで飛んだら楽しそう!」

ばかり妄想しながら歩いていたので駄目でした。というか下りこそMTBに乗りたいと思ってばかり。早くトレイルに走りに行きたくなりました😅

 

 

夕活BIKE&FISHまずは滅多に入らないスポットで。

BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

エリテンをジャークして誘ったらすぐシーバス64cm。嬉しいのう☺️

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • MTB HOPPER LITE MTBホッパーLITE 携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

    MTB HOPPER LITE

    折りたたみ背負って持っていけるMTBホッパーのジャンプ中上級者用モデル
    63,500円(税込)
  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
1 5 6 7 8 9 12

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ