TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

保育園でMTBトライアル一輪車ショーをしてきました

2015年5月31日

千葉県南房総にある白鳩保育園で去年に続いてショーをしてきました。(去年の白鳩保育園でのショーの様子はこちら)今回は「MTB&トライアル&一輪車」を使ったショーになります。

ショーをしてくれたライダーは、driveのAKIRA君、今年の第4回全日本トライアル選手権 ミニメクラス(13-14歳)1位の豊澤剛(トヨサワツヨシ)君、そして一輪車トライアルの達人であるツヨシ君のお父様の3人になります。

そして、MCは自分が担当させていただきました。

 

前日の大雨でショーをする砂地のグラウンドは水分を含んだ砂がタイヤにまとわりついて重たくなる悪条件にも関わらず、AKIRA君はバニーホップ系のトリックの数々を、ツヨシ君は高度で安定したトライアルテクニックを、ツヨシ君のお父様はビックリな一輪車トライアルなど、3人が最高のパフォーマンスを見せてくれ、保育園の子供たち、学童の少年少女たち、そしてその親御さんたちも初めから最後まで大盛り上がりでした。

特に自分も含め、大勢がビックリしていたのが、ツヨシ君のお父様(46歳)の一輪車トライアルです。一輪車で平均台を連続で飛び越えたり飛び乗ったりと、想像を超えた動きを見せてくれたのです。いやー、本当に凄かった!!

 

が、今回も去年に続いて撮影する人間がいなく、貴重なショーの写真が一枚もありません。

次回ショーをさせていただく場合は、是が非でもMCを誰かにお願いして、自分は撮影担当になろう。せっかくの素晴らしいショーも写真など状況を説明するものが無いと本当に勿体ないです。

 

という訳で、ショーが終わった後のバイクの試乗、ライダーたちと保育園のみなさまたちとの交流タイムの写真をどうぞ。

ショーの興奮冷めやらずで、こちらが持参したストリートMTB2台、20インチトライアルバイク、トライアル用一輪車、息子のランバイクは順番待ちができるほど大人気になっていました。

白鳩保育園でのMTBトライアル一輪車ショー

AKIRA君が親身になって子供たちに大きなサイズの自転車に上手く乗れるようサポートしています。結果、AKIRA君は子供たちに大人気になって常時囲まれていましたね。

一人でも乗れるようになった子供たち。ただペダリングするだけじゃなく、誰もが必死にフロントアップをしようとしていたことに、その興奮度の高さを感じました。

白鳩保育園でのMTBトライアル一輪車ショー

そして、特定の三輪車(リア軸の強度が高いタイプ)で小さな子供たちでもバニーホップができることが判明!

白鳩保育園でのMTBトライアル一輪車ショー 三輪車でバニーホップする少年

フロントアップ→リアで踏み切るちゃんとしたバニーホップのカタチで飛んでいる少年です。(↑)

考えてみれば、三輪車ってリアセンター0mmでフロントアップが超軽く、まだ筋力が少ない小さな子どもでもバニーホップのカタチを覚えるには最適なんですね。

結果的にその場で4〜5人の少年たちが三輪車で走ってバニーホップをできるまでになっていたのが驚きでした。

前回のショーの後、白鳩保育園では子供たちの自転車熱が高まり、購入した方が多かったと聞きましたが、今回このようなカタチですぐに反響を見ることができて、本当にビックリしました。

 

そんなことで、今回のショーに呼んでいただいた保育園のスタッフのみなさま、ショーを大歓声で楽しんでくれた子供たち、保護者のみなさま(去年のショーが子供たちに人気で再び僕たちをリクエストしてくれた、と聞いてとても光栄でした)本当にありがとうございました!

そして、ショーをしてくれたAKIRA君、ツヨシ君、ツヨシ君のお父様、3人のライディングは文句なく素晴らしかったです。お疲れ様でしたー!!

のんびりSaturday

2015年5月30日

どうもKaiです。

最近は日中の暑さもあってゆったりのんびりと乗っています。

今日はいつも乗っている公園でゆったりローカルのみんなと練習。
…のはずがやはりみんなで乗ると次第にライディングも熱を帯びてきます。
誰かがアツいトリックを決めれば歓声をあげ、自分も更に攻めるというアレです。

しかし今日はなぜか暑さのせいかみんなネジが飛んでいたようで、鬼漕ぎがデフォ。
baaaar
他が手を離しはじめたり、捻ったりしはじめると、僕は回さざるを得ない展開に。
ここでは転ばずメイク出来て良かったです。

さて次にウォールへ。
またもみんな鬼漕ぎで突入し、高さと距離を競います。
ヒートアップしてきたその時、鬼漕ぎでウォールへバニーホップでインした瞬間リアがバースト。
空気の抜けたタイヤ=ほぼホイールのみで地上から2mくらいを走りながら、着地でホイールが大破することに気づきます…
が、スピード的にも他の動作は出来ず、身体はいつもどおりのランディングに向けて動き始め…

組んでまだ一ヶ月のホイールは潰れました、はい。

まぁ怪我など一切なかったのは不幸中の幸いです。
皆さんもノリで頭のネジをふっ飛ばさないようにお気を付け下さい。

ではまた!

想像以上に体調悪化

2015年5月29日

実は昨日くらいから何となく兆候があったのですが、今朝目が覚めたら身体の関節と喉が痛くて咳が止まらず、鼻と口からドロっとした黄色い液体(たん?)が止めどなく出てきて、とにかく身体が重たい感じがしました。

あー、こりゃあどう見ても風邪だわー

なんて思いましたが、いつも通り釣り竿をセットしたberuf baggage Mountain BackPackを背負い、MTB、YAMADORI 1st 26に乗って朝活フィッシングのスポットである多摩川河原に走りだしたのですが、途中で本格的に具合が悪くなり、家から400mくらいのところで写真撮って引き返してきました。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード

そして出社時間ギリギリまで寝ようと思ったものの、寝起きの息子に絡まれて寝るに寝れず。とにかく息子には風邪を伝染さないようにしないと〜、なんて気を遣い世話をつつ出社。

とりあえず、仕事はやること急いでやって会社を午後休にして早く病院に行きたいと思います。

 
明日は千葉にある保育園でMTB&トライアルショーがあるのでした。それまでに絶対に完治させる!!

6月1日(月)から自転車の取り締まりが厳しくなりますね

2015年5月28日

今日の朝活フィッシングで、ようやくエサとしての食パンの使い方が分かってきました。面白い!超ヒットする!(まだ釣れないけど…)

釣りと育児に時間を取られすぎてストリート朝練はたった10分しかできず、準備運動のバニーホップ180しているシーンしか撮れませんでした。

MTB マウンテンバイクSHAKA 多摩川河原サイクリングロード バニーホップ180 ギャップ超え

昨日と同じく分身の術(シーケンスの合成画像)ですみません。

まだまだ小さなギャップ超えバニーホップロックウォークはメイク率が低いので、たくさん練習します!

 

6月1日(月)から自転車の取り締まりが厳しくなりますね。いろんなメディアのニュースで繰り返し取り上げられるようになっているので、すでに目にしている方も多いかと思います。

警察が「厳しく取り締まります!」とする14項目は以下の通り。具体的にそれぞれどうやって取り締まるのか不明ではありますが(免許証など所持してない場合とか)、自分なりに気をつけるポイントを書いてみたいと思います。

 

1.信号無視

明らかにクルマが来ていない時も赤信号は止まって待つようにします。息子が産まれてから「ちょっとした事でも息子や他の子供たちの模範にならなければ!」と厳守していますし。

 

2.通行禁止違反

商店街(時間による?)や地下通路などの自転車の走行が禁じられている場合は降りて押すか、迂回して行くようにします。

 

3.歩行者専用道での徐行違反等

歩道を走るなら徐行しましょう、ということですが、具体的に時速何kmとは明記されていません。まー、ブレーキかけたらすぐに止まれる速度という認識で良いのでしょうか?
自分の生活圏内で、この項目が一番考えてしまいました。朝活で多摩川河原に行く際に、狭い車道で大きなトラックやバスがバンバン通る箇所があり、車道を走るとホント生きた心地がしません。そこはクルマで運転していても車道を自転車が走っていると危ないと感じるし…。とりあえず、ここは、今までよりも速度を落として(徐行して)歩道を走ろうと思います。

たまに狭い車道をヨロヨロ走っているご老人がいたりしますが(その後ろに抜けないクルマの大渋滞)、こういった方は進んで歩道を走って欲しいですね。明らかに徐行なのだから。

 

4.通行区分違反

車道を走る際はクルマと同じで左側通行!ということで、これはバッチリ守ります。というか、頼むから逆走の自転車は取り締まっていなくなって欲しいです。クルマを運転する上で超怖いから。

 

5.路側帯の歩行者妨害

歩道の無い道路を歩いている歩行者を妨害してはいけなく、人が多い場合は徐行しなさい、という内容ですね。歩行者と接触して怪我をさせてしまったら危ないので、十分気をつけます。

 

6.遮断機が下りた踏み切りへの進入

これは「遮断機が下りている途中に入るな!」なのか、「完全に遮断機が下りている状態で入るな!」のどちらでしょうか?って、両方とも駄目でしょう、そりゃあ。

 

7.交差点での優先道路通行車妨害等

まず自分が走っている車線は優先なのかそうでないのか、という事を認識することから始まりますね。これはクルマ運転する人には分かるけど、運転しない人はあまり分からないだろうな〜。今までも自転車のくせに十分注意していたので、これからも守って行きます。

 

8.交差点での右折車妨害等

これもクルマ運転する人なら良く分かると思いますが、右折しようとしているクルマに気を遣って「早く右折しちゃいなよ!」って自転車なのに譲っていましたけど、やっぱりクルマ運転しない人には分かりづらいんだろうな〜。というか、これを取り締まるの超難易度高いように思うんですけど…

 

9.環状交差点での安全進行義務違反等

まず「環状交差点」って何だ?と調べてみると、いわゆるランナバウトってことですね。たいてい進行方向が決まっているので、自転車もそれを厳守ってことか。確かにランナバウト走っていて自転車が逆走してきたら超怖い。死にたくないので守ります。

 

10.一時停止違反

住宅街の道路にもたくさんある一時停止ライン。多くの自転車の人は守っていないですが、自分はクルマ運転していて、過去に何度も止まらず飛び出してきた自転車に冷やっとしているので律儀に守っています。これからも。

 

11.歩道での歩行者妨害

歩道を歩いている人を邪魔しないで徐行していく、ということ。これも当然ながら守っていたので、これからも同じように行きます。

 

12.ブレーキのない自転車運転

僕のSHAKAバイクはブレーキが付いていませんが、河原の公園まで押して行っているので(徒歩3分)歩行者扱いになります。ノーブレや1ブレーキのストリートライダーは公道走行したら完全ブラックで(今までもそう)、6月からはさらに取り締まりが厳しくなると思うので気をつけましょう。というか、乗る場所まで押して歩いて行くか、クルマに積んで行くしかないですね。

 

13.酒酔い運転

どの程度のアルコール度数で違反扱いになるかは分かりませんが、今後は自転車も「飲むなら乗るな」を徹底した方が良いと思います。居酒屋の前に大量の自転車、という風景は、過去のものになるんだろうなぁ…

 

14.安全運転義務違反

有名どころでは「携帯電話を操作しながらの運転」「2人乗り」「無灯火」「並走」「傘を差しながらの運転」が違反内容になりますが、話を聞くところによると、取り締まる警察の裁量で決まるということで、公道でのバニーホップやウイリー、マニュアルも下手をしたら違反扱いにされるかも知れません。(確かに安全運転では無いですし…)何はともあれ、お巡りさんを見たら「大人しく普通に走りましょう」ということですね。

 

こんな感じでザッと書いていくと、自分の場合、今まで守っていた項目が多くて「ふーん」って感じでした。むしろクルマを運転する側からすると「早く取り締まってくれ!」という項目もあったり。

何にしても、6月1日以降は否応なく、どういったケースでどんな風に取り締まられたのか、という情報がニュースやSNSを駆け巡ると思いますので、それらを注意深く見守っていきます。

自分も十分に気をつけて行きたいと思います。

BBグラインド

2015年5月27日

こんにちは。あべのです。

以前の投稿でスイッチスタンス「逆足」で乗るのを練習するといっていましたが、それを使う技を習得 しました。 bbグラインド(dusterグラインド?)です。 なぜスイッチスタンスでやるのか。それは僕のスタンスが左足前で自転車がライトドライブなので、正スタンスでやると、スプロケットが当たってしまうからです。

左足前レフトドライブ、右足前ライトドライブだと、スイッチスタンスでやらなくても大丈夫です。 今はペダルアイスピックを練習しています。 これもスプロケットの関係でスイッチスタンスで練習していますが…これがなかなか難しいです…フロントが乗って普通のペダルグラインドになってしまいます。

 

古い動画ですが。Jeff Lenosky さんと Aaron Chase さんです。

カッコイイです。ブレーキを使ったトリックが多くて最高です。

 

それでは!

1 2 3 7

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ