TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

今現在進んでいるプロジェクト

2015年5月22日

こそこそしているのもアレですし、今現在、企画・制作進行中のTUBAGRAのオリジナル製品について話したいと思います。

 

1.YAMADORI

ダートを走りつつ、行く先々で気軽にバニーホップやトライアルができる里山アクションフレームです。

これはjinkenさんが乗るテスト2本目の24インチプチファットホイール仕様。

TUBAGRA YAMADORI

こちらは自分が乗るテスト1本目の26インチホイール仕様。

TUBAGRA YAMADORI 26

jinkenさんと自分がテストで「これでもか!」と乗って露出させていることもあり、「発売まだですか?」といろいろなところから問い合わせがありますが、ハイ、そろそろリリースします。仕様はだいぶ固まってきましたが、リリースの日程や価格について決めているところですので、もう少々お待ちください。

 

2.オリジナルリジッドフォーク

今現在、世界的に販売されているMTB用のリジッドフォークの殆どはブレーキ台座(ディスク)が付いていなく公道走行ができません。そこで、TUBAGRAとしては、昨今のストリートトリックに適したジオメトリを採用しつつ、ちゃんとディスクブレーキ台座が付いたMTB用リジッドフォークを開発しています。価格も一般的なリジッドフォークのラインを考えています。発売目標は年内ですね。

 

3.新MOZUフレーム(仮名称)

まだ多くは語れませんが、テーパーテッド対応だったり、新規格のゴニョゴニョゴニョ…なフレームになります。価格もゴニョゴニョ… これで日本のMTBライダーの多くが超簡単にバニーホップしまくれる日々が来るといいな。発売目標は年内です。

その分、SHAKAは超コアなストリート専用フレームに特化していく予定です。

 

TUBAGRAオリジナルと言えば、現在TUBAGRAライダーjinkenさんが運営するWebショップ「JBP」で扱っている、今となっては超レアな24インチでMTBハブが使える32Hリムもあります。

4.TB LT RIM 24-32″(32H 32mm幅)

TUBAGRAオリジナル24インチリム

購入はこちらから!!組んだ状態での購入も可能です。

 

上記製品の販売時期、仕様、価格などがハッキリ分かりましたら、随時公開していく予定です。お楽しみに!

あ、あと近々メンバーの刷新も考えています。

 

今朝のストリート練習は、主にバニーホップロックウォークを行いました。

MTB マウンテンバイク SHAKA 多摩川河原サイクリングロード

最初はギャップをバニーホップロックウォークで飛び越そうと思ったものの、踏切地点の幅が狭く、今の自分のバニーホップロックウォークは踏切でカウンターを切りすぎて横にはみ出ることが分かり断念。

悔しいので、肩幅よりちょっと広いくらいに枝を2本起き、その間でバニーホップロックウォークの踏切ができるように練習しました。これが効果抜群で、最初はカウンターで横幅を多く使わないと全然回れなかったものの、最終的に少ない幅内で回れるようになりましたね。

もうちょっと特訓したら、同じギャップでやってみよう!

 

朝活フィッシングは相変わらず釣れません。今日なんて超活きの良いミミズ付けて臨んだのに、アタリ1回だけだもんな…

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード ルアー バスフィッシング beruf baggage MountainBackPack

それにしても、beruf baggage Mountain BackPackはルアーロッド2本、ロッドスタンド1脚をセットすることができて有能で、釣り以外にも通勤や撮影仕事、息子の保育園に迎えに行く際も背負っていて、毎日長時間お世話になりまくりです。

朝食をとっている時の息子。専用の椅子に立って満面の笑みですが、いつか落ちそうで怖い… 絶対にいつかやるよな…

椅子の上に立つ叶大

そんな息子ですが、パジャマは去年着ていた半袖のもの。今年も着てみるとさすがにちょっとキツく、股間からオムツがはみ出ていました。

そろそろフレームカラーを変えようと思います

2015年5月21日

深夜に寝相悪くてベッドから落ちしガン泣き。そのままむせて嘔吐のルーティンをメイクした息子とシーツのクリーニングで、夫婦揃って完全寝不足になったので、今日の朝活フィッシングは珍しく無しとしました。

そんな状況なので、近所の多摩川河原でストリートトリック練のみ行うも、やっぱり寝不足から身体の動きは鈍く、回転系トリックは絶不調。もっとも、昨夜の強い雨で路面はビッチョビチョで回転系はまともにできなかったのですが。

ということで、今日はひたすらバニーホップバースピン練習。とにかくキャッチの手を下げようと意識しまくりましたが、写真を見ると全然変わらない…(泣)

MTB マウンテンバイク SHAKA 多摩川河原サイクリングロード バニーホップバースピン

それでも日に日に安定感が増しているのが嬉しいところでしょうか。早くバンクでできるようになりたいなぁ…

 

 

自分のSHAKAのフレームカラーをブラックにしてからだいぶ経ってきたので、そろそろ変えたいなーなんて思いました。そんな訳で、SHAKAの画像を加工してカラーバリエーションを作り、どのカラーが良いか考えてみます。

また岡安製作所でサンドブラストをかけて激渋なグレーにするか…

TUBAGRA SHAKA MOZU カラーバリエーション

今までやったことのない、ちょっとエロいパープルにするか…

TUBAGRA SHAKA MOZU カラーバリエーション

これまた今までやったことのない、爽やかなライトグリーンにするか…

TUBAGRA SHAKA MOZU カラーバリエーション

ちょっと変わったベージュにしてみるか…

TUBAGRA SHAKA MOZU カラーバリエーション

こうして見るとパープルにしてみたいと思いましたね。

ただ、鮮やかな色を出すには、最初はホワイトで下地を塗り、それから本命の色を塗る、という工程が必要とのことで、2日がかりで仕上げることになりそうです。

うーむ、いつ決行しようかな。

誰かイベントを企画してください

2015年5月20日

朝練でバニーホップバースピンと双璧をなすくらい毎日練習しているバニーホップロックウォークですが、だいぶ安定感が出て、ちゃんと前に飛びつつ回れるようになってきました。(今まではその場で回ったり、横っ飛び気味で飛距離が全然出ていなかった)

MTB マウンテンバイクSHAKA 多摩川河原サイクリングロード バニーホップロックウォーク

なので、そろそろちょっとしたセクションでトライしてみようと思います。上手く行くかな〜

 

4月から息子が通う保育園が電車で片道1時間から15分と近くなり、一見生活に余裕が出てきたように思いますが、その分、育児にとりかかる時間が増え、自分が本当に自由になる時間は早朝のみとなりました。

さらに会社が休みの土日の内、土曜日は奥さんが仕事のため1日中自分が息子の世話をすることとなり、家の近所以外で遠出して遊べるのは実質、日曜日のみ。そんな日曜日も、1週間の内で唯一親子3人が揃って買い出しに行ったり遊びに行ける貴重な日なので、本当に自分がフルに遊べるのは午前中などに限定されます。

そんな訳で、自分は今かつてないほど(朝活以外では)MTBで遊べていない状況となっています。いや、まぁ、朝活でこれでもか!ってほどYAMADORIやSHAKAに乗ってはいますが、多摩川以外のパークやダートなどでは殆ど乗れていません。そんな事実が分かりやすいのが、自分が管理するフラワートレイルに今年になってまだ2回しか行けてないことです。

こればかりは… 仕方がないですね。

ライダーとしては今は我慢の時だと思っています。各地で開催される魅力的なイベントや大会は、しばらくは参加を見送ることになるでしょう。

とはいえ、今は自分のことより家族、息子を優先すべきなので、この状況を悲観している訳ではありません。むしろ子育てを楽しんでいます。

息子が自分でランバイク〜キッズ用バイクに乗れるようになるまで、遠出してガンガン乗るのはひたすら我慢です。

むしろ、乗れるようになったらいろんな所に連れ回しますよ!息子以上に自分も乗りまくって上達してやる!

 

そんな訳で、自分は今にっちもさっちもいかない状態なので、誰かMTBストリート系のイベントを企画・開催してください。可能な限り協賛などでバックアップするようにしますので。

 

自分の愛車 MAZDA CX-5 のカスタムを検索して色々見ていたら、気になるカスタムがあったので紹介します。

ロードハウス越谷店 Kaddis CX-5 カスタム リフトアップ

リフトアップCX-5

ちょっとコテコテ付けすぎている感もありますが、こういう方向性はアリだなぁ… なんて思いました。

もし、自分がCX-5のカスタムを奥さんに許されるのなら、せっかくのSUVなので、ローダウンじゃなくてリフトアップにしたいです。

グラインド盛りだくさん ロシアンライダーAleksandrさんの動画紹介

2015年5月19日

ロシアのMTBストリートライダー Aleksandrさんから動画が送られてきたので紹介します。

一見たどたどしいものの、バースピンは応用効くくらい使いこなし、テイルウィップも繰り出します。そして、特筆すべきはグラインドのバリエーション。これを見て、自分はいてもたってもいられなくなりました。ああ、自分もグラインドしたい!

TUBAGRAライダーあべの君は、色々とインスピレーションを受けるかも知れませんね!

ちなみに、彼が乗っているフレームはIllbikeのPeanut 24とのことです。
ILLBIKE Peanut 24

 

日本では一部のライダー(その多くがTUBAGRAやdrive勢)しかやらないMTBでのグラインドですが、本当に楽しいからもっと流行って欲しいと思います。バースピンとグラインド系トリックは細かいところを突き詰めると超深いから、日本人は好きだと思うんだけどな。

 

MTBでバリバリにグラインドトリックをされたい方はTUBAGRAのフレームSHAKAをどうぞ。今なら24バージョンが比較的早くお届けできます。

TUBAGRA SHAKA
※Vブレーキ台座はオプションで装着できます

 

今日も朝活で長距離ハンドレールダブルペググラインドやってきました。朝5時半に河原に出てみると小雨が降っているものの、周囲に人がいないので「行ける!」と3トライしてレール10コマ全流し行けました。やったー!!

MTB マウンテンバイクSHAKA 多摩川河原サイクリングロード ハンドレールダブルペググラインド

と思って落ち着いて動画をチェックすると、いつもの踏切ポイントに水たまりがあってそれを避けるようにバニーホップしてレールにかけていたため、実際は9コマ分しか滑っていないことが判明。

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

チクショー!!!!!

また次回、頑張るからいいさ…。

 

そして、先ほどまで雨が降っていたため、路面がウェット過ぎて回転系はできないので、バニーホップバースピン練習を少し。

その後、撮影用に刺しバニーホップ。微妙に頂点過ぎて落ち始めの瞬間ですね…

MTB マウンテンバイク SHAKA 多摩川河原サイクリングロード バニーホップ

もうちょっと突き詰めてベストなタイミングで撮りたかったものの、ここで雨が再び降りだしたので撤収。

 

それから雨が本降りになったものの、YAMADORI 1st 26に乗り込み朝活フィッシングにGO!

昨日の朝活フィッシングでミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を釣ったことで気を良くし、その場所よりさらに雑草が生い茂る奥の超マニアックなスポットを攻めることにしました。落ち着いて考えてみたら、こんな雨ザーザーの悪天候で行くべき場所では無かったのですが…

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード ルアー バスフィッシング

MTBを持ったまま濡れた斜面を滑り降り、藪を突き進んで何とかスポットに到着。この段階でパンツまで濡れていました。

そして釣りをすること30分くらい…

結果、ルアーはもとより、超活きの良いミミズが付いたエサ釣りの方もアタリ1つありませんでした。川の中に立ち込んでいる足元を60〜70cmはある巨鯉がゆうゆうと泳いで行くので、魚がいない訳ではないのですが…

そんな最中も雨は降り続き、自分が着ている服はもとより、カメラや釣り道具の入ったberuf baggage Mountain BackPackも表面は泥はねだらけでずぶ濡れです。これはそろそろ洗濯しないと駄目でしょうか?通勤にも使っているし…

そんなこんなで、ひたすらずぶ濡れになって撤収しました。風邪をひきそうなくらい身体が冷えましたが、温かいシャワーを浴びて何とか持ち直して一安心です。

明日も頑張るぞ!!

my first bunnyhop tailwhip

2015年5月18日

どうも、Kaiです。

前回の投稿の最後で書いたとおり、珍しく有言実行できたので報告させていただきます!

@kai_sndsが投稿した動画

子どもの歓声がシュールですね。
嬉しすぎて、この後子ども達にいかに苦労してこの技をメイクしたかを雄弁に語ってしまいドン引きされました…

それにしても長かった…
飛んで回す→きちんと一回転させる→自分の下で回す→フレームキャッチ
ここまでの段階をこなすのに5年近くかかってしまいました。

ここから、両足ともペダルにのせるペダルキャッチを経て、リアルストリートで使うという実用段階までこぎつけるのにまた時間がかかりそうですが…
ここまで来たからにはしっかりと使いこなせるように精進するのみです。

今回、体格に恵まれていなくても、効率的に身体を使えるようになれば26インチでも出来るということが確認できたので、もっと上手に自分を動かせるようにしたいですね。

百回、千回の失敗があっても、こういう瞬間があるから自転車はやめられません。
自転車はたのしいです!
ではまた近々。

1 2 3 4 5 7

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ