TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

フロント・リアタイヤを障害物に当てて行うバニーホップの正式名称は?

2017年2月28日

今、僕の中で大ヒット中の倒木(木の根っこや道路の段差でもOK)にフロントタイヤとリアタイヤを続けざまに当て、その反発を利用して軽い力で高く飛ぶバニーホップ。その正式名称が知りたくてネットで色々調べてみるも全然分かりません。

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース 丸太当て斜め刺しバニーホップ

Facebookで「このバニーホップの正式名称は何でしょうか?」と問いかけてみると、

「やっぱりウォーリー(ウォールオーリー Wallie)じゃないですかね?」

「フロントだけだとトライアルテクの『当てポン』なので、リアも当てるから当てポンポンで!」

FireCrackerです」←(ネットで調べるとスケートボードのウィールとテールをカタタタタッ!と当てながら降りるトリックが出てきた)

 

とまぁ、そんな訳で、未だに正しい名称が分からない始末。自分としては動き的にウォーリーが一番近い気がするけれど、倒木などは対象物が低すぎて「ウォーリー」と呼ぶにははばかるんだよなぁ…

ひとまず、TUBAGRAでは正式名称が分かるまで「ヒッティングバニーホップ Hitting Bunnyhop」と記載しておきますね。

 

そんなヒッティングバニーホップですが、ただの倒木があれば平地でも軽い力で簡単に高いバニーホップができるので、持ち運べたらどんなところでも高いバニーホップを決められて最高じゃん!

 

なんて思ったものの、倒木なんて重いしかさばって大変なことになってしまいます。

みんな丸太は持ったな 彼岸島

まぁ、持ち運べるサイズにカットすれば良いのですが。

待てよ?別に当たる場所が倒木風に角が取れた形状であれば倒木である必要は無いよね。

 

という訳で、近所のホームセンターで買ってきました。

ヒッティングバニーホップ 倒木バニーホップ養成ギプス

ただの配管の接合部で、直径はタイヤが当たる箇所で85mm。

これがあればバックパックに入って持ち運びも簡単だし、どこにでも設置できます。

 

早速、今日の朝活BIKEでcroMOZU275に乗って多摩川河原に行き、この配管を使ってヒッティングバニーホップを行ってみると…

ヒッティングバニーホップ 倒木バニーホップシーケンス

うーん… 何とか軽い力で上の写真くらいは飛べました。ちゃんとタイヤを当てることができればこの小さな配管は一切ズレません。

 

ただし、以下の問題点に悩まされました。

・タイヤを当てる箇所が幅100mmもなく少しでも外すと斜めに弾かれて高い確率で空中でバランスを崩す

・リアを降ったり回転系を行うため少しでも斜めにヒットさせると途端にズレて危ない

・直径85mmだと低すぎてシビアにフロントアップのタイミングを合わせないと全然高く飛べない

 

もうちょっと踏み切り箇所の幅を広くし、直径をせめて120mmくらいは確保したいですね。

対策は思いついているので、明日にもそれを実践してみようと思います。

YAMATO君と新しいプロジェクトを企んでいます

2017年2月27日

現在、TUBAGRAライダーYAMATO君が組んでいるTUBAGRAの里山アクションフレーム YAMADORI(2nd TEST)は、パッと見トリックピスト風のシングルスピードバイクに仕上がる予定。

YAMATO君のYAMADORI

このバイクが組み上がったら、ちょっくらYAMATO君と「里山トレイルのTUBAGRA流の楽しみ方」的な動画を作ろうと考えています。地形をストリートトリックを駆使して飛び回るという。

そのために自分もテクニックを磨いておかなければ!

 

そうそう、先日の動画撮影が終わった際、YAMATO君に僕のcroMOZU275に乗ってもらい、倒木にわざとフロントタイヤとリアタイヤをヒットさせて軽い力で高く飛ぶバニーホップをしてもらいました。

基本バニーホップが高いYAMATO君が倒木バニーホップをすると、エラく高く飛んでしまいます。

YAMATO君のcroMOZU275による丸太当て斜め刺しバニーホップ

全然力を入れなていなくてこの高さ。倒木バニーホップ、かなり使える!

 

一方、自分は斜め刺しバニーホップを逆サイドから撮ってみました。このアングルは見慣れないのでとても新鮮なのですが…

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース 斜め刺しバニーホップ練習

角度的に斜めに入っている様子が分かりづらくて駄目ですね。こちらのアングルは以後NGだな。

 

山と渓谷社から最近出版された「バイクパッキング BOOK 軽量バッグシステムが創る新しい自転車旅」(著者 北澤 肯著)を購入しました。

バイクパッキングBOOKと雪が谷大塚駅近くのつけ麺屋竹もとのつけ麺

バイクパッキングとは縁遠い自分ではありますが、MTBの歴史的なことも膨大な情報量と写真で構成されている、と聞いて勉強になるのでは?と思ったことも購入を決意した理由の1つ。

確かに、ちょっとページをめくったくらいでも、すごい量のキレイな写真がたくさん散りばめられていることが分かります。文章もかなり濃そうですし、これは読み進むことが楽しみですね!

横須賀にTUBAGRAライダーYAMATO君を撮りに行ってきました

2017年2月26日

奥さんと息子が帰省中で基本的に自由に使える時間がある訳ですが、そんな時にTUBAGRAライダーYAMATO君より「良いスポットが近所にあるので撮りに来てもらえませんか?」という連絡があり、急遽、横須賀まで行ってきました。

YAMATO BANK! BANK! BANK! from Samo on Vimeo.

 

詳しい場所は言えませんが、とにかくバンク天国の凄いスポットでした。住宅街のど真ん中に突然こんなところが出現するものだからビックリです。

撮影時間は1時間ちょっとで、パパっと撮って撤収しました。これは乗り込んだらさらに色んなライディングができそうなので、YAMATO君の今後に期待です。

 

YAMATO君が乗るTUBAGRAのフレームはストリートに特化したジオメトリのSHAKA26。

TUBAGRAライダーYAMATO君のSHAKA26バイク

現在、24インチホイールバージョンのSHAKA マットクリアーが即納できる状態です。

「購入したくてもフレームに合うパーツなど良く分からないし…」という方がいらっしゃいましたら、こちらでオススメのパーツと合わせて完成車としてご納品することも可能ですので、お気軽にご連絡ください。

 

そしてYAMATO君が使用するサスフォークは5万円台のリーズナブルなエアサス X-FUSION VELVET RL2

X-FUSION VELVET RL2 BLACK ストレートコラム

残念ながらストレートコラムバージョンはBLACKもWHITEも品切れ状態で、akaMOZUにもぴったりなテーパードコラムバージョンも残りあとわずか、という状態。

akaMOZU 台湾製MOZU 26インチホイール対応 テーパードコラム

ひいき目なしでストリートやダートジャンプなどに最適なサスフォークですので、少しでも興味のある方は早めにGETしておいて間違いないです。次はいつ入荷するか分からない状況ですし…

ストリートトライアルジャムの駐車場とセクションについて

ストリートトライアルジャムVol.0

いよいよ開催日が近づいてきましたストリートトライアルジャムですが(3月12日 日曜午前中開催)当日の駐車場と、ジャムで利用するセクションについておおよそ決まりましたので、以下に記させていただきます。

 

※今回、一眼デジを忘れてしまったため、レンズが逝っちゃってるiPhoneのカメラで撮影した写真になります。モヤッとした写真ですみません…(泣)

 

【駐車スペースについて】

ストリートトライアルジャムVol.0駐車場情報

太い道路から向かい、パークのある高架下に来ると十字路になっています。

そこを右に行くと高架下に18台のクルマが入る駐車場があります。

ストリートトライアルジャムVol.0駐車場情報

基本的にエントリーされるライダーや、観戦をされる方はこちらをご利用ください。

 

一方、先程の十字路を左側に曲がるとパークを右手に見ながら進んだところの高架下に、中央にクルマが通れるようにしてフェンス脇にクルマを停めることができます。下の写真のように。

ストリートトライアルジャムVol.0駐車場情報

こちらは詰めて停めてもせいぜい5台が限界ですので、主催者や駐車場に入り切らなかった方のクルマを停める用にしたいと思います。

 

【セクションについて】

ストリートトライアルジャムVol.0セクション情報

2つのストリートボックス。1つのみを使用しても良し。2つをルーティンを組んで攻めるも良しです。

 

ストリートトライアルジャムVol.0セクション情報

BOXジャンプは普通に飛んでも良いですけど、ストリートトライアル的な独特の攻め方を期待したいですね。

 

ストリートトライアルジャムVol.0セクション情報

角レール。ディスクブレーキライダーにとってはローター曲げそうで怖いかと思いますが…

 

そんな感じで当日は行きたいと思いますが、色々追加するかも知れません。お楽しみに!!

 

今日はこのパークの近くに住むストリートトライアラーMamboさんと一緒にライディング。

ストリートトライアルジャムVol.0 Mamboさん斜め刺しバニーホップ

その際、斜め刺しバニーホップを伝授させていただくと、一瞬でモノにされてしまいました!さすがです!

 

 

家に帰って近所の河原にある緩くて逆R気味の草バンクで斜め刺しバニーホップ練習。

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース 斜め刺しバニーホップ練習

この場所、本当に飛びづらくて楽しくなかった。これなら直径10cmの倒木にタイヤ当てて飛んだ方が面白いや。今後は小さな丸太を持ち歩くか?

1 2 3 6

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ