TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

寒すぎた朝練とフレームのBBの高さについて少し

2012年1月12日

今朝はとても寒かったのですが、毎朝わずかでも乗る!と新年の誓いを立ててしまったため、頑張って近所の多摩川河原の公園で乗って来ました。

近所の多摩川の河原の公園

が、しかし!手のひらの感覚がすぐに無くなって、思ったようにフロントアップができなくなり練習終了です。昔から人より手足が冷たくなるのが早く(冷え性?他にも冬になると手のひらに超汗をかく)、それで乗れなくなる場合が多いので、ちゃんとした対策をしようかと思いました。

お馴染みSILKYPIXで現像縲恤竦ウした写真、とても良い感じの空の色になりました。

 

あと、サポート関係の都合で「バイクの画像を送ってください」という依頼があったので、自分のバイクを撮影しました。

サモMOZUバイク1

横から見るとBBの位置が超高いですね。市販されているストリートフレームでここまで高いのは、MOZU(kdMOZUやbrMOZU)とKNS.LoのYushi君とHiroya君が使っているit’s not too late bicycleくらいだと思います。

※自分が考えるMTBフレームのBBの高い低いの指標は、下の画像で言うところの中央の赤いライン(前後ハブ軸を結んだ)に対して、BBの位置が上か、下か、ということです。
自分の考えるBBの高い低いの指標
赤いラインよりBBの位置が上だと「BBが高い」、ラインより下なら「BBが低い」です。かなーり大雑把な分け方とも言えますが。

サモMOZUバイク2

それにしても、まだ乗り始めて1ヶ月ちょっとですが、既にフレームもパーツもボロボロになっています…
いや、「味がある」という表現で行こう。

サモMOZUバイク3

4ペグもだいぶ全部のペグを使いこなせるようになってきました。っても、まだ逆(右)サイドのグラインドが苦手なんですが。

 

BBが高いとどうなるんですか?

という質問をたまにいただきますが、自分自身、乗った感想として、
「バニーホップの踏切のタイミングがちょい早くなる」
「基本的なバニーホップの高さが上がった」

というのがありました。

前者は数日乗れば慣れるし、後者はとにかく恩恵がデカイです。

BBが高いことへの否定的な意見として
「ピーキーになる」
「マニュアルのバランスポイントが狭く安定しない」
という話も聞きますが、たぶん、それはBBが高すぎたり、BBの高さに対してフロントセンター、ハンドルの高さや距離のバランスが悪くて起きているんじゃないの?と思ってしまいます。

まー、でもMOZUに乗り慣れている自分の意見だしなぁ… 逆に一般的なMTBでフロントアップやバニーホップをすると、「まったりし過ぎだろ?」と思ってしまうので、全ては「慣れ」ということでしょうか。

バランス良いセッティングで乗ればメチャ技がしやすくて最高としか言いようがないかなーと。

 

わ、あんまりこんなこと書くと、今話題の「TUBAGRAがステマ(ステルスマーケティング)してる」と言われてしまうかも。って、自分達の製品をド直球でPRするのもステルスマーケティングなんでしょうか?

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ