TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

山形JAM行って来ました!!

2013年8月4日

この土日で山形県は寒河江スケートパークに行き、山形(Y2)JAMを行って来ました!早速ですが、画像で大まかに紹介させていただきます。(動画もバッチリ撮って来ましたので、それは後日編集して公開いたします)

山形へ行く途中の東北道のサービスエリアで、Tevaより提供いただいたCrank Mid Hombre Ninoを履くTUBAGRAライダーの工藤君(左)とアシ君(右)。

Teva Crank Mid Hombre Nino

工藤君(左)は白シューレースで爽やかさ増しで、アシ君は黒シューレースで渋くキメています。
ショートパンツに似合う爽やかなカラーリングですね。

 

僕達TUBAGRA勢は、自分と工藤君、アシ君の3人で参加しました。寒河江スケートパークに到着したのは17時過ぎで、ちょうど涼しくなり始めた頃。着いてすぐ、ヤマ君をはじめとして山形ローカルのみなさま、STROKEの店長石井さん、仙台のKai君、はるばる千葉からやってきたDSB.LOのみんなに挨拶をして、いざライディングスタート。

今回は珍しく自分もバイクを出して乗りました。こういったイベントで、自分もそこそこ乗るのはかなり久しぶりだったので、とても楽しかったです!「サモさんが乗っている姿、初めて観たかも…」なんて言われたりして「おいおい!(笑)」なんて思ってしまいましたが、でも確かに、他のイベントでは裏方で走り回ってばかりで、自転車に乗る余裕なんて無い場合が殆どでしたからね縲彌n
みんなで一緒に乗った中でも、ペグ付きMTB&BMXライダー達と一緒にバンクのハンドレールやボックスを攻めたりのセッションが、最高に面白かったです。ある意味、自分の理想とするMTBストリートの新たなスタイルがそこにあって。

自分もガッツリ乗っていたために写真や映像は無いのですが、DSB.LOのボス、Yukonさん(現在ILL Bikeに乗っていて前後ペグ付き)にアドバイスさせていただき、彼がバンクレールに目覚めた事もメチャ嬉しかったなぁ!今度、グラインドメインのイベントやってMTBにもどんどんグラインドを普及させていきましょう!

みんなの身体が温まってきたくらいに(あと若干パーク内が空いてきた頃を見計らって)コンテストをスタートさせました。

コンテストのルールは、とにかく広大でセクションが無数にある寒河江パーク内で、1つ1つの特徴的なセクションにみんなで移動し、そこを各自のテクニックやスタイルで攻め、それを総合的に評価する、というものにしました。

1番最初はウォールセクション、2つ目はヒップ(R)セクション、3つ目はレッジ付きバンクtoバンクセクション、4つ目は高低差のあるステアー+テーブルセクション、5つ目はパークのメインであるバンク+ボウルエリアのセクション、6つ目は10段ステアー+レールセクション。

各セクションで、ライダー達のそれぞれ得意なライディングが炸裂していて見応えありましたね!総合的にどのセクションでも自分の持ち味を出せたライダーの順位が上がる、というものでした。

最後はもう少し色々やりたかったものの、閉園時間21時が迫っていて、ドタバタで〆ることになってしまい、大変申し訳なかったです。

自分は基本的に全部のセクションのビデオ撮影をしていて、一番最後の10段ステアー+レールセクションのみ写真撮影をしました。(ビデオ撮影はYukonさんにお願いしました!ありがとうございました!)

TUBAGRAアシ君のダウンレールでのダブルペググラインド。安定しています。

寒河江スケートパークでダブルペググラインドするアシ

こちらはDSB.LO / driveライダーAKIRA君のダウンレールのダブルペググラインド。一見斜めっているようですが、グラインドマスターの彼としては、この程度のレールは余裕で、とても安定していました。

寒河江スケートパークでダブルペググラインドするAKIRA君

TUBAGRA工藤君の360ドロップ。帽子を飛ばしていますが、着地をキレイに決めていました。

360ドロップする工藤君

この写真ではちょっと伝わりづらいですが、ダウンレールじゃなくてアップレール(レールをグラインドで登っている)をしているアシ君。

アップレールするアシ君

そんなカタチで、最後は駆け足になりましたが、大怪我人を出すことなく無事に本ジャムセッションは終了し、寒河江スケートパークを後にしたのでした。参加してくれたみなさま、このようなイベントを開催させていただいたパーク管理人のみなさま、本当にありがとうございました!

そして、ジャムセッションにも参加し、合間にみんなを気遣い、細かくスケジュール調整をしてくれていたヤマ君、本当に本当にありがとう!!

 

寒河江パーク後は近くにある温泉へ行き、汗だくになった身体をスッキリさせ、その後は山形市内にある、STROKE店長石井さんが経営しているバーMUCHASに行き、本ジャムの打ち上げを行いました。

MUCHASでヤマ君の送別パーティ

この日の山形の夜は涼しく過ごしやすかったので、MUCHASの店内でなく店頭での立ち飲みスタイルで、美味しいお酒とメキシコ料理を肴に、ジャムの表彰式やらバイク談義、恋の話(笑)などを行いました。それにしても、そもそも今回のイベントはアメリカへ旅立つヤマ君の送別会がキッカケでありメインなので、ちょっとは湿っぽい空気になるのかなー、なんて思いきや、分かっちゃいたけれど、全然そんな事は無かったですね。馬鹿な会話ばかりでした!

今回のジャムセッション / コンテストのリザルトです。これは自分とYukonさん、ヤマ君と一緒に決めさせていただきました。

1位:工藤(TUBAGRA / 361local)
2位:AKIRA(drive / DSB.LO)
3位:かっちゃん(STROKE)
4位:アシ(TUBAGRA / 361local)
同着4位:ナオト(BTL Bikes / DSB.LO)
6位:Kai(SND*S)
7位:カワイ(DSB.LO)

1位の工藤君(TUBAGRA / 361local)は、どのセクションでもレベルの高いトリックを確実にメイクし、スタイルも出ていて、さらにトリックのバリエーションも豊富で、誰もが認める納得の順位でした。

2位のAKIRA君(drive / DSB.LO)も、グラインドにこだわりつつも難易度の高いトリックを連発し、この順位を獲得しました。

3位の山形ローカルで高校生BMXライダーのかっちゃんは、ロングマニュアル、グラインドトリックを駆使した歯切れの良いライディングでこの順位を獲得。今後が期待されます。

4位のアシ君はマニュアルや回転系を効果的に使いつつ、自身の得意技である高いバニーホップ、最近実戦投入しているバースピンを効果的に取り入れこの順位です。

アシ君と同着4位のナオト君(BTL Bikes / DSB.LO)は他のライダーとは一転、ダートジャンパーらしいRを使ったダイナミックなエアーにこだわり、ターンダウンやインバートなどのジャンプトリックをメインに繰り出し、この順位となりました。

6位のKai君(SND*S)は、着いてすぐの腕の負傷が影響してか、全体的にトリックに精彩を欠いていたのが残念でしたね。

7位のカワイちゃん(DSB.LO)は、得意のグラインドができるセクションのみの参加でこの順位でしたが、時折見せるハイレベルのグラインドトリックは凄まじいものでした。

ちなみに、ジャム自体の参加者はさらにたくさんいたものの、コンテストの参加者は上記の7人となります。もっと多くの人に参加していただきたかったものの、スペース的に考えると(寒河江パークを貸し切りには出来なかったので)、これくらいがちょうど良かったと思える内容でした。

 

それにしても、今回つくづく思いましたが、STROKE店長石井さんをはじめとして、山形ローカルのヤマ君、シゲさん(↓)など、みんなキャラ濃過ぎでした。

酔っぱらいのシゲさん

表彰式でのヤマ君のMCはとても面白かったし、ここでは書けませんが、石井さんが用意してくれたコンテストの賞品は爆笑な物ばかりでした。(僕達のTwitterを見られる方には、その全貌が明らかになっています)

 

次の日、みんなで山形市内観光。ちょうど山形花笠まつりが開催されていて、とても賑やかでした。

早速、賞品のberuf baggageSTROLL BODYPACKを背負ってくれている2位のAKIRA君(左)と、CORDURA ROUND WAISTBAG SMALLを背負ってくれている3位のかっちゃんです。2人とも似合っていて良かったです!

山形JAMトリックコンテスト2位(左)AKIRA君と3位かっちゃん

その後、山形名物の美味しい蕎麦を食べ、石井さんのショップSTROKEにお邪魔し、僕達は一路関東に戻りました。

コンビニ前のストリートMTB

夏休みだからか、東北道は何度も渋滞し、自分が家に着いたのは22時くらい。着いて撮影した写真をちょっとまとめたら、あっという間に疲れで爆睡です。

 

何はともあれ、今回ご一緒させていただきましたみなさま、本当にありがとうございました!
肝心のヤマ君の写真を一枚も撮っていなかったことに青ざめつつ(動画はたくさん撮った)、キミの今後の飛躍を心から期待しています。また会う日まで!!(近いうちに絶対に山形に行きます☆)

RedBull PumpJam 後

RedBull PumpJamに参加してきました!

横浜 象の鼻パークに一日限りのパンプトレイルを作って騒いじゃおう!といった具合のイベントでした!

普段は自転車乗り入れ禁止だという広場にデデンと陣取りレッツパンプ。

炎天下の中、久しぶりの競技に燃えてきました!

結果は予選落ちでしたが。。。

iON AIR PROつけて走ったのでそのときの映像をご覧ください。

青空が腹立つほどに綺麗でした。

今回は残念な結果に終わりましたけども、やっぱりこゆところで走るのは楽しいですね。

普通の生活じゃ経験することのできないドキドキがあります。

しっかし、自転車乗り入れ禁止である広場で自転車のイベントを行うなんてさすがRedBull。破天荒であります。

そういえば、先日TevaCrank Mid Hombre Ninoを頂きましたー!

濃いグレーに鮮やかなブルーと明るいグリーン

爽やかです。イケ靴です。

このシューズ、イケてるのは見た目だけじゃありません!

くるぶしを優しく包み込む絶妙なカットに

しっかりとしたソール。

プラペにもなじむ絶妙なグリップバランス。

それに加えて軽い仕上がり。

こいつを履けば足も大喜び間違いなし!

この夏はTeva CrankMid Hombre Ninoで決まり!!

といった具合で現在愛用させていただいております。

ありがとうございます、ありがとうございます!

PEDAL DAY2013打ち合わせと山形JAMの賞品とTeva Original Universal

2013年8月3日

今日は会社は半休を取得し、真夏のお昼過ぎから夕方にかけて代々木縲恟a谷縲怺O苑前を行ったり来たりしました。8月にしては涼しめな1日とは言え、大量の汗をかいてヘトヘトになりました。具体的に何をしたかと言いますと…

 

まず最初に、会社を出てから同じ代々木にあるberuf baggageにお邪魔しました。明日の山形JAMで行われるコンテストの賞品をご提供いただけることになり、受け取りに行ったのでした。

まずはお馴染み超使い勝手の良いSTROLL BODYPACKです。今回はベージュをいただきました。

beruf baggage STROLL BODYPACK

そしてもう1つ。CORDURA ROUND WAISTBAG SMALLです。鮮やかなレッド。

beruf baggage CORDURA ROUND WAISTBAG SMALL

berufの佐野さん、本当にありがとうございました!!
さて、これらのバッグ、どのライダーの手に渡るのでしょうか?楽しみです。

 

 

そして、その後渋谷に移動し、駅から10分以上歩いてみどり荘という、不思議なワークスペースに行き、8月18日(日)開催のPEDAL DAY2013の打ち合わせに行って来ました。外観は雑草に覆われていて怪しいですが、中はクールなオフィスになっています。

みどり荘でPEDAL DAY2013の打ち合わせ

PEDAL DAYのバニーホップコンテストは今年で4回目(その内TUBAGRA主催は3回目!)、BMX、MTB、FGFS、TRIALとストリートバイクならジャンルを問わない、観客数で日本最大規模となっています。そして、エントリーライダーのレベルはどんどん上がっていて、去年にいたっては後半になるまで殆ど脱落者がいないという凄まじい内容でした。

それで、今回もそのルールは変わらずバニーホップコンテストを行いますが…

PEDAL DAY2012バニーホップコンテストの様子

せっかく各ストリートバイクのハイレベルなライダー達が勢揃いするということで、何とコンテストの前にトップライダーを集めてBMX、MTB、FGFS、TRIALのストリートジャム・セッションを開催することになりました!

PEDAL DAYが開催される代々木公園ケヤキ並木通りの土日の通行人数はおよそ3万人。そんな場所で、大観衆の前でストリートトリック全開のジャムセッションが行えるって、かなりエキサイティングだと思うのですが、どうでしょう?

 

 

そしてその後は外苑前に移動し、Tevaのショールームにお邪魔してきました。
TUBAGRAの活動報告や、シューズのレポートや、PEDAL DAYの紹介など、色々させていただき、帰る際に担当の方から、以下のサンダルをいただいてしまいました!

【日本限定数量販売】Original Universal(オリジナル ユニバーサル)M’sです。

Teva Original Universal

以下、商品紹介ページの説明文より===============

Teva Original Universal(オリジナルユニバーサル)は、グランドキャニオンの1人の若きリバーガイドが世界で初めて靴とサンダルの良いところを融合させ開発した、オリジナルスポーツサンダル初期のモデルです。

独自のストラップシステムで、激しい動きでも脱げる心配がなく、走れるサンダルとしても当時高い人気を誇りました。

伝統的なナイロン帯ひも、EVAトップソール、耐久性の高いラバーのアウトソールを搭載したOriginal Universalは、当時の印象を残し現代へと復刻したこちらのモデルは、この夏日本限定数量販売です。

===============

↓「Teva」のタグも30年前のデザインを復刻させたこだわりよう。

Teva Original Universal

履くとこんな感じになります。汚い足ですみません…

Teva Original Universal

実はこういったサンダル履くの生まれて初めてなんですけど、想像以上に涼しくて履き心地が良いですね。
これはこの夏、大活躍しそうな予感が…!

【日本限定数量販売】Original Universal(オリジナル ユニバーサル)M’s 価格 6,090円
モデルは、Men’sとWomen’s があります。商品ページはこちらから!

Teva Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

2013年8月2日

Tevaとアパレルブランド「Hombre Nino(オンブレニーニョ)」とコラボレーションしたバイクシューズコレクションの1つ、Crank Hombre Nino M’sをTevaより送っていただきました。

Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

Crank Hombre Nino M’sは見ての通り、Tevaのストリートシューズの定番モデル、Crank M’sをベースに、W-BASEマネージャーのモト氏(田中元章)が監修して仕上げたものです。

ストロボの明るさでボディは濃い紫に見えますが、実際は黒に近いです。それに鮮やかなブルーと蛍光グリーンがアクセントとして映えています。

Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

外側のサイドにモト氏のバイクショップ「W-BASE」のエンボスロゴが。

ホント、このシューズのデザインだと色んな服、フォーマルからラフな感じまで何にでも合うのでとても助かるんですよね縲怐兔n
Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

基本性能は「一見ローカットでシンプル・スマートなのにソールの耐衝撃性は下手なスケートシューズと比較にならないくらい強くてかかと病にならない」と、TUBAGRAライダー大絶賛のCrank M’sと同じです。

Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

Tevaお馴染みの「pedalLINK」アウトソールテクノロジーを採用しているソール。薄くてペダルの感触が良く分かる、耐久性が高くなかなか減らない、かつ耐衝撃性が強くカカト病に全然ならない最強ソールです。

Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

正直、Tevaシューズのソールに慣れると他のスケートシューズを履いてのライディングが怖くなります。それだけTevaのシューズの衝撃に対する安心感が半端ない、ということなのです。これは他のTUBAGRAメンバーも同意見で、誇張無しに!

次回の更新では、実際に履いた状態の写真を紹介しますね!

明日いよいよ山形は寒河江パークに行きます!なので、今日はその準備で、beruf baggageにお邪魔したり、PEDAL DAY2013の打ち合わせをしたり、Tevaのオフィスにお邪魔したりと大忙しの1日ですよ縲怐I多少とも涼しい1日であることが幸いです…

カラータイマー

2013年8月1日

会社から帰ってきた後に、1週間に1縲鰀2回は必ず行っている新横浜スケートパークですが、会社から帰ってくるのが早くて20時くらい、そこから急いで夕飯を食べ、水野君宅へクルマを飛ばしてピックアップしに行き、それから向かうと現地着は21時を軽く過ぎてしまいます。

それでも、自分と水野君は集中して乗りまくるので、パークの閉園時間22時には汗だくでヘロヘロになっちゃうんですね。実質、45分くらいしか乗れてないと思うのですが、それでもそこそこ満足感が得られています。

そういえば、先日の日曜の夜に新横パークに行き、閉園までにいつもより長く1時間半くらいあるので、余裕を持って乗り始めたら…気づいたらガツガツ乗っていて、まさかの乗り始め1時間くらいで体力が切れてしまいました。しまいには、「まだあと30分もあるのかよ…」と、なり、なんだかんだ体力が底をつき、閉園15分前に帰ることに。

つまり、長い期間、45分縲鰀1時間程度の練習に慣れ過ぎて、それくらいでキッチリ体力が切れる乗り方、リズムを身につけてしまったということなんですね。

様々なバンクを使ったバニーホップロックウォーク。これは水野君の。

水野君のバンクロックウォーク

そして自分の。うーん、自分のは余裕が無いな。

サモのバンクロックウォーク

このカタチにもだいぶ慣れてきたので、次はもっと進入スピードを速くして、もっと飛んで回ってみよう。

 

窶披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€貼n★トラボックス女性スタッフ募集のご案内★

私が勤めている会社がWebデザイナーを募集しています。ヘルプデスク業務も若干あるため、女性の方が助かります。
IT系としては、遅くても19時には帰れる超ホワイト企業ですので、知り合いの女性で良い方がいましたらご連絡ください。
現在のスタッフはこちらからご覧になれます。

・職種: Webデザイナー(HTMLとcssが分かる方 過去に実務経験があると助かります)
・給与: 24万円~ 賞与2回
※賞与・昇給は本人のがんばりで決定させていただきます。
・勤務地: 本社(東京都渋谷区代々木)
・勤務時間: 9:30~18:30
・募集条件: 25~35歳位迄の女性
・休日: 土曜・日曜・祝日
・休暇: 年次有給休暇(初年度10日)、年末年始ほか
・提出書類: 履歴書、職務経歴書(形式自由)
・福利厚生: 社会保険完備 ・交通費全額支給
・選考方法: 書類選考の後、面接を実施させていただきます。

★応募の秘密は厳守します。
また、お預かりした応募書類や個人情報については、採用選考以外の目的に使用することはございません。

【宛先】
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3-55-26
トラボックス株式会社
採用担当:内藤

【問い合わせ】
TEL:03-6304-2227(電話で「TUBAGRAのスタッフ募集を見て」と言っていただけると話がスムースです)
email:job@trabox.co.jp
もしくは、TUBAGRAのお問い合わせフォームからでも構わないです。
窶披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€骭€

1 577 578 579 580 581 770

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ