TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

プラネットパークで乗って来ました

2013年2月11日

連休2日目の午前中は写真現像作業を行い、お昼過ぎはdriveのMASSANをピックアップしてプラネットパークに行って来ました。自分はいつぶりだろう?かなり久しぶりです。

連休ど真ん中のプラネットパークは激混み状態。他の利用者とラインが被らないようにセクションにアタックするのは結構気を遣いましたね。

今回はTUBAGRAライダーのアシ君がバンク飛び出しのバニーホップバースピン練習を集中的にやっていて、安定感とフォームのキレイさが凄かったです。教科書のような撫で回し型のバースピン。

TUBAGRAアシのバニーホップバースピン

一方、バースピンと言えばTUBAGRAライダーの工藤君ですが、下の写真ではバンクをノーズマニュアル飛び出しでバースピンを入れ(だから飛んでいる高さが低い)その後にマニュアルするトリックを練習していました。

TUBAGRA工藤のノーズマニュアルバースピンtoマニュアル

他にも得意技のバニーホップテイルウィップは抜群の安定感で、そして珍しくトボガンも。バンク飛び出しのバニーホップとは言え、結構な高さで迫力満点です。一番入る地点では、わざと身体と斜めに反らしてスタイルも出まくり。

TUBAGRA工藤のバニーホップトボガン

工藤君としては珍しいバンク飛び出しのノーフットキャンキャン。ホントは両足が揃って蹴りだすと格好良いのですが、工藤君の場合テイルウィップのクセがついて、どうしても両足を揃えることができないそうです。

TUBAGRA工藤のバニーホップノーフットキャンキャン

こちらはdrive MASSANのハンドレールでのペダルとハブナットを使ったグラインド。ペグが無くてもレール系グラインドはできるのです!

drive MASSANのハンドレールシャフトグラインド

ただ、ペグを使ったグラインドと比較して、わずかに出っ張っているハブナットをかけるグラインドは非常にバニーホップの精度が要求され、難易度は高め。そのため、MASSANは何度もこのレールで練習していました。

そして、最終的にはこちらのレールでトライ… 今回はお預けになりましたが、近日中にこちらでそのマニアックなグラインドトリックを見ることができるかも知れません。

下りハンドレールを観るdrive MASSAN

他にも写真は撮れませんでしたが、NS Bikes CAPITAL 24乗りのke-ta君が、バンクインのバニーホップバースピン(しかも投げ型)のメイク率が上がっており、実戦投入がかなり良い感じになっていました。下の画像は去年の夏のものです。

ke-ta君のバニーホップバースピン

自分は、昨日から頭痛が酷く、まともに乗れる気がしなかったのですが、何だかんだハンドレールやカーブでのグラインド、バンク系トリックなど、何だかんだ十分に満喫することができました。最後はチェーンが切れて終了でしたが…(チェーンレスの状態でも30分は乗ってた)

工藤君に「退化してるじゃないですかー」と言われたバニーホップバースピンを再び特訓したら、1回270度まで入れることができて再び光が見えてきました。頑張ります!!

世田谷公園スケートパーク(スケボー広場)で乗って来ました

2013年2月9日

連休1日目の午前中は世田谷公園にあるスケートパーク(スケボー広場)で水野君と乗って来ました。
前回、初めて行った際に登録をしているので、事務所には寄らず、そのままパークにレッツゴー。
※初めてこのパークに行かれる方は、公園事務所での受付が必要です

このパークセクションで、たまーにスケートボーダーの方も来ましたが、ほとんど水野君と2人きりで乗っていましたね。

世田谷公園スケートパーク

それで今回は、2人してひたすらモヒカン超えをしていました。

最初に水野君は画面左のバンクからバニーホップでモヒカン超えして画面右のバックサイドに着地を。

水野モヒカン超えバニーホップ

自分は画面右のリップから思い切りためて高いエアーでモヒカン超えし画面左のバックサイドに着地します。

サモ モヒカン超えエアー

後に、水野君も右から左に、自分も左から右に、を繰り返し、とにかくひたすらモヒカン超えを楽しみました。モヒカン超えは飛ぶ方向が斜めになり、普通に真っ直ぐに飛ぶより飛距離と滞空時間が増えるので、快感度が増して最高です。

あとは自分はグラインドもしまくりました。日々新横浜スケートパークで鍛えているからか、前回よりも速い速度で長い距離をスムースにグラインドしまくれていた気がします。上達が分かって本当に嬉しいですね!

風邪ひいたっぽいので、明日に備えて早めに寝ます。おやすみなさい。

DABOMB

2013年2月8日

さいきんはグラインド付くしなライドを送っています!!

最近はペグだけのグラインドではなく、ペダルも活用したグラインドも練習しています!!

ペダルはFIREEYEのSOFTSWEETSというペダルを使っていたのですが、ピンが芋ねじなので食ってしまう事もよくあります。

そこでyuris様にお願いし、フルプラスティックのペダルを支給していただきました!!

こちら!

DABOMBのBARE BONESというペダルです!!

こちらは、FIREEYEのSOFTSWEETSと似たような質で、少し硬めな樹脂を使っていてとても頑丈です!!

ピンは太めで、tevaやVANSやLOTEKには愛称がいいです!!

幅も広く踏んだ感覚がとっても安心感があり、離脱系のトリックがとってもやりやすいです!!

こちらも薄型で、シャフトにダイレクトに伝わりスムーズなペダリングができます!!

重量もとっても軽く、350g!!

 

そして最大の特徴は、中心のシャフトの部分が斜めになっていて、こぎ始めのとき足が斜め上に向いたときにフィットして、踏み外すことも少ないです!!

これからペダル系のグラインドをたくさん増やしたいので、がんがんイジメさせていただきます!!

皆さんも是非おためしあれ!!

支給してくださったyurisのYUKIさまありがとうございます!!

TUBAGRA Tシャツをまた作ろうかと

去年、台湾に行った際に、現地で交流したライダー達にプレゼントできるよう、TUBAGRA Tシャツをたくさん持っていきました。が、最終的にはそれでも足りず、結局、自分の私物のTUBAGRA Tシャツも全部プレゼント。その結果、今現在、自分が着れるTUBAGRA Tシャツが殆ど無くなってしまったので、これから春に向かい暖かくなるタイミングで「新しいTシャツを作ろうかなー」と考えています。

TUBAGRA Tシャツ

ホントは「もうすぐ40歳のオッサンが作るデザインなんてウケないだろう」って思い、なので最近は自分は一切デザインをせず、TUBAGRAの若手ライダー達にお願いしていましたが、やっぱり自分も作りたくなっちゃうものです。少量でも構わないので作ります。

次はロゴに頼らずもっと自由な発想で、落ち着いたデザインにしても良いかなー、と。

TUBAGRA Tシャツ

あ、もちろん、TUBAGRAのライダー達がデザインすることには大賛成で、制作費など全面的にバックアップするので、いつでもデザインをくださいね。いや、むしろ自分のデザインなんかより、彼らのデザインの方を最優先にしたいくらい。

TUBAGRA Tシャツ

あと、今までのTUBAGRA Tシャツの販売は、イベントなどでの手売りか、わざわざお問い合わせをいただいてから代金の振り込みを確認した後に発送する、という面倒な流れだったので、今後はどこかのWebショップに委託しようかなー、なんて考えてもいます。クレジットカードでも買えたら、とても気軽で幸せだと思うのですよ。Tシャツは1枚2,000縲鰀2,500円くらいですし。

という訳で、ボチボチ本格的に動き出そうと思います。奥さんにもまたモデルをしてもらおう。

 

世界的にコアなMTBストリートを牽引するチーム、THE RISEに新しいライダーが加入したようです。クセがあって格好いいですね。
[vimeo]http://vimeo.com/58900222[/vimeo]

 

そして、昨日アチコチで話題になっていたBMXライダーの動画。もう「CGですか?」と思うくらい凄まじいトリックの数々。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=N7Nqpsa2Whw[/youtube]
ここまで来ると、ストリート色は薄れて「アスリート」然としてきますね。この辺で好き嫌いが出てくるのかと思いました。どちらにしても、彼は凄いし努力してこのテクニックを身に着けているハズなのでメチャ尊敬していますよ。

日記について悩む

2013年2月7日

昨日は「大雪が降る!」というから備えて月・火と無理して会社帰りに続けて新横浜スケートパークで乗ったのですが、普通の小雪+雨で終わり、結果、普通に朝練ができました。ありがたいのですが、なんか肩透かしでガッカリなトコロもあり…。人の気持ちって複雑ですね。

雨上がり後の朝練バンク前

しかし、朝練バンクで写真を撮るの超難しいです。毎度書いている通り、この付近に高校があって女子高生とか普通に通学で自転車で通るので、そこで一眼デジ出していたらこの昨今「お巡りさんこいつです」になりかねません。いや、マジで。

ということで、周囲から人がはけた一瞬を狙い、セルフタイマーで自撮りをする訳ですが、そんなドタバタ状態なので、まともにトリックしている風景なんて撮れる訳がありません。今朝も数回アタックして、まともに撮れたのが上の写真だけという…(泣)

 

できる限り毎日更新しているこの日記ですけど、実は書きたいネタのストックはいっぱいあって、内容には困っていません。
困っているのは書く時間がない、それにネタに関する格好いい写真画像を用意する隙がない、というところでしょうか。小難しい文章がつらつら書かれているだけより、格好いい画像もセットの方が読みやすいですし。

今日なんて、書きたいネタはこれくらいあります。

・スケートパーク未経験者縲恟艶S者がスムースに練習できるための手法
・TUBAGRAオリジナルTシャツ作成について
・結婚のメリットをたっぷりノロケ事例を交えて紹介

あと昼休みが余分に15分くらいあれば、一番下のネタは書けるんだけどなー。さて、仕事に戻ります。

1 610 611 612 613 614 770

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ