TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス
2022年12月22日

12月18日(日)スマイルバイクパークで開催されたスマイルバイクパーティー、ダートジャンプコンテスト・プロクラスのリザルトと画像を紹介します。

エキジビション的な開催ですが、審査方法は他クラスと同じ審査員3人が「技のバリエーション」「技の完成度」「アグレッシブさ」「オリジナリティ」で採点。その合計点の高かった順で順位を決定しました。

 

プロクラスエントリーライダーの紹介。

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス

左からMONORAL Bikesのタツヤ君、TUBAGRA森田君、変態トライアルライダーのSatooさん。みんなホイール径が違いますねw 29→26→20″

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス

20インチのトライアルとBMXの中間をとったジオメトリの、自身で溶接して作成したフレームに乗るSatooさん。しっかり決まったテーブルトップ(インバート)。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス

ウェット気味な路面であまり誰もトライしない360をキレイにメイクしたSatooさん。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス

タツヤ君の十八番トリックであるスーサイドノーハンダー(チキンウイング)。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス

地面が全く映らないほど高く舞い上がった特大ハイエアー!

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス

TUBAGRA森田君の十八番であるスーパーマン。何回も繰り出していました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト プロクラス

これはメイクできなかったのですが、もしやスーパーマンシートグラブにトライしていた?他にもガッツリ入るテーブルトップ(インバート)も要所で入れていましたね。

 

【プロクラスリザルト】
1位:森田君
2位:タツヤ君
3位:Satooさん

さすがプロクラスはとてもハイレベルで、4連ジャンプで矢継ぎ早に複数のトリックを入れてくるので、MCも技名をコールするのが追い付かず大変でした。

 

 

スマイルバイクパーティでの貴重な私のMCシーン。

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ MC

TUBAGRAトライアルショーやダートジャンプコンテストのキッズ・アダルトクラスではTUBAGRA森田君にMCをお願いしましたが、基本的に朝から夕方まで私が担当しました。これで喉がやられ翌日はガラガラ声でしたね…。

 

何はともあれ、スマイルバイクパーティお疲れ様でした!!多くの参加者が楽しめていて良かったです!

 

キッズクラスの様子はこちら

アダルトクラスの様子はこちら

スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

12月18日(日)スマイルバイクパークで開催されたスマイルバイクパーティー、ダートジャンプコンテスト・キッズクラスのリザルトと画像を紹介します。

3人の審査員(サモ、bori君、すばる君)が「技のバリエーション」「技の完成度」「アグレッシブさ」「オリジナリティ」で採点し合計点が高かった順に順位を決定。

 

コンテスト前にエントリーライダーたちで写真撮影。

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス 集合写真

左から(小さいキッズ誰?)→タイキ君→すばる君→リュウ君→ミナト君→カイト君→はるか君→リク君(直前エントリーのガクホ君は集合写真に間に合いませんでした)

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

XCレースや、CXレースでも上位入賞常連で活躍しているすばる君。ジャンプは若干ゲシり気味で、コンテスト後もたくさん練習していました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

すばる君と同じく近頃はXCレースで活躍しているガクホ君。4連ジャンプをキレイに飛んでいきます。これでエアートリックが入るとなお👍

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

いつもはKDMパークでダイナミックに飛んでいる、ヨツバサイクルに乗るはるか君(篠山さんの息子さん)。2個目でキレイに飛んでいます。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

高くてフロント刺しからのノーズダイブがエグくて格好良かったリク君。4個目のテーブルではさらにエグく決めます。最後のランでは自身で購入した20インチのトライアルバイクでも飛んでいました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

4個目テーブルでダイナミックなワンフットを決めるタイキ君。もっと足がピンと伸び切っていたらさらに良かったです。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

TUBAGRAライダーでkoMOZU乗りのリュウ君。今回のコンテストでキャンキャンを初披露したり、惜しくもメイクならずでしたが180エアーをテーブル2個目と4個目で繰り出し盛り上げてくれました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

ヨツバサイクルのミナト君。基本的にエアーが高くスムースなのは言うまでもなく技が入れるのが難しいとされる2個目のテーブルでハンドルを回したり、4連ジャンプのいたるところでETを決め、最後はダイナミックなワンフットで魅せてくれました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス

4連ジャンプすべての高さ、ダイナミックさでピカイチだったkoMOZU乗りのカイト君。写真ではキレイなモトウィップを決めています。高いエアーでワンハンドを入れ、時に誰かを指差したりと格好良く決めてくれました。2個目のテーブルでは180エアーも入れますが惜しくもメイクならず。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト キッズクラス 表彰式

【キッズクラスリザルト】
1位:カイト君
2位:ミナト君
3位:リュウ君
4位:タイキ君
5位:リク君
6位:はるか君
7位:ガクホ君
8位:すばる君

4連すべてキレイに飛べ、さらにエアートリックを複数入れられるライダーが上位入賞となりました。

みんなよく頑張りましたね!とても格好良かったですよ!

 

プロクラスの様子はこちら

スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト アダルトクラス

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト アダルトクラス
2022年12月21日

12月18日(日)スマイルバイクパークで開催されたスマイルバイクパーティー、ダートジャンプコンテスト・アダルトクラスのリザルトと画像を紹介します。

今回のコンテストは投票制でなく、3人の審査員(サモ、bori君、すばる君)が「技のバリエーション」「技の完成度」「アグレッシブさ」「オリジナリティ」で採点し、その合計点の高かった順に順位を決めました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト アダルトクラス

エントリーライダーは左から益子さん、北村さん、篠山さん。ダイキ君は直前エントリーだったので残念ながらこの画像には入っていません。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト アダルトクラス

普段はエンデューロやダウンヒル、XCレースを走る中学生のダイキ君。空中でバイクをひねっています。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト アダルトクラス

ヨツバサイクルのミナト君のお父様でもある益子さん。エアーの高さはピカイチで、豪快なワンフットを決めてくれました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト アダルトクラス

akaMOZUに乗る北村さんは、基本技ワンハンドをとてもスタイリッシュにする指差しワンハンドを。他にももう少しで180度入るX-UPやノーフットを連ジャン内で駆使していました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト アダルトクラス

X-UPをする篠山さん。180度まであと少しですね。他にも十八番であるワンハンド・ワンフットなども連ジャン内で繰り出しアグレッシブにアピール!

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト アダルトクラス 表彰式

【アダルトクラスリザルト】
1位:篠山さん
2位:北村さん
3位:益子さん
4位:ダイキ君

3位の益子さんはRACERのグローブ、2位の北村さんはRACERのボディアーマー、1位の篠山さんはスリースター商会より協賛・提供いただいた賞金2万円を獲得!

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ ダートジャンプコンテスト スリースター商会

スマイルバイクパークなどで開催されるイベントに毎回ご協賛いただいているスリースター商会のYさん、本当にありがとうございます!ちなみに前回のスマイルダートジャンプJAMではうまい棒つかみ取りを催していただきました。

 

スマイルのアダルトクラスはエントリーが少ないが名物になっていますが、それでも参加ライダーのレベルは明らかに上昇しており、見応えのあるジャンプをたくさん見ることができましたね。

参加ライダーが少ないということは、表彰台に登れる可能性も高いということですので、次回開催の際、普段スマイルバイクパークで乗られている大人のライダーは、是非奮ってご参加ください!

 

キッズクラスの様子はこちら

スマイルバイクパーティでTUBAGRAトライアルショー

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ 太一 トライアルショー
2022年12月20日

12月18日(日)にスマイルバイクパークGO RIDE主催によるイベント「スマイルバイクパーティ」、たくさんのライダー達に参加していただきました!

そこで開催されたTUBAGRAトライアルショーの様子を紹介します。ライダーはTUBAGRA太一君。MCは森田君。

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ 太一 トライアルショー

今回のショーは「トライアルテクニックでトレイルを走ったら」というモチーフで行いました。なので最初、太一君はSANTACRUZの27.5フルサスバイクに乗っています。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ 太一 トライアルショー

SANTACRUZの27.5フルサスバイクで色んなパターンの倒木越えを披露してもらいました。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ 太一 トライアルショー

殆ど崖をノーズマニュアルで下りるTUBAGRA太一君。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ 太一 トライアルショー

落ち葉サクサク、路面フカフカな急斜面をホッピングとペダリングを駆使して苦もなく登り上がる太一君。この斜度登れたら行けないルート無いのでは?

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ 太一 トライアルショー

大きな切り株にも飛び乗ります。この辺までは27.5フルサスバイクでもできちゃう!

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ 太一 トライアルショー TONE

トライアルショーでの太一君の真骨頂は、自身のシグネチャーモデルの24ストリートトライアルバイクであるTONE Ver.2に乗り換えてから。

 

SBP スマイルバイクパーク スマイルバイクパーティ 太一 トライアルショー TONE

大きな切り株を自由自在に飛び跳ねる姿はトライアルを見たことないキッズ達には衝撃的で、新鮮な驚きのリアクションがいっぱい!

今回の体験でトライアルに興味を持ってくれるキッズ、親御さんたちが増えてくれたら良いですね。

 

 

TONE ver2

今回のショーにも使われた、TUBAGRAライダー太一君のTONE Ver.2です。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

今回のサタジュク・アテンドトレイルは凄かった

サタジュク トレイル croMOZU275
2022年12月16日

昨日走ったサタジュク・アテンドトレイルのルートは難易度とスリル、楽しさが高い次元で融合されていて、麓に無事に降りられた時の安堵感ともっと走りたい寂しい気持ちが複雑に絡み合い…

 

とにかくおっかなくて面白かったのです!

サタジュク トレイル croMOZU275

いつもはcroMOZU275を駆ってトレイルを凄いスピードで走っていく佐多さんも慎重に攻める斜度と路面状況。

 

サタジュク トレイル

いつの間にかトレイルライディングの達人の粋にあるご近所MTBライダー森山さん。29インチ+近代的なジオメトリーのハードテイルバイクで時に大胆に突っ込んでいきます。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

トレイル勘がまだしっかり戻っていない私はとにかく慎重に走っていきました。かなり難しいルートをcroMOZU275で行けた時の嬉しさは半端なかったです!

 

サタジュク トレイル croMOZU275

サタジュク トレイル

サタジュク トレイル croMOZU275

今回のメンツは全員飛び走るの大丈夫系なので、バニーホップで根っこもまとめてクリアー。

 

サタジュク トレイル croMOZU275 TB-BACKPACK

トレイルライディングではどちらかと言うと忌み嫌われる「担ぎ」もバランス良い「型」を知ると、バイクの重さを感じることなく、急斜面も楽々延々登り続けられるので、これまた楽しいものに。

 

ちなみに今回トレイルを一緒に走ったメンツは全員TUBAGRAオリジナルバックパックのTB-BACKPACKを背負っていました。上で紹介したトレイルでの担ぎもフレームを載せやすいです。

TB-BACKPACK X-PAC
佐多さんは素材に高強度・軽量・防水を兼ね備えたX-PACを用いてハードなアウトドアでの使用に対応するTB-BACKPACK X-PACを。

TB-BACKPACK Cordura コーデュラ
森山さんと私は素材にコーデュラナイロンを用いて優れた耐摩耗性と撥水性、そして上品な雰囲気をあわせ持ち、アウトドアからビジネスユースまで対応するのがTB-BACKPACK Corduraを。

 

サタジュク トレイル フユイチゴ 冬苺

今回のトレイルでは至る所にフユイチゴ(冬苺)が生えていて、ちょっとした休憩の度に赤く熟した実をムシャムシャ食べまくっていました。ちょっと酸っぱいものの、さっぱりした甘みで最高に美味しいです。お陰で水分補給も最小限に。

 

そんな訳で、とても怖くてテクニカルで楽しかったこのルート!また行きます!

 

 

今年はなかなか釣れない朝活BIKE&FISHでのクロダイ。

BIKE&FISHでシャッドで釣れたクロダイ

何とか釣れた1匹がとても貴重です。何とかコンスタントに釣れるようになりたいな。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
1 74 75 76 77 78 761
閉じる
ページの先頭へ