TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

TUBAGRA秋のイベント予定

スマイルバイクパーク SBP Smile Bike Party みたかわんぱくスポーツDAY 2022
2022年9月19日

スポーツの秋!という訳ではありませんが、この秋はライディングイベント目白押しです!

 

10月29日(土)グロップアンテでみんなで乗ろう!

GLOP Ante グロップアンテ

GLOP Ante グロップアンテ

元TUBAGRAライダーのレオン君アテンドで、長野県伊那市のMTBスキルパーク「グロップアンテ」に遊びに行きます!スマイルバイクパークの常連キッズたちや、TUBAGRAライダー森田君、リュウ君、そして関西からアリエッティ君も!

色んな方と飛び走りたいので、よろしければご一緒しましょう!

その日の夜は富士見パノラマの駐車場で宿泊予定。夜も楽しめるといいな!

 

12月18日(日)Smile Bike Party

スマイルバイクパーク SBP Smile Bike Party

スマイルバイクパークを貸し切りで開催される「Smile Bike Party」内でダートジャンプコンテストを開催します。キッズとアダルトの2部門。

詳細は後日公開しますが、開催まで1ヶ月切っている衝撃の事実。

皆様ジャンプトリックやイケてるルーティンの練習を頑張ってください!賞品・賞金アリ!(協賛の募集しています)

 

10月16日(日)みたかわんぱくスポーツDAY 2022

みたかわんぱくスポーツDAY 2022

味の素スタジアムで開催されるイベント内で、MTBのジャンプ、スラローム体験を行います。無料です!詳細は後日掲載しますね。

 

12月3日(土)・4(日)秋ヶ瀬の森バイクロア12

秋ヶ瀬の森バイクロア12

言わずと知れた、TUBAGRAが10年以上前から参加し続けているイベント。今回もショーやレッスンをやりますのでお楽しみに!詳細は後日紹介します。

 

という訳で、秋のTUBAGRA関連イベント目白押し!まだまだ増えそうな予感もしますね。お楽しみに!

サタジュク・アテンド・トレイルをグラベルバイクで走ると?

サタ塾 サタジュク トレイル
2022年9月15日

先週のサタジュク・アテンド・トレイルのハイライトは、塾長の佐多さんがグラベルバイクを持ち込んだことでした。果たしてグラベルバイクは(ハード目な)トレイルを走ることができるのか?を検証するために。

 

佐多さんが持ち込んだMSCのグラベルバイク。

サタ塾 サタジュク トレイル

ディスクブレーキを装着して多少の下りでもしっかり止まれるものの、タイヤがスリックパターンで、湿った岩盤では横スライドしまくりで全く刃が立たず。それでも何とか転倒なく走れているのは佐多さんの高度なバイクコントロールがあるから?

 

サタ塾 サタジュク トレイル

29ハードテールの森山さんは余裕のライディング。楽しそうです。

 

サタ塾 サタジュク トレイル

佐多さんのグラベルバイクに合わせ、あえて26ハードテールで走るマキシマさん。ちょっと大変そうでした。

 

一方、croMOZU275がパーツトラブルで乗れないため、eMTBのSPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbonで走る私。

サタ塾 サタジュク トレイル LEVO

29インチでフルサス、しかもeMTBと、今回のメンツで一番楽チン仕様でした。

 

濡れた急斜面など今回のトレイルの難所をみんなで攻めると…

サタ塾 サタジュク トレイル

タイヤが滑るにもかかわらず、前傾姿勢になるグラベルバイクは大変そう、辛そうなのは見るまでもありません。これらのトレイルを走り込んで慣れている佐多さんでこれなら、普通のグラベルバイク乗りの方が走ったらただじゃ済まないような…(汗)

 

サタ塾 サタジュク トレイル

ちなみに佐多さんがグラベルバイクで大変そうに下り走っていた区間を、29ハードテールMTBに乗る森山さんは「ヒャッハーッ!」とバニーホップでひとっ飛び。

 

サタ塾 サタジュク トレイル LEVO

29フルサスeMTBの一番楽チン仕様の私もバニーホップしながら下り走りました。

 

最後にお決まりの記念撮影。

サタ塾 サタジュク トレイル 集合写真

グラベルバイクでサタジュクのトレイルを走ったらどうなるか?の企画でしたが、結果は「かなり難しい。やるならプロテクター万全にしてからどうぞ」という感じでしょうか。

 

トレイル帰り、かなり久しぶりにナマズ丼ことず丼を食べて帰りました。

サタ塾 サタジュク トレイル ず丼 ナマズ丼

身は癖がなく、白身の魚風でとても美味しかったです!また行こう。

 

 

最近の朝活BIKE&FISH。暗い内は気温が下がり秋の気配が。

朝活BIKE&FISH エリテン シーバス

朝活BIKE&FISH エリテン スモールマウスバス

そのためか10cmのミノーでシーバスやスモールマウスバスが毎日釣れて大満足!釣れ方が秋っぽくなってきています。

猫を飼うことになりました

猫 子猫 きなこ 保護猫
2022年9月13日

先日フレームを乗せ換えたcroMOZU275ですが、パーツのトラブルでしばらく乗れなくなったので、現在の私のメインバイク・日常の足はeMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbonとなっています。

eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon

もちろん朝活BIKE&FISHでも使用していますが、eパワーで移動が楽チンかと思いきや、24km/hでリミッターかかり、実際河原のジープロードの巡航速度は30km/h近いので、ただの重たいMTBと化しています。

重量17kg後半もeMTBとしては激軽も藪漕ぎでは苦痛の重さに。

 

かと言ってeMTBでのBIKE&FISHが嫌いか?と問われれば、「それはそれで面白い!」

ロッドを2本持ちながら、河原の土手のスロープをベタ座りでモリモリ漕ぎ上がっていくの爽快です😁

 

もちろんスマイルバイクパークでのプライベートレッスンもLevoで行います。

eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon スマイルバイクパーク SBP

レッスンでバイクを持ち上げ「こういった時はこんな風にバイクを動かすんですよ」と受講される方たちに見せるケースが結構あるのですが、その時バイクが重たいとかなりキツかったり。まー、でも何とかやってます😅

 

それはそうと、先日多摩川の河原で息子とカマキリのオス(既に飼っているメスのカマキリを産卵させるため)を捕まえようとしていたら、遠くから「ミャーミャー」と猫の鳴き声が聞こえてきました。

30分以上経ってもその鳴き声は止まず、心配になって声をたどっていくと、土手に子猫がうずくまっているじゃないですか。周囲を探しても親がいる気配は無し。

という訳で、一旦保護することにしました。

私、犬猫は飼ったことがなく、猫を家に招くのは初めてです😓

猫 子猫 きなこ 保護猫

猫に詳しい知り合いに聞いたところ「チュールあげて食べなければ内蔵に問題があるので、それで様子を見てください」とアドバイスをいただき早速買ってきてあげたところ… スゴイ勢いで食べてるのでとりあえず一安心。で、よいのかな…?

 

早速、動物病院に連れて行き、そこで分かったことを以下に記します。

メス、生後4〜5ヶ月、毛なみ良く環境の良いところで半飼育?状態だった可能性あり。

すごく伸びてて膝に乗っかるだけで腿に刺さって痛かった爪を切ってもらい、ノミダニ駆除の薬3ヶ月分を塗ってもらいました。

 

ちなみに今回が人生初の動物病院だったのですが

・日曜に営業していることに驚き(ありがたや~)
・営業開始から10分で受付して3番目。その後ドドドッと来て一気に満員状態に(全部ワンちゃんでした)
・保険が使えないってこういうことか…6,600円也

近々ワクチンも摂取しないと(いくらかかるのか?)

 

その日はチュール4本一気に食べたらすぐに寝てしまいました。子猫って、こんなに無防備で大丈夫なのか?野生で生きていけるのか心配になります。

猫 子猫 きなこ 保護猫

次の朝こうなってました。夜は段ボールの中で寝ていたハズなのに…。人馴れし過ぎだろ!

 

最初はなかなか食べてくれなかったキャットフードもようやくガッツリ食べ、トイレもしっかりするようになり一安心。

猫 子猫 きなこ 保護猫

という訳で家族で相談して決めた名前を紹介します。「きなこ」です。今後もちょくちょくBLOGに登場すると思いますので、よろしくお願いします!

 

きなこは眠る時の定位置はどうやら私の胸あたり。

猫 子猫 きなこ 保護猫

家族の中で一番寝相がよく広くて安定しているからと思われます。(奥さんと息子の寝相はかなり酷い)

猫の寝顔を見ながら眠るの悪くないですねぇ☺️

 

 

朝活BIKE&FISHは数ヶ月ぶりのスポットに行くも雑草が凄くて岸際まで到達するのに一苦労。

朝活BIKE&FISHでワームドリフトで釣れたスモールマウスバス

3シュリドリフト数流し目でスモール23cm。よく引く魚でした☺️

今月の家族キャンプは「キャンピングヒルズ鴨川」

キャンピングヒルズ鴨川 家族キャンプ
2022年9月12日

今月の家族キャンプ地は棚田を活用して作られた「キャンピングヒルズ鴨川」です!このキャンプ場に来たのは今回2回目ですね。

キャンピングヒルズ鴨川 家族キャンプ

最近は涼しかったのですが、キャンプ場に着いたらまさかの30℃超えでテントの設営で汗だくに。息子はトンボを捕まえようと汗だくになって走り回っていました。

 

キャンピングヒルズ鴨川は棚田を利用して〜が分かりやすい画像がこちら。

キャンピングヒルズ鴨川 家族キャンプ

見ての通り隣がすぐ棚田が残されていて、こちらがいるキャンプサイトも同じ地形で畦があり、まさに棚田だった名残があります。稲穂がたれてますね。そろそろ収穫時期でしょうか。

 

棚田ということは、基本的にどこも斜面・急坂ばかりで、MTBはまともに走れないのでは?と思うのですが…

キャンピングヒルズ鴨川 家族キャンプ

当然トイレや水場まで行くのも急坂を降り、急坂を登って行き来することになるのですが、実はここで持参したMTB croMOZU275が大活躍!

トレイル走り込んできたお陰か、このキャンプ場の水場からの戻りの急斜面程度なら呼吸は一切乱れぬ程に。最高のトイレ往復バイクです。(便所バイクとは言わない😓)

 

そして今回の我が家のテントの全容です。

キャンピングヒルズ鴨川 家族キャンプ

1ルームテントにMONORALのタープで構成。最近の我が家の定番スタイルです。

 

キャンピングヒルズ鴨川 家族キャンプ

月明かり、涼しい風、控えめの焚き火、そしてクロモリの溶接痕が激渋なグロスクリア塗装のcroMOZU275を愛でながら飲むコーヒーは美味しかったな。

 

キャンピングヒルズ鴨川 家族キャンプ

翌朝、奥さんが作ったイングリッシュマフィンサンド(中身は昨日のバーベキューの残りの食材)は美味しかったです。

 

 

朝活BIKE&FISHネタ。近頃は両サイズのシーバスをコンスタントに釣れています。

朝活BIKE&FISHでエリテンで釣れたシーバス

朝活BIKE&FISHでエリテンで釣れたシーバス

この2匹はエリテンを巻かずにドリフトさせたら釣れていて、釣れ方が完全に秋なんですね。

Webサイトリニューアルしました

2022年9月9日

ご覧の通りTUBAGRAのWebサイトをリニューアルしました。ちゃんとスマートフォンにも対応しています。

とはいえ、まだProductsサイトは情報の移植が不十分で、日々更新して情報を追加して行きますので、少々お待ちください。

オンラインショップは今まで通り稼働していますのでご注文ください。

1 82 83 84 85 86 760

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ