TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

息子の保育園の面接〜入園手続きをしてきました

2014年10月22日

今日は会社から有給休暇をいただき、朝から息子と奥さんと一緒に羽田空港に行きました。別に飛行機で旅行する訳ではなく、知る人ぞ知る羽田空港にある保育園「アンジュ保育園」に、面接と、息子の入園手続きをしに行ったのでした。

アンジュ保育園は第一ターミナルの真上に位置し、常に到着〜発着する飛行機が一望できる凄いロケーションにあります。

羽田空港の保育園アンジュにいる叶大

施設内は広くて真新しく、先生方も良さそうです。施設内を駆けまわる子供たちも元気良く、かつ礼儀正しかったのが好感持てました。そんな子供たちに触発され、息子もハイテンションで施設内をハイハイしまくりだったので、すぐ馴染めそうな予感がします。

ウチの奥さんが完全に仕事に復帰する11月から息子はこの保育園に通うことになるので、この先、どんなエキサイティングな事が待っているのかスゴく楽しみ!!

 

ここで、「あれ?サモさんの家って羽田空港が近かったっけ?」と思われる方がいるかも知れません。ハイ。全然近くありません。自宅からこの保育園までドアtoドアで余裕で1時間はかかります。

それではどうして羽田空港にある保育園を選んだの?」と問われれば

この保育園しか空きがなかったんですよ(泣)

 

東京都の、特に自分が住んでいる大田区、近接する目黒区、世田谷区、杉並区の保育園の空きの無さはハンパなく、1つの保育園に対し入園待ちの児童が20人以上なんてザラです。実際、1年間に引っ越しなどで転園する児童なんて数人しかいなく、入園待ちの児童は殆ど入ることができません。

そんな状況に絶望しつつ、何とか空きのある保育園を探したところ、見つかったのが大田区の一番端っこに位置する羽田空港にあるアンジュ保育園だった、という訳です。が、このアンジュ保育園も自分たちのグループですぐ定員に達したとのこと。

果てしなく遠いこの保育園ですが、入れてラッキー以外の何ものでも無いのが実情です。

 

昨今、日本は少子化対策が急がれていますが、このご時世夫婦共働きなんて当たり前。共働きをするには子供を保育園に入れなくてはいけませんけれど、上述した通り東京都で子供を保育園に入れることはかなり難しくなっています。ウチの近所にもいくつか保育園がありますが、そこに息子を入れるなんて夢のまた夢です。

ホント、東京都にはこの状況を早くどうにかして欲しいですよ。

 

なーんて落胆していても仕方ないので、毎日羽田空港に息子を迎えに通いたいと思います!(奥さんが朝連れて行って、帰りは自分が会社から直行してピックアップする)それはそれで面白いネタが転がっているかも知れませんし!(半分ヤケクソ)

お仕事や旅行で羽田空港を利用される機会がありましたら、「サモさんの息子がここにいるのかー」と思い出してもらえると幸いです。

 

奥さんをクルマで待つ事があったので、試しにまた息子にステアリングを握らせてみました。以前はステアリングにガブっとかぶりついて終わったのですが、今回はハンドルを回すような仕草をしています。

CX-5のステアリングを握る叶大

身体の比率的に大型トラックを運転しているみたいですね。可愛い☆

 

入園手続きが終わって羽田空港から帰ってきたら、1人で1時間くらい自転車に乗ってきました。
本当は新しくできた大師河原公園スケートパークに行きたかったのですが、朝から降り続く強い雨でそれは断念。仕方なしに雨でも多少は乗れる新横浜スケートパークに行ってきました。

雨の新横浜スケートパークライド

っても強い雨のせいか敷地内は相当水浸しになり、さらに横風で雨が深くまで吹き込んでいて、乗れるエリアは今までになく限られる状況でした。それにも関わらずスケートボーダーが結構来ていて、わずかな乗れるエリアは芋洗い状態。

そんなことで、自分が何とか確保したのは5m四方程度の狭いエリアのみ。そこで今回は、この狭いエリアの1ランに連続して何回バニーホップバースピンを入れられるか?にトライしました。

A video posted by Masao Naito (@tubagra) on

上の動画を見て分かる通り、連続2回は行けましたが、連続3回は難しかった… 惜しいカタチは何回かあったので、もうちょっと突き詰めればできそうな気はします。頑張る!!

雨降りの朝に

2014年10月21日

今朝、起きて外を見ると、シトシト小雨が降り路面はウェット。「あー、今日は朝練はできないか…」と思いつつも、どうしてもちょっとは乗りたかったので、近所の河原に行きました。しかし、全体的に濡れてて乗れないので、多少雨がしのげる新幹線の橋の下へ行き、お馴染みのバイク撮影。

サモのTUBAGRA Shaka(Ashi MOZU)Bike

今まで3ペグだったけど(フロント2、リア1)4ペグに戻そうかな。あ、残りの1本は岡安製作所に置いたままだった!!近々取りに行かないと。

などと思って橋の下の路面を見ると、砂利面でところどころ塗れてはいますが、乗れなくもない状況。ただし、河原の大きめの石がゴロゴロしているので、何とか走れるエリアは数メートル四方です。

ということで、狭いエリアでも練習できるバニーホップバースピンにトライしました。

砂利面でもバニーホップができれば結構コンスタントに決まります。

バニーホップバースピンって、狭いエリアでも十分練習できるから良いと思います。(転び慣れれば)身体やバイクへのダメージも少ないので、身体をどこか怪我していたり、フレームにクラックが入っている時でも、安心して練習できる事が最大のメリットですね。

あ、今僕は怪我もしてないし、フレームにクラックも入っていませんよ!

バニーホップバースピン、日に日に安定感が増して行き、簡単に決まるようになっているからすごく嬉しい!

 

去年の6月から使っているCULT VANS/CULT WAFFLE GRIPが裂けてきました。

裂けてきたCULT VANS/CULT WAFFLE GRIP

まー、でも1年4ヶ月使ってコレなので、十分耐久性はあると思います。使い始めて数ヶ月後のゴムが馴染んでからの握った感じが最高なので、また同じ物を買うつもりです。

バニーホップバースピンを安全に習得するための6ステップ

2014年10月20日

おかげ様で完璧じゃないフォームとはいえ、バニーホップバースピンがカタチになってきたので、朝練も色んなことができるようになり充実して楽しいです。早くバンクとかでも決められるようになりたい…

今朝もレールにダブルペグストールし、降りてすぐにバニーホップバースピン、という流れを練習したのですが、朝練やる場所は通行人が多過ぎて殆どやれませんでした。こういうのはパークでやろう。

で、突然ですが「バニーホップバースピンを安全に習得するための6ステップ」という動画を作りました。

Bunny Hop Barspin 6STEPS from Samo on Vimeo.

自分のフォーム的にはあまり参考にならないのですが、バニーホップバースピンを出来る限り安全に、怪我をしないで習得する方法を大まかにまとめてあります。

 

ハッキリ言って、バニーホップバースピンは簡単じゃないです。気合でどうにかなるトリックではなく、論理的に仕組みを理解し、1つ1つ動きをマスターする段階を得てようやくカタチになる、というものです。

そして、バニーホップしながらハンドルバーを回す、それをキャッチする、ともなれば、必然的に指の怪我が多くなりがちです。

特に仕事を持つ社会人ともなれば、指を骨折でもしたら私生活はもとより仕事にも影響出ること確実。それがあるから、バースピンをやるライダーが少ないのもうなずけます。

※自分も過去にバースピンの練習をしては指を怪我して断念〜を繰り返していた

 

自分が本腰を入れてバニーホップバースピンの練習を始めたのが今年の6月。それから4ヶ月で、キャッチの手のカタチが怪しいものの何とかコンスタントにできるようになって、その間にした怪我は軽い突き指のみ。それすらも、今となっては避けられるコツが得られているので、人によっては無傷で出来るようになるのも夢じゃないと思います。

 

そんな訳で、1人でも多くバニーホップバースピンをするライダーが増えることを願うのですが、動画中に盛り込めなかった情報があるので、以下に補足しておきます。

・サスフォークのMTBでバニーホップバースピンを行う場合のメリットは、着地でタイヤがはねないので突き指が少なくなる、デメリットはフロントまわりが重たくなるので素早い回転がやりづらくなる

・リジッドフォークのMTBでバニーホップバースピンを行う場合のメリットはフロントまわりが軽くて回転が速くなる、デメリットは着地でタイヤが跳ねて跳ね返ってきたハンドルバーで突き指をする可能性がある

・ハンドルバーは短い方が断然バースピンはやりやすい(短くし過ぎると見た目が…)

・慣れないウチはハンドルバーの端が膝に当たりやすいので、膝プロテクターは付けておいた方がイイ

・高いバニーホップをすると回転が中途半端な状態で着地した際に衝撃でホイールやフォーク、さらには手を痛めやすいので、慣れないウチは軽いバニーホップでOK(自分は今のところ10cm程度しか飛んでいません)

・途中でペダルから足が外れるクセがつくと、いくらハンドルがキレイに回せてもメイクは絶対にできないので、出来る限りペダルから足が離れないように意識する

・バースピン180に発展させていく場合は、回転方向が反時計回りなら右手、時計回りなら左手で投げれると良いようです

・結婚指輪などを指にしていたら、絶対に外しておきましょう 万が一その指を折ったら腫れて指輪が外れなくなるのはもちろん、血が止まる恐れがあり救急病院で指輪を切断するハメになります

他にも思いつくことがあったら追記しておきます。

何はともあれ、段階を踏んでいけば誰でもできるトリックで、できるようになると凄く面白いで、是非ともトライしてみてください!

 

PEDAL DAY 2014の動画編集は地味ながら進行中です。何とか今週中にはアップできると思います。

朝練バニーホップバースピン進化とフラワートレイル

今日は朝から奥さんが美容院で、奥さんが戻ってくるまで自分が息子のお守りをしなくてはいけないため、朝早く起きて近所の河原で朝練をしてきました。

多摩川河原でサモの朝練

っても、普通にバニーホップバースピンをしたのでは進歩がない、ということで、無理やりルーティンの中に入れてみることにしたんですね。

バニーホップ180→フェイキー戻し→バニーホップバースピン、という感じで、連続性や必然性は無いのですが…。

読み込み中

Instagramで閲覧

地味に超低速のバニーホップ180が安定しなくて苦労しました。(速すぎると自分がレンズの画角からはみ出てしまうため超低速で行う必要があった)むしろバニーホップバースピンの方が安定していたような。

そんな感じで、今後は地味に色んなトリックとバースピンを合わせてルーティンを組んで行こうと思います。

 

お昼過ぎに奥さんが美容院から帰ってきたので、奥さんと息子を連れ、クルマでフラワートレイルに行きました。

先週の台風で相当コブが荒れていましたが、午前中にフジモトさん、自分が現地に到着した頃にはOtacoさん、けんぷっぷさん、テラダさんが整備をしてくれていて、多少路面はヌタっていたものの、かなりいい感じに乗ることができましたね。本当にありがとうございます!!

そして、ダートジャンプにエアターン練習と、たっぷり楽しむことができました。

今回もエアターン道場をやりました。下の写真はギリギリコーピングから飛び出したテラダさんです。

テラダさんのエアターン

前回コーピングから上に飛び出まくりだったけんぷっぷさんはエアターンが絶不調になっていました。この手のトリックは、とにかく繰り返し練習しないと身につかないので、頻繁に練習されることをオススメします。

一方、自分のエアターン。テラダさんに撮影してもらいました。

サモのエアターン

自分としては思い切ってトライしたのに高さ前と変わってねー(泣)

息子と2人で過ごす土曜日

2014年10月19日

10月の土曜日は、奥さんが仕事復帰のために朝から1日中仕事をするため、息子のお守りは自分が担当することとなっています。

もちろん離乳食を食べさせたり、ミルクをあげたり、昼寝させたり、おむつを変えたり、服を着せ替えたりと、全てを自分が行います。そのため、奥さんが仕事に行ってしまったら息子からひと時も目を離すことができず、結果全くMTBに乗ることができません。

せっかくの土曜日にMTBに乗れないのは退屈では?」なんて思われるかも知れませんが、息子とどっぷり触れ合うのもまた悪くないですよ。まぁ、実際かなり大変だったりするのですが。そして、日々息子の面倒を見てくれている奥さんに深く感謝の気持ちが湧いてきます。

とはいえ、「MTBじゃなくても自転車には乗りたいじゃん!」ということで、息子を抱っこ紐で抱いて一緒に多摩川の河原のダートコースを、20年以上長く乗っている愛車「ブリヂストンの実用車」でサイクリングするのが最近の楽しみとなっています。

下は自宅から1.5kmくらい上流の多摩川河原で撮った写真です。知る人ぞ知る未舗装路(ダートコース)があり、そこをMTBタイヤを履いたブリジストンの実用車でまったり走るのが最高に気持ちが良いのです。

サモと叶大とブリヂストンの実用車で多摩川河原サイクリング

息子も流れる景色を眺めるのが楽しいようで、しきりにキョロキョロしています。

こんなことをしながら1日を過ごすと、「お母さん第一」だった息子がどんどん自分に心を開いてくれていて、本当に嬉しいです。

来週は2人で自転車でどこに行こうかな?楽しみだなぁ!!

 

The Riseの動画です。バースピンやテイルウィップ、ノーズマニュアルなどをルーティンに上手く絡めていますね。

1 2 3 4 5 7

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ