TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

雨の桜とMTB – FOX METAH HELMET投入 – 奥さんの誕生日に

2017年4月10日

毎年撮ってきた多摩川河原の桜がついに満開に近い状態になったので、早朝croMOZU275で出かけて行って撮影。曇り予報のハズが普通に小雨が降っていますね。

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース 桜の前で撮影

それでも霧っぽいモヤがかかった中でMTBと桜の写真が撮れてそれはそれでOKかな。今年もキレイな桜の花を見せてくれてありがとうございます!

 

今年やってみようと思っていた企画「桜の前でバニーホップ」を実践してみました。

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース 斜め刺しバニーホップ 桜の前で撮影

うーん、これは…美しくないし企画倒れか?そもそも桜の前でぶっ飛べる地形なんて殆どないので、僕の苦手な平地バニーホップするしかなくて、しょっぱい絵になってしまいました。

この後、雨が激しく降ってきて急いで退散。もっと深く刺したかった…(泣)

 

今回、購入したばかりのFOX METAH HELMETを初めて実戦投入しましたが、装着感も見た目もかなり良い感じです。河原でこのヘルメットを被って飛んだり回っていても違和感ないですね。良かった!

 

雨でズブ濡れになっていますが、ザーザー降りが少し収まってきたので帰り途中に30分釣り。

croMOZU275と多摩川丸子橋でマルタウグイ釣り

堰は依然として閉まっており、遡上できないマルタウグイがすし詰め状態になっていて、光り物のルアーを投げればほぼ入れ食い。

croMOZU275と多摩川丸子橋でマルタウグイ釣り

FOX METAH HELMETは釣りをしていても(それほど)違和感無し。あー、本当にこのヘルメットを買って良かったです。

多摩川丸子橋で釣れたマルタウグイ

釣果としては、短時間で50cm弱のマルタウグイが3匹釣れました。使用ルアーはABUのスプーンのみ。1匹釣り上げるのに5〜10分かけているので、かなり満足できました。また腕が筋肉痛になります。

 

家に帰って温かいシャワーを浴びて落ち着き、家族と家で大人しく過ごします。こんな日曜日も悪くありません。

熱っぽい叶大

風邪気味で熱がある息子は僕のMacBook ProでYouTubeのオモチャ紹介動画を好んで観ています。あまり長時間観せないようにはしていますが。

 

それでも、外を見てちょっとでも雨が止んだことが分かったら、ささっとcroMOZU275に乗って「桜の前でバニーホップ」。

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース 斜め刺しバニーホップ 桜の前で撮影

ってもすぐに雨が降ってきてしまうので、焦って撮るから満足のいく構図にならなかったり、そもそも自分の平地バニーホップが低くて格好悪いのがツライところ。撮影に適した桜の木探しも含めて所要時間10分程度では上の写真が限界でした。

 

夕方は奥さんの誕生日を祝うため、家族3人で久しぶりに広尾の焼肉屋さんへ。

奥さんの誕生プレゼントに広尾の牛の蔵で焼肉

相変わらず肉は柔らかく、脂が甘くて上品な味で満足。

奥さんの誕生プレゼントに広尾の牛の蔵で焼肉

決して安くはないですが、特別な日くらいの贅沢は一向に構わないです。

奥さんの誕生プレゼントに広尾の牛の蔵で焼肉 アイスクリームで〆

そういや、前回来たのは息子が生まれたばかりの時で、昨年末に他界した親父も一緒だったんだよな、って思って感慨深かったり。

雨の朝とFOX METAH HELMET購入

2017年4月9日

昨日の天気予報では「朝は曇り」だったにも関わらず、見事に雨ザーザー降りの今朝でした。それでもMont-bellのレインウェアを着て釣り道具を持ち、雨の中croMOZU275に乗って出発。

croMOZU275 3rd TEST 多摩川河原サイクリングロード

相変わらず多摩川河原の桜は満開まであと少しの状態なので、代わりに草花でいっぱいの河岸を背景に撮影。これはこれでキレイでした。

 

croMOZU275 3rd TEST 多摩川河原サイクリングロード

MOZUヘッドバッジが装着されたバイクは本当に趣が増して格好いい!!

 

朝活BIKE&FISHで使用するSHIMANO製のロッドとリール

毎朝使っている釣り道具ですが、僕は自転車乗りということもあり、SHIMANO製のルアーロッドとリールを愛用しています。

 

今日使ったルアーは35年前に購入したABUのスプーン。これがまた爆釣で…!

多摩川丸子橋での朝活BIKE&FISHで釣れたボラ タモ使用

今回からタモ(網)を導入し、ランディングが格段に楽チンかつ確実になりました。この方が魚体を傷つけないし(網の部分は魚体を痛めない素材)、フックを外す際も魚が暴れづらいので安心です。買って良かった!

多摩川丸子橋で釣れたマルタウグイ

そんなこんなで今日の釣果は、釣りをした30分間で50cmのボラ1匹、40cmと60cmのマルタウグイを1匹ずつと合計3匹でまずまずでした。殆どの時間をヒットした魚とのファイトに費やせて幸せだったなぁ!

 

家に帰ったら今日は終日息子の育児です。

そんな息子は朝からちょっとグッタリしていたので熱を計ったら38度!病院に連れて行ったり看病したりと、殆どそれで時間が潰れました。まぁ、今日は天気が悪くて外に遊びに連れていけないし、これはこれで良かったのかも知れません。

 

 

夕方、少し回復した息子を連れてクルマで小川輪業に行き、注文していたFOX METAH HELMETを購入しました。

FOX METAH HELMET フォックス メタ ヘルメット

デザインがだいぶ主張していてガッチャマン度が向上。ですが、これは自分も気に入っている点です。

 

そんなヘルメット装着写真を撮影していたら、息子が「僕のヘルメットも撮れ!」と乱入してきたので、仕方なしに一緒に撮影。

FOX METAH HELMET フォックス メタ ヘルメットを被ったサモとBELLのヘルメットを被った叶大

息子は頭の形がちょっと歪んでいるので、ヘルメットをしっかり被ると斜めになっちゃうのです。成長したらバランス良くなるらしいので心配はしていませんが。

という訳で、明日の朝活BIKE&FISHからFOX METAH HELMETを使用します。格好いい写真が撮れるようにライディング頑張るぞ!

雨、強風の朝活BIKE

2017年4月7日

今朝はだいぶ暖かかったものの、天気予報通り雨降りで、さらに強い南風が吹き荒れている悪条件での朝活BIKE&FISHでした。

ひとまず雨に濡れながらcroMOZU275に乗って飛べそうな地形を探してさまよって、一昨日に見つけた逆Rの盛土を違う角度からアプローチしてみることに。

多摩川河原ダートコースの盛土でcroMOZU275斜め刺しバニーホップ

うん、この角度で突っ込んだ方がバニーホップで高く飛べました!だけど着地点の凸凹具合が酷いので、27.5インチホイールでも着地の衝撃がハンパないです。うー、地面を均(なら)したい…

ちなみに多摩川河原の桜は上の写真の通りまだ五〜七分咲き。キレイな桜の写真を撮るにはまだ早い感じ。満開まであと2〜3日かなぁ。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード 桜 花見

2年前の今頃に撮った写真ですが、これよりもキレイな写真を撮りたいです。それにしても、このYAMADORIのBB高いわー

 

とにかく風が強くてバニーホップしても空中で流されて危ないので、早々に釣りにスイッチ。

ですが、依然としてマルタウグイの圧力が強くて他の魚が釣れそうな気がしない。水の中の魚の動きを観察していたら、マルタウグイの群れに時おり70cm台のスズキが混じっているじゃないですか!うぉー!キミを釣りたいんだよ、こっちは!

少し上流に行ってスモールマウスバスを狙ってみようにも全然魚影がない。ミミズ使っても全く反応無し。どうしたら良いんだ…(汗)

 

先日、Rui & Aguri Fine Jewelryで作っていただいたMOZUヘッドバッジ(SILVER)をアップで撮影。

多摩川河原ダートコースの盛土でcroMOZU275 Rui & Aguriヘッドバッジ FORMOSAカーボンハンドル

渋くて格好いい!

MOZUに乗る方は、ヘッドバッジを付けると下手にパーツのカスタムをするよりも圧倒的にバイク全体の趣が増しますのでオススメです。

雨が降る前に

2017年4月6日

そろそろ近所の多摩川河原も桜の季節なので、例年のごとく桜とMTBをセットにしたキレイな写真を撮ろうと画策しているのですが、河原の桜はまだ五分咲きと言った感じ。

croMOZU275 3rd TEST 多摩川河原サイクリングロード

そんな状態の桜を撮っても決して満足の行くものではないので、土手で満開のナズナ(ぺんぺん草)まみれの写真を撮ってみました。

桜満開まであと数日の辛抱かなー

ただし、天気予報を見ると明日から雨!らしいので、雨の中でのMTBライド&桜撮影になりそう。

 

そんな訳で、貴重な晴れ間となる今日はここぞとばかりcroMOZU275で回転系トリックの代表格であるバニーホップ180をメインに行ってきました。

ちなみに今日は奥さんが会社の会議出席で家を早くに出なければいけなくて、僕は今朝はわずか20分しか乗れなかったのですが…(泣)

「たった20分で何ができるんだよー!!(泣)」なんて思いながらもテキパキと様々な地形でバニーホップ180をこなしました。

ホント、サスフォークがX-FUSION STREAT RL2に変わってからバニーホップ180のやりやすさが格段に増しているのが非常に助かります。時間がないこんな時は特に。

いよいよ春っぽい朝活BIKE&FISH

2017年4月5日

今日の朝活BIKE&FISH。春っぽい写真が撮りたくて花が咲き乱れる土手の前を背景にcroMOZU275で飛んでみました。

多摩川河原ダートコースの盛土でcroMOZU275斜め刺しバニーホップ

バニーホップ入れないと全く浮かないただの逆Rの高さ10cmの盛土をキッカケに。ホント多摩川河原はこんな地形しかない(泣)

ルアーロッド2本を装着したberuf baggegeのMountain BackPackを背負いながらも、深く刺しが入ったのが良かった点でしょうか。

 

本当は満開の桜を背景に撮りたかったのですが、まだ河原の桜は三分咲きくらいだからなぁ… あと3〜4日の我慢か?

 

 

釣りは30分で40〜50cmのマルタウグイ3匹。スピナー→テイルスピンジグ→スプーンという具合です。

多摩川丸子橋で釣れたマルタウグイ

他の魚を釣ろうと平行してアオイソメを使ったエサ釣りもしましたけど、マルタウグイの圧力が強すぎて他の魚が全然いない… 細かいアタリが数回あったのみです。たぶんハゼかな?

そろそろ堰を開けてマルタウグイさん達には上流に産卵に行ってもらった方が良いんじゃないでしょうか?

1 337 338 339 340 341 816

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ