TOPICS
ついに台湾から届きました!!
昨日、仕事から家に帰ると、ダンボールが2箱届いていました。TUBAGRAのロゴ入りです。
このダンボールは台湾で作られたものです。
はい、勘の鋭い人はもうお気づきですね。
そうです!ついに届いたのです!
MOZUを作ってくれている岡安製作所には、台湾から届いた大量のダンボールがビッシリと。
うぉぉぉぉぉ!!みなさま、どうか買ってください(汗)
販売体制を整え次第、販売をスタートしますので、もう少々お待ちください。
今回はショップに卸すこともできますので、ショップの方からのお問い合わせ、ご注文もお待ちしております。(卸価格などの条件をお伝えいたします)
近頃、仕事やら何やらで多忙過ぎて、朝活BIKEすらまともにできない!ということで、食後の30分、街灯1つない漆黒の闇である多摩川河原にcroMOZU275 3rd TESTで行き、ひたすらバニーホップをしてきました。
残念ながら、自撮りでは一瞬の腕が伸び切った刺しの瞬間をとらえることができませんでした…。30回くらいやったのに(泣)
二子玉川ライズにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 3/3
10月1日(土)と10月2日(日)にウチの近所の二子玉川ライズ・ガレリアというキレイなショッピングエリアでBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」が開催されました。近所ということをいいことに両日とも観戦しに行ってきて、写真をたくさん撮ったので、ここで紹介したいと思います。
今回で最後の3回目です。 ※1回目の紹介はこちら 2回目の紹介はこちら
ナガイメンこと永井秀夫さんのこのバレルロール(斜め回転のバックフリップ)。
既に十分盛り上がっている会場が、このトリックからさらにブーストされて盛り上がったように思えました。
ナガイメンこと永井秀夫さんのノーハンド・バックフリップ。
下のフロアの人だかりはかなりのもので、上の通路まで見物人がいますね。
上のノーハンドバックフリップを正面から。
指先まで伸び切っていて惚れ惚れするほどカッコイイ!
バックフリップ・ターンダウンをするダニエル君。
正面から。
バックフリップしている最中とはいえ、ターンダウンも深くガッツリ入っていてさすがです。
高木聖雄(1040)さんのバックフリップ・テイルウィップ。
高木聖雄(1040)さんのトリプルテイルウィップ。(空中でフレーム3回転)
会場が興奮しきったところで観客の中からお子さん2名をバックサイド(着地面)のトップに座ってもらい(飛行ラインは外してあるので安全です)それを飛び越すバックフリップを披露してくれたナガイメンこと永井秀夫さん。
その後はライダー全員による怒涛のトレイン(ライダーが連なって次々に飛んでトリックを披露していく)で観客の興奮はMAXとなりました。
最後の最後にフロントフリップを見せてくれた高木聖雄(1040)さん。
ショーが終わり、ランプの上に参加ライダー、左から高木聖雄(1040)さん、ダニエル君、ジョージ君、ナガイメンこと永井秀夫さん、MCの和田ポリス(DJポリス)が勢揃いして声援に応えていました。
なかなか拍手が鳴り止まないほどの盛り上がり様です。
ショー終わりにライダーによるサイン会が行われました。
すると、驚くほどの長蛇の列。子供たちが多いのがポイントです。
列を全部写せないくらい、上の写真の3倍くらい後ろに並んでいました。
サイン会に並んでいたほとんどの方は、およそ15分前にはライダー達のことなんて1人も知らなかった人たちばかりです。
自分は過去に色んな自転車関係のショーを観たり参加したり開催してきましたが、これほどまでに一般の方に受け入れられたショーは今回が初めてでしたね。
今回のショーは、自転車のアクションスポーツの歴史に大きなインパクトを与える出来事になったように思います。
何はともあれ、ライダーのみなさま、MCをはじめとしてこのショーを支えた関係者のみなさま、本当に素晴らしいショーをありがとうございました!!
二子玉川ライズにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 2/3
10月1日(土)と10月2日(日)にウチの近所の二子玉川ライズ・ガレリアというキレイなショッピングエリアでBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」が開催されました。近所ということをいいことに両日とも観戦しに行ってきて、写真をたくさん撮ったので、ここで紹介したいと思います。
今回は2回目です。※1回目の紹介はこちら
若干10歳のBMXライダージョージ君のぶっ飛びターンダウン。
別の角度から。
ドラマやCMなどで大活躍のダニエル君のガッツリ入ったターンダウン。
高木聖雄(1040)さんのスタイルが格好いいインバート(テーブルトップ)。
ジョージ君のキャンキャン。
高木聖雄(1040)さんの身体が反り切ったスーパーマンシートグラブ。格好良すぎる!
高木聖雄(1040)さんの身体とバイクを離したテイルウィップ。
ナガイメンこと永井秀夫さんの腕が伸びている時間がとても長いノーハンド。
別の角度から。
他にもナガイメンこと永井秀夫さんのMTBならではのダイナミックなエアーが炸裂。ノーフットキャンキャン。
逆サイドに蹴り出す身体がバイクから離れたノーフットキャンキャン。
この辺りから観客たちの歓声が大きくなっていたように思いました。
3回目に続く!
二子玉川ライズにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 1/3
ウチの近所にある二子玉川ライズ・ガレリアという、二子玉川駅直結の比較的新しくキレイなショッピングエリアでBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」が開催されるということで、1日目(10月1日 土曜日)と2日目(10月2日 日曜日)両日とも観戦しに行ってきました。
写真の量が膨大なので、3回に分けてショーの紹介をしていきたいと思います。
見てください!この人だかりを。明らかに「この手のスポーツやってます!」的な人たちは少数で、ほとんどが通りすがりの「この手のスポーツを初めて見る」ようなお子様連れからデート途中のカップル、ご老人たちです。
未だかつて、こんな事はあったでしょうか?
過去に代々木公園けやき通りで開催したPEDAL DAYバニーホップコンテストでも似たような状況はあったけど、ここまでの人は集まらなかったかな…
今回のイベントの中心人物である、出張型ジャンプショー「JumpersStore」社長?発起人のMTBライダー、ナガイメンこと永井秀夫さんが一発目をモトウィップ気味のハイエアーで飛ぶと、会場の空気が一気に沸き立ちました。
そして、道行く人はその光景に驚き(この高さを飛ぶから遠目でも視界に入る)吸い寄せられるようにショーに集まってきます。
MCは和田ポリス(DJポリス)さん。
熱いトークと分かりやすいエアートリック紹介で観客たちを盛り上げていきます。
そんな調子でBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」はスタート!
ナガイメンのユーロバート(バームスライダー?)
別角度から。正面から撮った写真はなかなかピントが合わなくて大変でした。すみません…
結構昔から一緒に乗る機会の多いBMXライダーで、わずか10歳のジョージ君による激しいペダリングのET。
今ではドラマやCMなどで観る機会が多い米田 大輔(ダニエル)君によるハイエアー。
フリースタイル系BMXコンテストで優勝の常連である高木聖雄(1040)さんの指差しエアー。
ライダー達は最初はシンプルなエアートリックを披露。(どれも凄まじいハイエアーですが)
それでも、そんな光景を初めて観る多くの人たちは一発飛ぶごとに驚いて大歓声をあげます。
今まで、何回かこの場所「二子玉川ライズ・ガレリア」で色んなイベントが開催されるのを見てきましたが、正直、ここまで盛り上がっているのは今回が初めての様に思いました。
続いて、ライダーが繰り出すエアートリックは激しさと難易度が上がってきますが、それは次の投稿で。