TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

SND*S003

2016年12月18日

どうもKaiです。
今日は我がSND*Sの数年ぶりのナンバリングエディットをご紹介します。
調べたら、001002は2012年でした…まさかの4年ごしの作品になるとは。
今年の3月頃に昔のように自分達で再び映像を撮ることを決意して撮影を開始しました。
…が、初夏に公開予定だったものが怪我やマシントラブルで遅れに遅れ、年の瀬の公開となりました…。

今でも十分にカメラのことを理解できているとはいえませんが、
スチール的な知識、映像的な知識を周囲のフィルマーやフォトグラファーの方から学んだり、
自分達で様々な設定や手法を吟味しながら
手探りで撮影を進めたこの一年は今後につながる貴重な時間だったと思います。

編集をしていて「今ならもっとブレずに上手く撮れたのに!」とか
「あっちのアングルの方が良かったんじゃ…」「設定や露出が…」なんて思うカットも多々あるんですが、
その時にその場所で出来る限りの撮影をした成果の連続がこの作品だと思うので、
僕らSND*Sの一年の成長の軌跡として暖かい目で観てもらえれば幸いです。
ではどうぞ!

[vimeo]http://vimeo.com/196039830[/vimeo]
Starring
Kai
Iori

Filmed by
Kai
Iori
Yusei
Markun

Edited by
Kai

Supported by
TUBAGRA

Special Thanks
fool & the gang.
Sure Clothing Store
930
Raga Muffin
RidinG aMok
SCSS
All Sendai Locals

TUBAGRA新ライダー藤本さんの紹介

数か月前から水面下で動いていたのですが、幕張の40歳MTBダートジャンパーの藤本さんにTUBAGRAのライダーになっていただきました。

新TUBAGRAライダー藤本さんのターンダウン

MTBで決めるのがとても難しいトリックの1つであるターンダウンをガッツリとメイクする、幕張ローカルの中でも卓越した実力を持つ藤本さん。

 

ただし、藤本さんの役割は従来のTUBAGRAライダーとは少し異なります。

例えば、現TUBAGRAライダーのKai君やYAMATO君、AKIRA君には、MTBストリートの最先端のライディングを目指し、開拓する役割を担ってもらっていますが(大雑把に言って)、

藤本さんには「40歳の大人がどうやったらMTBストリート・ダートジャンプの実力をさらに伸ばすことができるか?」という役割を担ってもらいます。(そういった意味では、自分の立ち位置も藤本さんに近いのかも知れないですが…)

 

最近はMTBストリート・ダートジャンプを始めるライダーは30〜40代が多いという傾向があるので、そういった方たちの「私たちでも頑張ればできるんだ!」という、手の届きそうな希望の星になってもらいたいのです。もちろん、藤本さんは相当スキルがあるので、そうは簡単に手は届きませんが!

 

新TUBAGRAライダー藤本さんと愛車のakaMOZU

そんな訳で、藤本さんのことを良く知りたいために、ちょっとしたインタビューに答えていただきました。どうぞご覧ください。

 

1)お名前を教えてください

藤本 輝明です。幕張ではチーフと呼ばれています。

 

2)お歳と職業、家族構成を教えてください

40歳で、妻、子供2人の4人家族です。

 

3)アクション自転車歴と、MTBダートジャンプにハマったキッカケを教えてください

歴は6年ぐらいですね。友人に連れられて幕張に行ったのがきっかけです。そしてTUBAGRAサイトを見てMTBのアクションライドにハマりました。

 

4)あなたにとってMTBダートジャンプの魅力は何ですか?

エアーの爽快感がたまりません!

 

5)最初にトライしたジャンプトリックは何ですか?

X-UPです。

 

6)マスターして嬉しかったトリックは何ですか?メイクした瞬間はどう思いましたか?

まだメイク率は低いですがバースピンです。 初メイクは自分自身がビックリして信じらなかったですね。翌日に嬉しさ爆発!泣いた〜

 

7)あなたが良く乗るスポットはどこですか?

幕張MTBパークとフラワートレイルです。

 

8)好きなMTBダートジャンパーを教えてください

Brandon Semenukです。

 

9)あなたが乗るakaMOZUの良いところ、ダートジャンプとの相性について教えてください

僕にとって理想のバイク!akaMOZU×Dirtで1ヶ月ぐらい乗った現段階での感想は以下の通りです。

①クイック&コンパクト!技が入れやすく、エアーではBMX並にクイックに反応して技が入れやすい上に、MTBの安定感もしっかり残っている、BMXとMTBの良いとこどり

②剛性感が絶妙!硬すぎず柔らかすぎず、プッシュが入れやすく技に集中できる

③癖になる極短リアセンター!リアタイヤの感覚、位置感が分かりやすい。ジャンプの踏み切りが楽でリップからの抜け感が気持ち良い〜

 

10)得意なトリック、こだわりのあるトリックを教えてください

ターンダウン!もっと深く入れたい!

 

11)今後どのようなトリックをマスターしたいですか?

360!(まず180からですけど汗)目指せ360ターンダウン!
あと、バースピンのメイク率をアップさせて実践投入もしたいです。

 

12)将来的にどのようなライダーになりたいですか?

子供にカッコイイと思われるライダーになりたいです!

 

13)TUBAGRAを見てくれている方たちに一言お願いします

ジャンプは楽しいです!一緒に楽しく頑張りましょう!

 

藤本さん、インタビューに答えていただきありがとうございました。

 

藤本さんのakaMOZUバイク

藤本さんのakaMOZUバイクのパーツ構成です。

フレーム:akaMOZU BLACK
ハンドルバー:blkmrkt molly hatchet bar
ステム:DARTMOOR
ヘッド:KCNC KHS-PT1860テーパー
クランク:SHIMANO SAINT
BB:SHIMANO ホローテック2
フォーク:FOX 831 100mmストローク(ストレートコラム)
ブレーキ:SHIMANO ZEE
シート:RADIO BIKES
Fハブ:ノバテック
Rハブ:不明
リム:FireEye
タイヤ:MAXXIS DTH

 

 

藤本さんが作成・公開した動画もご覧ください。

 

 

新TUBAGRAライダー藤本さん

僕にとっては、練習熱心で、イケメンお父さんのイメージが強い藤本さんです。

これからよろしくお願いします!エリア的にAKIRA君と一緒に活動してもらえると嬉しいですね。

冬季限定の新しい地形試し飛び

2016年12月16日

家の近所の多摩川河原に飛べそうな良い斜面があるのですが、助走路がいつもぬかるんでいて加速できないため、泣く泣くスルーしていました。

ですが、最近のこの寒さのため「もしかしたら…?」と行ってみると、ぬかるんだ路面が見事に凍結しており、27.5インチホイールでギリギリスムースに走れる状態に!

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース

こうなったら早速トライしてみるしかない!と、凍結路面の上をモリモリ走り斜面を飛び出します。うーん、凍結面は何とか走れるものの、斜面が草によってかなり凸凹で、刺しバニーホップを入れるタイミングが掴めない〜(泣)

 

あと、飛び始めてから気がついたのですが、この場所は高校のグラウンドの隣にあって(この辺りの高校は河原をグラウンドの一部として利用している)、そのグラウンドでは女子ラクロスの女の子達が大勢朝練をしているじゃないですか。

いくらカメラを向けていないとはいえ、すぐ近くにゴツイ一眼デジを設置してMTBでジャンプを繰り返すオッサンがいるのは怪しすぎます。

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース キャンキャン

「これは早く退散した方がイイ」と、とりあえずすぐに決まるバニーホップキャンキャンして撤収しました。

 

それにしても、路面が凍結する冬季限定ではありますが、遊べそうな地形を見つけて嬉しいです!斜面の凹凸は頭が痛いものの(道行く人が多すぎて地形はいじれない)、その攻略も楽しそう。

次はラクロスの朝練が始まる前に行こう。たぶん太陽が出ていなくて真っ暗なんですけどね。

 

 

3歳になったばかりの息子はヤンチャ真っ盛り。

箱に頭から突っ込む叶大

オムツを卒業してパンツになってから、大好きなきかんしゃトーマスの柄を見せびらかしたいのか、なかなかズボンを履いてくれません。そして、大きな箱があれば中に入ろうとしてこの有様です。

ご覧の通り馬鹿まっしぐらですけど、人様に迷惑をかけない範囲で元気に育ってくれればそれで良いです。

YAMATO君のSHAKA26にX-FUSION VELVET RL2を装着しました

2016年12月15日

YAMATO君のSHAKA26BIKEにX-FUSION VELVET RL2をインストール

先日紹介しました、エアサスフォークとしては比較的リーズナブルな価格(55,980円)のX-FUSION VELVET RL2を、TUBAGRAライダーYAMATO君のSHAKA26バイクに装着すべく、平日水曜夜にクルマを飛ばしてYAMATO君が住む横須賀のご自宅にお邪魔してきました。

 

YAMATO君のSHAKA26BIKEにX-FUSION VELVET RL2をインストール

横須賀の地元密着型プロショップ(?)の「影山輪業」でバイトしていただけあって、テキパキとした手つきでフォークを装着するYAMATO君。おかげで、自分は殆ど待たされることなくバイクはカタチになりました。

 

YAMATO君のSHAKA26BIKEにX-FUSION VELVET RL2をインストール

やはり、この手のストリートバイクにサスフォークを入れるなら、80mmショートストロークの詰まった感が似合いますね。

※SHAKAの推奨ストローク量は60〜80mm。akaMOZUは80〜100mmです。

 

YAMATO君のSHAKA26BIKEにX-FUSION VELVET RL2をインストール

テーパードのフォーク全盛のこの時代に、X-FUSION VELVET RL2はストレートコラムモデルもしっかりラインナップしているので、SHAKAのようなリジッドフォーク(ストレートコラムがメイン)に対応しているフレームにも最新のエアサスフォークが使えるのは本当に嬉しいことです。

 

装着したので、早速、YAMATO君の自宅近所で乗ってもらいました。

YAMATO君のSHAKA26BIKEにX-FUSION VELVET RL2をインストールして刺しバニーホップ

前のコイルスプリングが入ったサスフォークと比較して、およそ500g以上軽くなっているので、明らかにバイクを操る際の軽快感が違うとのこと。

 

YAMATO君のSHAKA26BIKEにX-FUSION VELVET RL2をインストールして刺しバニーホップ

バニーホップバースピンも、バーの回転のキレが増しているようです。

詳しいX-FUSION VELVET RL2のインプレッションは、YAMATO君が数日間乗り込んだ後にしたいと思いますので、お楽しみに!

 

 

X-FUSION VELVET RL2 BLACK ストレートコラム

ちなみにYAMATO君が装着するのは、80mmストローク化し(X-FUSION サスフォークトラベル変更工賃)、ストリートに特化した調整である「X-FUSION サスフォーク ウレタントークン挿入」が施されているストリートスペシャルのX-FUSION VELVET RL2になります。

 

もちろん、X-FUSION VELVET RL2にはストレートコラムモデルだけじゃなく、akaMOZUにもピッタリのテーパーコラムモデルもラインアップされていますので、そちらもご覧ください。価格は同じの55,980(税込)です。

バニーホップバースピンを取り戻せ!息子の誕生日でした

2016年12月14日

最近、朝活BIKEでは主にSHAKA24に乗ってバニーホップバースピンの練習をしています。

TUBAGRA SHAKA 24 BIKE

何故かと言うと… バニーホップバースピンをまともに数ヶ月やっていなかったため、思い切り劣化していたのでした!

 

以前は頻繁に決まっていたのに、今では10回トライして1〜2回という酷い有様です。

それで何とか、今朝でここまで復活させました。

それでも、まだまだ酷いことには変わりありません。ハンドルバーはキレイに回りきっていないですし。

バニーホップバースピン、本当に常日頃からトライし続ける必要がありますね。サボらないで頑張ろう。

 

去年作った「バニーホップバースピンの安全な練習方法」の動画です。

この時はメチャ余裕だったのに… 自分も再度チェックしてトライします!

 

 

先日は息子の3歳の誕生日でした。

叶大 3歳の誕生日 バースデーケーキを前に

毎年、そこそこのクオリティの写真を奥さんに求められるので、緊張して写真を撮っています。ちなみにバースデーケーキは奥さんの手作りで、お店クオリティで超美味しかった!

 

そして、誕生日プレゼントは息子の大好きなきかんしゃトーマスのプラレール「どきどきマウンテンセット」!

叶大 3歳の誕生日 プラレルールどきどきマウンテンセットをプレゼントされる

この喜びようなので、プレゼントして本当に良かったです。

1 366 367 368 369 370 823

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ