TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

Sanuk(サヌーク)のシューズはMTBに使えるか? – 結論

2014年12月16日

Tevaがバイクシューズカテゴリから撤退してから、個人的に「MTBストリート/パークライドに合う良いシューズ・スニーカー」を探す旅が始まりました。良く知られたスケートボード/BMX用シューズブランド以外で!ということにあえてこだわって。

それにしても、Tevaのシューズはソールが本当に素晴らしかったのですよ。ストリートやスケートパーク、飛距離4m未満のジャンプトレイルで乗る分には、ペダルとの相性や耐久性、耐衝撃性という点で、「自分が知る上で最強のソール」を持っていました。Tevaが撤退した今も、まとめ買いをしていまだに愛用しているライダーが多い事実が、それを物語っています。

どこかのシューズブランドが、Tevaからバイクシューズのソールの技術を買い取って採用し、超格好いいデザインにして売りだして欲しいくらいですよ。自分に億単位のお金があれば…ぐぬぬぬぬ!!

そんな自分が「面白そう!」と目をつけたのが、近年産まれたサーフシューズ/サンダルブランドのSanuk(サヌーク)でした。

Sanuk(サヌーク)のシューズを履いたサモ

まず、Sanukのシューズはデザインがイイ!縫製や色使いとか、どこか肩の力が抜けてて個性的です。個性的でありながら、色んな服にも合うし、シューズ自体が驚くほど軽くて履き心地も良いです。

ということで、ここ半年ほど、様々なSanuk(サヌーク)のシューズ・スニーカーを買って履き、積極的にMTBに乗ってみました。その感想というか、レポートを紹介したいと思います。

 

Mainsteez(メインスティーズ)

Sanuk(サヌーク)Mainsteez(メインスティーズ)

Mainsteez(メインスティーズ)を履いたdriveライダーAKIRA君のレポートです。

【デザイン】
万人受けするチェッカータイプのデザインで服に合わせやすく、ライディング時はもちろん、大学にも履いていけるので良いです。

【サイズ感、はき心地】
自分はいつもVansのシューズの27㎝(9)を履いているのですが、サヌークは一回り大きい印象です。そのため、インソールをもう一枚(Vans pro用)入れてちょうど良かったですね。横幅も広めでその点はVansに近く、逆にナイキのような細めの物で慣れている人は幅広に感じるのではないでしょうか?

【ライディングでのはき心地】
ソールの食い付きが良く、磨り減ったペダルにも割と相性は良いです。履いた感じとても浅めですが、脱げるといったことはまだ無いのでその辺は心配はなさそうです。

【耐衝撃性】
ソールが薄い割に足の裏を痛めそうな足のつき方をしてもそれほどダメージはありませんでした。しかし、サイドが布一枚で、テールウィップ時の横からの打撃や、フットジャムは耐えがたい痛みを感じることがあります。

【ソールパターン】
パターンはサヌークのロゴが可愛くオシャレで、それでいてペダルとの相性は抜群に良いです。

Sanuk(サヌーク)Mainsteez(メインスティーズ)を履いたAKIRA君

【総合評価】
リーズナブルで、食い付きが良く、手の出しやすいシューズ・スニーカーです。
自転車に乗る上でソールは良いのですが、サイドと爪先部の生地が薄いため、特定のトリックをして強くぶつけると足が痛くなる傾向がありますね。

 

 

Cassius Funk(カシウスファンク)

Sanuk(サヌーク)Cassius Funk(カシウスファンク)

【デザイン】
カモフラージュ柄ですがパッと見は濃いグレーで、色んな服、ジーンズやチノパン、ショートパンツなどに合わせることができます。格好いいデザインです。ソールが幅広タイプが多いサヌークの中ではかなり幅が狭いのも特徴でしょうか。

【サイズ感、はき心地】
自分はVansやDC、Tevaのシューズは26.5㎝サイズ(8 1/2)を履いていますが、このシューズは26cm(8)をチョイス。ジャストサイズで快適です。ソールのクッション性も薄い割にかなり高く、長時間歩いても苦痛じゃありません。

【ライディングでのはき心地】
サヌーク安定の薄さと食付きでソールとの相性はかなり良いです。若干ネチッこくペダルに吸い付く感はありますが、空中で足の裏をズラすインバート(テーブルトップ)も問題無くできます。

【耐衝撃性】
他社のシューズと比較すると圧倒的に薄いですが、サヌークの中では厚目なこともあり、耐衝撃性は高いです。数メートル飛んでのトリック失敗の片足着地でも、カカトを痛めることはありませんでした。

Sanuk(サヌーク)Cassius Funk(カシウスファンク)を履いたサモ

【総合評価】
サヌークの中では一般的なスケートシューズに近いクッション性があり、最初の1足には良いかも知れません。細身のソールが好きな人にオススメです。

 

 

Baseline Scholar(ベースライン スコラー)

Sanuk(サヌーク)Baseline Scholar(ベースライン スコラー)

【デザイン】
色々なブランドから出ているスリッポンタイプの中でも、もっともペラくてスカスカな見た目のシューズ・スニーカーです。その分、ショートパンツとの相性は抜群です。生地の質感はかなり良いですね。

【サイズ感、はき心地】
VansやDC、Tevaのシューズは26.5㎝サイズ(8 1/2)をチョイスする自分は、このシューズでは27cm(9)をチョイスしました。すると、大きかったようで、歩いていても脱げやすくてストレスがたまりました。正直、26cm(8)をチョイスすればよかったと後悔したくらい。
実際、このシューズはカカトを潰して履くタイプで(もともとそういう作りになっている)そのように履くと、まさにスリッパで歩きやすく快適でした。ただ、街中をカカトを潰して歩くのはちょっと抵抗がありましたね。

【ライディングでのはき心地・耐衝撃性】
こんなペラペラながらもソールはしっかりサヌークなので、薄くても耐衝撃性はバッチリです。その違和感が面白いです。ただし、大ゴケしたらシューズも簡単に脱げて飛んでいきます。サイドは布一枚なので、クランクを強打するものなら悶絶級の痛みが走ります。

Sanuk(サヌーク)Baseline Scholar(ベースライン スコラー)を履くサモ

【総合評価】
一見、「このシューズ・スニーカーで自転車に乗っちゃ駄目なんじゃないか?」と思わせますが、ソールのペダルとの相性は良く、耐衝撃性もバッチリなので、すっごくラフな格好で、肩の力を抜いて乗るには最高の1足です。個人的には大好きで、夏はこればかり履いていました。というか、結構ハードにグラインド攻めていました。それでも足に大怪我しなかったので、それだけのポテンシャルがあるように思います。

 

 

Schooner Funk(スクーナーファンク)

Sanuk(サヌーク)Schooner Funk(スクーナーファンク)

【デザイン】
万人受けしそうなミドルカットで、色んな服やボトムに合うデザインです。アンクル(くるぶし)の赤い別生地がアクセントになっていて、どこか力が抜けていて格好いいです。

【サイズ感、はき心地】
VansやDC、Tevaのシューズは26.5㎝サイズ(8 1/2)をチョイスする自分は、このシューズでは27cm(9)をチョイスしました。ちょっと大き過ぎましたけど、ミドルカットの特性で、紐を強く締めればちょうど良くなります。26cm(8)でも良かったように思います。

【ライディングでのはき心地・耐衝撃性】
最初に履いた時は、その軽さとソールの薄さに驚きました。その割にソールのクッション性が高く、軽さも相まって、とにかく歩くことが快適です。ライディングにおいても、当初はその軽さ故に不安しかありませんでしたが、高いところからの着地でも衝撃を吸収し、十分使えることが分かりました。サイドの生地は薄いので、横からのクランク強打には弱いです。

Sanuk(サヌーク)Schooner Funk(スクーナーファンク)を履いたサモ

【総合評価】
万人受けするもののどこか力の抜けたミドルカットのデザインに、薄いのに耐衝撃性のあるソールなど、サヌークらしい要素がてんこ盛りです。なので、何だかんだ言ってライディングで一番履くことが多いシューズ・スニーカーですね。

 

以上となります。

大まかにSanuk(サヌーク)の特性を言うと、

・ソールは薄くてペラペラな割に耐衝撃性がある

・デザインは力が抜けていて良くだいたいどんな服にも合う

・サイドは布一枚で弱い

・サイズは1回り小さめをチョイスしてちょうどイイ

・キャンバス地なのでちょっと汚れたらバンバン洗える

という感じでしょうか。

何はともあれ、個性的なシューズ・スニーカーなのは間違いありません。いわゆる、VansやDCなど、その他スケートシューズに履き飽きたら、試しに履いてみると面白いかと思います。

寒い朝でも朝練できるコツ

2014年12月15日

最近朝はグングン冷え込んでいますね。そうなると、1分1秒でも多く温かい布団の中にいたいと思うのが心情でしょう。

TUBAGRA SHAKA(Ashi MOZU)バイク

そんな中、いろんなライダーの方とお会いすると「この寒い中、良く毎日朝練することができますね」と聞かれることがあります。

確かに、寒くなっても自分は変わらず(ほぼ)毎日朝練をしています。それをツライと思ったこともありません。むしろ1日の中で唯一乗れる貴重な時間なので、1秒でも早く起きて乗りたい!と思うくらいです。

 

とはいえ、やはり寒くて眠くて起きるのがツライ朝もあることでしょう。そんな状況でもコンスタントに早起きして朝練できるコツを伝授したいと思います。というか、伝授も何も、気持ちを入れ替えるだけなのですが…(苦笑

 

自分は朝、目が覚めると、良くこのように考えます。

「朝30分余分に寝て得られる快感と、
練習中のトリックをメイクした時などに得られる快感、
どちらが大きいか」

 

このように考えると、よほど前日夜更かしでもしていない限り、一瞬で温かい布団を跳ね除け、急いで顔を洗い、家を飛び出ることができます。

 

たかが30分程度余分に寝られたところで、大して眠気は取れませんし、前日の身体の疲れがしっかり抜ける訳ではありません。ならば、さっさと起きて、10分でも自転車の練習をした方が、わずかでも上達することができてメリット大です!

あと、朝の外気が寒いとか言いますけど、限られた時間内で練習メニューをこなそうとすると、急いで畳み掛けて乗るため、一瞬で身体は温かくなります。5度くらいの気温なら10分足らずでTシャツ1枚でもちょうど良くなります。

他には、短時間とは言え汗をかくまで身体を動かすため、わずかながらにダイエットにも繋がりますし、朝から身体がシャキッとするため出勤してからの仕事の能率も上がります。(たぶん)

 
これを機に、みなさまも朝練を始めてみては如何でしょうか?

なーんて、自分なりの早起きのコツを書いてみましたけど、全く人に薦められる論理じゃないし、参考にしなくても結構です。

 

 

そんなこんなで、今朝も朝練しました。早く目は覚めたものの、隣で目が覚めた可愛い息子と戯れてしまい乗れた時間はわずか20分程度です。今回はバニーホップロックウォークなど回転系トリックをメインに行いました。

朝練バニーホップロックウォーク

自分の駄目な点は、フロントアップがゆっくり過ぎて、回ろうとする力が減衰していることです。もっとスパッとフロントアップ〜踏切も速くして回転力を衰えさせることなくクイックに回れれば良いのですが…

とはいえ、このカタチのメイク率が上がっているので、やっぱり少しずつは上達しているんですね。めげずに続けたいと思います。

土曜うみかぜ 日曜世田谷公園SLパーク 午前中の有効活用

2014年12月14日

子供が産まれて積極的に育児に参加するようになってから、丸一日自転車に乗るようなことは滅多にできなくなりました。土日にしても、家族サービスがメインとなるため、自転車に乗れるのは良くて半日、普通で数時間、という感じです。

それでも不思議と苦にならないのは、平日の朝練も含め、何だかんだ効率的に乗れているからでしょうか?

 

土曜日は朝一で水野君と一緒に横須賀うみかぜ公園に行って来ました。自分は先日のうみかぜローカルYamato君の撮影で10年ぶりくらいにうみかぜ公園に来ましたが、これまた水野君もここに来るのは相当ひさしぶりだったようです。

横須賀うみかぜ公園

昔と違ってストリートセクションが増えたうみかぜ公園。そのおかげでかなり充実度が増しています。

今回もうみかぜローカルのYamato君にいろいろやってもらいました。まずはバンクtoバンクでのフットプラント。

横須賀うみかぜ公園ローカルYamato君のフットプラント

つづいてバンクでのバニーホップバースピン。

横須賀うみかぜ公園ローカルYamato君のバンクバニーホップバースピン

午後一で自分が歯医者に行かなくてはいけないため、わずか1時間半程で帰ることになりましたが、それなりに乗れて充実していました。

そんなライディングの一部を動画にまとめましたのでご覧ください。自分と水野君、Yamato君が登場しています。

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

 

 

午後は歯医者さんに行き、その後に家族で近所の武蔵小杉にできた2つの新しい商業施設「グランツリー武蔵小杉」と「ららテラス 武蔵小杉」を観に行きました。

武蔵小杉の駅周辺は相乗以上に発展していてビックリです。食品は激安スーパーから高級食品店に有名店舗など多種多様で、ファッション関係はハイブランドからファーストファッションまで何でもあるし、さらには本格アウトドア用品まで置いてます。

これまた近所の自由が丘と合わせると、殆どこのエリアですべての買い物が事足りるのでメチャ便利になりました。もう渋谷や新宿まで行くことは殆ど無くなるな…

 

 

日曜日は朝一で世田谷公園SLスケートパークに一人で乗りに行きました。パークセクションは安定のガラガラっぷりで、思う存分練習することができました。

世田谷公園SLスケートパークのサモとSHAKAバイク

ほぼ貸切状態のパークで行った練習は、バンクでバニーホップバースピンしてフェイキーで戻ってくるのと、モヒカンレッジをフィーブルグラインドで全流し、そしてバンク180フェイキーグラインドです。 バンクでのバニーホップバースピンしてフェイキー、の動画は下からご覧ください。なかなか上手くいかないんですけどね…(汗)

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

 

思い切りサボっていたバンク180フェイキーグラインドがメチャ劣化していて焦りました。1時間半近く、ほぼバンクで180フェイキーグラインドばかりしていたんじゃないでしょうか?変な転けもたくさんやって身体が痛いです。

 

 

お昼前に帰ったら、奥さんが激美味カルボラーナを作ってくれ大満足。

その後、家族で選挙の投票をしに行き、帰りの公園で奥さんと息子がブランコで遊んでいるところを撮りました。

ブランコをする叶大と奥さん

息子はブランコが大好きなので、ニコニコ笑いまくりでしたね。

 

そういえば、先日の息子の誕生日に、縁起物である息子の名前入りの一升餅もGETしました。

一升餅を持つ叶大

古くからの風習で、子供の満一歳のお祝いの時に本人がこのお餅をかつぐと、一生(「一升」とかけている)食べ物に困らないようになる、とのことです。

1歳の誕生日に一升餅をかつぐ叶大

息子はひたすら訳が分からなかったようですが、まぁ、親の勝手な願いではありますが、食べ物には困ったりしない人生を送ってくれることひたすらを祈ります。

12月12日は息子の1歳の誕生日でした

12月12日は息子の1歳の誕生日でした。奥さんが気合いを入れ、誕生日のバルーンと手作りフラッグ、そして手作りケーキを用意し(王冠はハーフバースデーの時のをリサイズ)、自分がその写真を撮りました。

12月12日は息子 叶大の1歳の誕生日でした

小さな子供の撮影は本当に難しいので(カメラを向けた時に笑ってくれないとか、飽きてグズっちゃうとか)、「上手く撮れなかったらどうしよう…」と、プレッシャーを感じていましたが、超ハイテンションで息子を笑わせ、何とか及第点(ウチの奥さん判断)の写真が撮れて安心しました。

 

思えば1年前、奥さんが予定日よりも2ヶ月早く破水し、急遽出産となったのでした。当然、息子は未熟児として産まれ、その時の体重はわずか1,530g。

予定日より2ヶ月早く産まれた叶大

しばらくは身体に管がたくさん差し込まれ、保育器の中で過ごしましたが、何とか元気に成長し退院。

それから大きな病気をすることなくたくさん母乳やミルクを飲み、生後3〜4ヶ月でここまでムチムチになりました。

生後3ヶ月後くらいのムチムチ叶大

生後6ヶ月目となり、ハーフバースデーのお祝いをされる息子。この頃になると表情はだいぶ豊かになって大爆笑することも。

生後半年でハーフバースデーパーティの叶大

寝返りやズリ這いもするようになり、ちょっと放おっておくとベッドから落ちてしまうので、片時も目が離せなくなりましたね。

生後8ヶ月目くらいになるとつかまり立ちもするようになり、行動範囲はさらに拡がります。その代償として、立った状態から思い切り転んで頭をぶつける機会も増え、これまた目が離せなくなりました。

つかまり立ちができるようになった叶大

ムチムチだった顔や身体は徐々にシャープになってきたように思います。

生後10ヶ月目になると、顔のラインはいい感じでシャープになり、時折イケメン風の顔つきも見せるようになりました。

生後10ヶ月後くらいの叶大

生後11ヶ月で羽田空港にある保育園アンジュに通うようになり(片道1時間以上でメチャ遠い)初の集団生活を体験。

生後11ヶ月後の叶大 病気で寝ている

保育園ではあらゆる風邪にかかり、特に胃腸系の風邪(嘔吐と下痢が止まらない)には2週間も苦しめられました。結果、体重が激減し、身体がみるみる細くなっていったのは、親として本当にツラかったです。

そんなこんなで色々ありましたが、何とか無事に息子は1歳の誕生日を迎えることができました。

12月12日は息子 叶大の1歳の誕生日でした

初めての子育てで、自分も妻も大変な経験をしましたが、それが苦にならない程の感動や喜びを息子からもらえています。

男の子なので、これからたくさん怪我も病気もするのは覚悟していますが、とにかく健やかにたくましく育って欲しいと願わずにはいられません。

新春 塩浜ストリートトリック講習会&トリックコンテストやります!

2014年12月12日

えー、DSB.LoのボスYukonさんと「新年に何かイベントをやりたいですね!」と色々と話し合った結果、年明けの2015年1月4日(日)に塩浜第2公園スケートパーク(通称:塩浜スケートパーク)を貸しきりまして、「ストリートトリック講習会&トリックコンテスト」を開催する運びとなりました!

塩浜第2公園スケートパーク 塩浜スケートパーク

講習会&コンテストの概要はこちらです。

■開催日時:2015年1月4日(日)
■開催場所:塩浜第2公園スケートパーク

■開催コンテンツ
・ストリートトリック講習会
パークのセクションを使用して講師が受講者にトリックの仕方を安全にレクチャーします。
受講者はバンクやBOX、レールの中から受講したいコースを選ぶことができます。

・ストリートトリックコンテスト
パークセクション全体を使ってテクニックを競い合います。上位入賞者には賞金か賞品を考えています。
【オープンクラス】コンテスト初参加の方にもオススメ!
【ハイクラス】塩浜ローカルで腕に覚えのあるライダー達や、サポートありのライダー達が対象

・クォーターパイプハイエアターンコンテスト
クォーターパイプを使用してエアターンの高さを競い合います。優勝者には賞金か賞品を考えています。

■イベントスケジュール
09:00:パークOPEN
10:00:ストリートトリック講習会スタート
12:00:昼食タイム
13:00:ストリートトリックコンテスト オープンクラススタート
14:00:ストリートトリックコンテスト ハイクラススタート
15:30:クォーターパイプハイエアターンコンテストスタート
16:00:表彰
16:30:撤収作業

■参加資格:BMX・MTB・FGFS・TRIALなどすべてのストリートライダー
■講習会受講費・コンテストエントリー費:無料

■参加人数:事前エントリー制
講習会定員:20名 コンテスト定員:オープンクラス15名、ハイクラス20名 エアターンコンテスト定員:15名

トリックコンテスト エントリー方法

以下の内容をコピーしメール(PC、スマートフォン、携帯電話など)にペーストしていただき、必要な情報をご記入いただき
tubagra@gmail.com までご送信ください。もしくはtwitterやfacebookでのDMでも対応いたします。

※全てご記入ください。ご記入もれがある場合はお手数かけますが再送していだきます。
============================
コピーここから↓

1.エントリー項目 ※あなたがエントリーをご希望するコースの【 】内に ◯ をご記入ください。複数記入OKです。
・トリック講習会【 】 ・オープンクラス【 】 ・ハイクラス【 】 ・エアターン【 】

2.バイクの種目
・MTBストリート【 】      ・BMX【 】
・FGFS(トリックピスト)【 】  ・トライアル【 】

3. お名前(ふりがな)
[ ( ) ]
4.ニックネーム ※会場内でのMCの紹介はこちらで行います!
[ ]
5.生年月日 / 年齢
[  /  ]例:1984月4月8日 / 28歳
6.電話番号 ※ご連絡可能な電話番号をお書きください。
[          ]
7.現住所(都道府県・市・区・番地)
[                       ]
8.ご職業
[        ]

↑コピーここまで
============================

ご記入もれのないようにご返信のほど、よろしくお願いいたします。
メールのタイトルは「講習会トリックコンテスト参加希望」としていただけると分かりやすいかと思います。
上記エントリー関連文だけのメールで構いません。挨拶文などは省いていただいて結構です。

こちらがメールを受信しましたら、内容に不備が無いことを確認した上で、エントリー受理のメールを返信させていただき、エントリー完了となります。

※エントリー受付期限は2014年12月26日(金)までとしますので、早めのご送信をお願いします。
※講習会やトリックコンテストで乗る場合は必ずヘルメット着用でお願いします。
※会場内外で発生した、いかなる事故・事件・怪我等につきまして、一切責任を負えませんので、エントリー者ならびにお客様の方々の責任において対応していただきますよう、お願いいたします。
※ご記入いただいた内容は、ライダーの同意なく、第三者への開示・提供はいたしません。

■備考:ゴミは各自持ち帰りでお願いします。

 

 

講習会やコンテストを開催する塩浜スケートパークってどういうところ?」という方は、以下の動画をご覧ください。この動画に登場するセクションは一部ですが、だいたいイメージはできるかと思います。

Section Battle at Shiohama park – TUBAGRA vs drive from Samo on Vimeo.

塩浜スケートパークは駐車場があり無料でご利用いただけます。ただし、駐車場へのルートが初見だと若干分かりづらいので、それは画像付きで近日中に紹介します。

 

軽自動車の定番であるSUZUKI アルトの新型が発表されました。

SUZUKI 新型アルト

事前にフロントマスクのデザインはネットに出ていて、色々とささやかれていましたけど、やっぱりコレに似ていますね!「アイアンマン」!

アイアンマン

あ、でも中途半端な流線型の昨今のアルトのデザインでは一番今回のが好きです。クルマには、そろそろ角張ったデザインが復活して欲しい。

1 475 476 477 478 479 794

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ