TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

サポートしていただいている方達に感謝・冬休み8日目

2014年1月5日

昨日の夜くらいから猛烈な胃痛に見舞われて、悶絶して寝込んでいました。とにかく胃が痛いです。胃を雑巾で絞られているような痛さ、と言う感じでしょうか?さらに、全身の関節が痛いし、寒気もするし、飲み食いもできません。

たぶん胃風邪なんですけど、自分は冬季に1回は胃風邪にかかります。本当に苦しく痛いので、毎年かかることが怖くてビクビクしていますが、かかってしまうと、「ああ、また来てしまったか…」と絶望するのでした。あと少しで会社が始まるので、一刻も早く治したいです。本当に痛いですし。

 

2013年サポートしていただいた企業のみなさまを紹介させていただきます。

眞砂 MASAGO

眞砂 MASAGOの商品

メイドイン東京の良質な革の財布やメモ帳、ボールペンなどで、日々使わせていただいております。

 

beruf baggage

beruf baggage STROLL BODYPACK

こちらもメイドインジャパンの良質で、シンプルかつ、使いやすい作りのバッグが特徴で、通勤から撮影、自転車、旅行に乗りに行く際にバリバリ使わせていただいております。身に付けていない日はないくらいですね。
昨年はコンテストやイベントのサポートもたくさんしていただきました。本当に感謝しています!

 

ライトウェイプロダクツジャパン

SR SUNTOUR EPICON

SR SUNTOURのサスフォークやポンプ類、チューブの提供などで多大にサポートしていただきました。
今年も色々とお世話になりますが、少しでもお役に立てるよう努力したいと思います!

 

SILKYPIX

SILKYPIX Developer Studio Pro

国産のRAW現像縲恷ハ真補正アプリケーションです。ほぼ毎日使っています!もちろん、このTUBAGRAで紹介する写真もすべてSILKYPIXで仕上げています。
昨年はコンテストやイベントのサポート、実際に撮影などもたくさんしていただきました。本当に感謝しています!

 

ION(アイオン) AIR PRO

ION AIR PRO

TUBAGRAライダーのjinkenさん、森田君がサポートしていただいているアクションカメラです。昨年はコンテストをサポートしていただき、本当に感謝しています。

 

Rui & Aguri Fine Jewelry

Rui & Aguri Fine JewelryのPEDAL DAY Bunnyhop Contestのメダル

昨年はPEDAL DAYのプライズのメダルを作成していただりと、本当にお世話になりました。本当にありがとうございます。他にもMOZUのヘッドバッジも作っていただいていますし、個人的に作っていただいた結婚指輪は毎日眺めていても飽きない仕上がりです。

 

BEAST EYE

BEAST EYE

国産エナジードリンク、BEAST EYEには昨年コンテストやイベントのサポートをしていただきました、本当にありがとうございます!

 

Teva

Teva carbon

最後に、高性能なバイク専用シューズで、コンテストのサポートからライダーへの商品の提供をしていただき、本当に感謝しています!
残念ながら、Tevaは2014年からバイクシューズシーンから撤退してしまったので、TUBAGRAへのサポートも2013年までとなりました。ソールの性能とか、冗談抜きで良かったので、心の底から残念です…

この件に関しては、全世界のMTBライダー達が衝撃を受け、落胆したものでした。担当の方から自分が知らされた限りですと、本国の社長が交代したことでの突然の方針転換で、バイク部門のカット、ということです。Tevaは2013年は大きなMTBスロープスタイルのコンテストをたくさんサポートしてきたし、ブランドの認知度も高まって、まさにこれから!だったのに…

国内の販売担当の方達も、本気で残念がっていました。売上とか知名度とか、本当にこれから!だったのですから。

ああ、最終モデルとなったCarbon、本気で気に入ってたのになぁ…

冬休み7日目・今年の目標

2014年1月3日

今年、自転車で練習するトリックを以下に記載します。自分なりの表現の仕方で…

2014年のやることリスト

近々フラワートレイルのワンメイクジャンプを飛びやすく、着地の衝撃を緩和する作りにする予定なので、360やテイルウィップの練習がし易くなる気がします。バニーホップバースピンはいまだにハンドル回転角が270度止まりで、あと少しでメイクのような気がするのですが…

 

明日は塩浜スケートパークでTUBAGRA vs driveセクションバトルがあります。13時くらいに集合してボチボチ始める感じでしょうか。どんな闘いになるか非常に楽しみです!

2014セクションバトル

勝者チームにはお年玉をプレゼントします!ガチな闘いを期待していますよ☆

 

今日も朝一で新横浜スケートパークへ行き、クォーターパイプのコーピングで50-50グラインドの練習をしました。って、着いてすぐにメイクでき、しかも、そこそこの頻度でメイクできるようになった事が超絶嬉しいです。さらに、そのシーンを水野君に撮影してもらえましたし。

サモ50-50 Grind
サモ50-50 Grind

まだ1mくらいグラインドしただけで止まってしまっています。かけた瞬間に左ペダルを強く踏み込むクセがあって、その摩擦でブレーキがかかってしまっているんですね。何とかそのクセを矯正し、さらに長いグラインドができるようになりたいです。

 

一方、一緒に乗った水野君のBOXジャンプでの変形360です。

水野変形360
水野変形360

何はともあれ、昨年末から練習し続けていた50-50グラインドが、そこそこできるようになったのは本当に嬉しいです。あとはどんな状況でも安定メイクできるよう、さらに身体に染み込ませないといけません!頑張ります!!

 

今日も聖路加国際病院へ行き、息子に会ってきました。今回は、奥さんが抱きかかえている際、息子がウンチをした瞬間に立ち会うことができました。

今日の叶大君

急にぐずりだしたと思ったら、結構はっきりしたオナラの音がして、その後はとても平穏な表情となったのでした。

 

blkmrkt/KNS.LOのセイマ君の新年初ライドの動画です。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=R9IaWl1pHrs[/youtube]

実はこの場所(兵庫県の加古川)に、さらにストリートセクションを持ち込み追加して、1月25日(土)にJAMセッションを行う予定でいます。かーなり楽しそうです!!

冬休み6日目

2014年1月2日

そういえば、日記で2013年のまとめ的な事を書いていなかったので、ここで軽く書きたいと思います。

2013年は3月に2013 MTBストリートトリックコンテストPEDAL DAY 2013 Bunny Hop Contestなどを開催したり、TWEED RUN TOKYOなど数々のショーにTUBAGRAメンバーが参加させていただきましたが、自分的に一番インパクトがあったのが、9月に山形県まで行き、OYA-Z BMX JAM 2013にエントリーしたことです。

OYA-Z BMX JAMに参加したサモ

自分が過去こういったイベントに関わる際は、開催側にいることが殆どだったりしたのですが、ここに来て初めて、「1ライダー」として参加させていただき、コンテストを楽しむことができました。

それはもう、本当に楽しくて、悔しくて、「来年のOYA-Z BMX JAMではもっと上手くなって上位に食い込んでやる!」なんて野望も産まれたりして、自分のライダー人生に、なにげに大きなインパクトを与えてくれたんですね。

 

ということで、2014年は自分もライダーとして、積極的に色んなイベントに参加していきたいのはもちろんのこと、多くの世代・レベルのライダー達が楽しく参加できるイベントをたくさん開催していきたいと思っています!楽しみにしていてください☆

 

今日は朝一から新横浜スケートパークで2014年初乗りだったのですが、最近毎日乗り過ぎていて、全然そんな実感が無かったですね。そして、あいも変わらずクォーターパイプのコーピングを利用した、50-50グラインドの練習をしました。

そう、この下の画像のコーピングでいつも練習しているのです。そうです。結構高さがあるのですよ…

サモ新横浜スケートパークのクォーターで50-50練習する準備

このコーピングにペグをかけ損なったりすると、コーピングにお尻や股を強打して下に滑り落ちていくのが痛くて怖くて(何度かやりました)、それでビビってしまい、どうしてもメイクできなかったのですよ。それでも、何とかメイクしたくてしたくて、しつこく通っている訳です。

それで今日、新年1回目の新横ということで、意地と気合でトライしまくったら、何と3回もメイクしました!!やったー!!!
まー、80回くらいトライして、やっと3回なんですが…

明日は水野君と一緒に新横に行くので、その際にメイクしている動画を撮ってもらうぞー!!本当に頑張ります!!

 

帰りに愛車のCX-5SHAKAバイクをパシャリ。う縲怩A両方格好いい…(確信)

CX-5とSHAKAバイク

今日の自宅と新横の往復の燃費は18km/Lでした。さすがに先日出した20km/Lは簡単には超えられないな。

 

午後は毎度おなじみ聖路加国際病院へ行き、息子に会ってきました。やっぱり昼間は半分寝ている感じでモッサリした動きをしていましたね。元気に動きまわる姿を見るなら断然深夜だな!

息子は口からお乳を飲むのにだいぶ慣れてきて(今までは鼻から胃まで直結のチューブでお乳を摂取していた)、今では半分以上を口から飲むようになりました。そして、昨日はたどたどしく時間をかけて飲んでいたものの、今日はあっという間に飲み干して、その成長の早さに驚きましたね縲怐B

不機嫌顔の叶大君

あっという間にお乳を飲み干したためか、ちょっと飲み足りない表情をする息子でした。(↑)今までこんな表情したことないので、とても新鮮!

明けましておめでとうございます・冬休み5日目

2014年1月1日

2014年になりましたね。みなさま、明けましておめでとうございます。今年もTUBAGRAをよろしくお願いします。

元日は、ゆっくり起きて、奥さん手作りのお雑煮を食べて、近所の多摩川に、奥さんと一緒に正月恒例のサイクリングをしに行きました。天気がよく、風も殆ど無くて、暖かい穏やかな1日でしたね。なので、河原でこれまた正月恒例の記念撮影をしました。

奥さんと多摩川で新年初ライド

奥さん、妊娠縲恟o産があったので、超久しぶりに小鉄に乗りました。悪路を走ると、路面の衝撃がお乳でパンパンのおっぱいを揺らし、胸の付け根に激痛を走らせるということで、あまり長距離を走れなかったのですが。巨乳の人ならではの悩みってヤツですね…

それにしても、2人きりでの写真はしばらくこれが最後でしょうか?だって、来年は息子も一緒なのですから。

ついでに河原に携帯ジャンプランプを持ち込んで、軽くジャンプをしました。これが2014年の乗り初めです。

サモジャンプランプエアー

それを奥さんに撮ってもらいました。中途半端な写真ですみません…

 

奥さんが作ってくれたお雑煮(↓写真の左)です。奥さんの実家のある福岡は北九州の味ということで、鶏肉と椎茸の味が色濃い出汁と、関東では珍しい丸餅が特徴でした。(関東は四角い角餅が一般的です)

奥さん自家製のお雑煮とお節料理

野菜がトロトロで、鶏肉いっぱいでとても美味しかったです!右のお節料理は既成品ですが、明らかに去年よりも柔らかくて味が染みていて美味しくなっていました。(去年も同じ物を買って食べていました)企業努力しているんですね!

 

そして午後に聖路加国際病院へ行き、息子に会ってきました。モゾモゾ動いているものの目は閉じているので夜行性確定です。カンガルーケアで、奥さんのふかふか巨乳ベッドでグッスリしてました。

今日の叶大君

明日も午前中は新横で50-50グラインド練習です。果たして明日にはメイクれるのか…

1 574 575 576 577 578 821

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ