TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

仙台のプロショップDimensionの紹介

2013年3月11日

3月17日(日)開催する2013MTBストリートトリックコンテスト&講習会ですが、仙台のプロショップ、Dimensionにもご協賛いただいております。本当にありがとうございます!!

Dimension

Dimensionと言えば、今、話題の650Bや29インチホイールMTB、ファットバイクなどの最新のMTBやパーツ類の情報、インプレッションが満載のblogが有名です。更新頻度も高いですし、内容もとても面白いので、自分はほぼ毎日チェックしていますね。

また、Dimension店長の樋口さんは東北方面の多くのMTBイベント開催にも関わっており、東北のMTBシーンを盛り上げています。

2年前、TUBAGRAや361Localの面々でお邪魔した時の写真です。

Dimension

若手ライダー達の育成にも力を入れていて、本当に頭が下がります。

この度はご協賛いただき誠にありがとうございました!!

 

Dimension ディメンション
〒983-0045
宮城県仙台市宮城野区宮城野1-11-12-105
TEL:022-293-0771
営業時間 13:00縲鰀20:00  定休日 水曜日
Webサイト http://www.geocities.jp/dimensionquality/
blog http://sky.ap.teacup.com/dimensiondiary/


大きな地図で見る

Teva Crank M's クランク エムズ

Tevaより春モデルであるCrank M’s(クランク エムズ)の新色をご提供いただきました。本当にありがとうございます!

Crank M’s(クランク エムズ)は今年の春にモデルチェンジをし、カラーが「ブラック」と「レッドオーカー」の2種類となりました。写真は「レッドオーカー」。前モデルと比較して、渋さが増した印象です。

Teva Crank M's クランク エムズ

TUBAGRAでCrank M’s(クランク エムズ)と言えばSTEM*君が堂島孝平さんのPVで履いているイメージが強いですね。

Teva Crank M's クランク エムズ

ローカットで一見クッション性など無さそうですが、ソールは耐久性が高く、着地の衝撃吸収性バッチリのTevaお馴染みの物。履いた際のホールド感も、今自分が履いているCrank Midをそれほど変わりなく良い具合です。

まだ季節は早いですけど、ローカットシューズはショートパンツなどにも合わせやすく、ファッションの幅が拡がります。って、汚い足ですみません…

Teva Crank M's クランク エムズ

近々、このシューズを履いてのライディング写真を撮りたいと思います。

鶴が丘のショップPirate Coinの室内パーク House of Pirateに行ってきた

2013年3月10日

埼玉県鶴が丘のストリートバイク&スケートのショップPirate Coin(パイレーツコイン)が現在作成中の室内パーク「House of Pirate」にお邪魔してきました。Pirate Coin店長の岡嶋さん、夜遅くにご対応いただきありがとうございました!

Pirate Coinの室内パーク House of Pirate

多数のバンクやクォーターパイプ、ボックスジャンプにミニランプと、様々なセクションが元は倉庫の室内にバランス良くレイアウトされる予定です。完成までと、完成してからも、「House of Pirate」をしっかりレポートしていきたいと思います。

Pirate Coinの室内パーク House of Pirate

Pirate Coinには3月17日(日)に開催するMTBストリートトリックコンテスト&講習会にもご協賛いただいておりまして、なんと、このパークに設置する、ボックス付きバンクtoバンク(↓)をコンテストで貸していただけることになりました。※これはまだ作成中で、ちゃんと面に板が貼られます!

MTBストリートコンテストに貸していただけるバンクtoバンク

このバンクの高さは50cm程。コンテストでは結構な鬼コギ進入ができるので、相当ぶっ飛べるセクションになるかと思います。このバンクをどう使うかで、コンテストの勝敗に大きく影響してくるのではないでしょうか?

コンテストでいきなりこのバンクに乗るのも良いですが、午前中の講習会で十分にこのバンクに慣れるのもアリかと思います。

beruf MOUNTAIN BACKPACK 低いエアターン driveとShakaの進捗

土曜日の午前中は最近のお気に入りの世田谷公園スケートパークに行きました。
巨大で重たい動画撮影用三脚や、パンク対策のエアポンプを持ち込む必要があったのですが、beruf baggage MOUNTAIN BACKPACKなら、他にも一眼レフデジカメ、外部ストロボ2灯、照明用三脚、ヘルメット、プロテクター、着替え、工具一式も、まとめて余裕で全部入ってしまうのがスゴイところ。

beruf baggage MOUNTAIN BACKPACK

しばらく1人で乗っていて、水野君も来て一緒に乗りました。それにしても、3月にしては暑かった…

相変わらず自分はこのやりづらいクォーターでエアターン練習をしました。が、低くて泣きたくなります。

世田谷公園スケートパークでサモのエアターン
うわ…私のエアターン、低すぎ…?

根本的に自分のエアターンのし方が間違っているのでしょうか?どうしたらもっとドッカーーンと高く飛べるようになるのでしょうか?まー、でも前回よりかは数センチは高くなっているっぽいです…

水野君は自分がエアターンしていたクォーターで360をコンスタントに回っていました。

世田谷公園スケートパークで水野君の360

自分は回転系は苦手で、ジャンプの飛び出しだとどうやっても180度しか回らなくて本当に泣きたくなります。

 

夕方は岡安製作所にお邪魔しました。すると、driveが着々と完成に近づいていました!岡安さん、いつも作成ありがとうございます!!

ほぼ完成したdriveフレーム

永らくお待たせしていましたお客様、もうすぐdriveをお届けできます!

 

それと、岡安製作所では、製作途中だったTUBAGRAライダーアシ君設計のASHI MOZU(開発名:Shaka)のエンドを見ることができました。上のコンパクトの方が、アシ君が乗る26インチホイール用のエンドプレートで、下のスリットが長い方が自分が乗る24インチホイール用のエンドプレートです。

ashiMOZUのエンド

自分が乗るエンドのスリットが長いのは、24インチホイールでの自分のハブの適正値が分かっていないので、組んだら適正な位置を探せるように、意図的に長めにとっているのです。適正な位置を見つけたら、余分な部分はカットしてコンパクトにする予定。

MTBストリートトリックコンテスト&講習会へのエントリーのお願い

2013年3月8日

今朝は暖かくて朝練が最高にやりやすかったです!いやー、暖かいって最高ですね!!

朝練MOZUバイク

ただ、自分の身体のキレが最悪でした。いつも出社前の限られた時間(だいたい15縲鰀20分)で効率的に練習を行うため、前にも記載した通り、◯◯を3回メイクしたら次のトリック練習に縲怩ニ、次々トリックに取り組むのですが、今朝は「バニーホップバースピンのハンドル180度以上回し着地を5回」でつまづき、結局それだけで終わってしまいました。いつもは一瞬で終わるメニューなのに、何故にこんなのが出来ないの?と悔しさと焦りで汗だくになりましたね。ううー、ホントに納得いかない!

 

昨夜は会社帰りに、TUBAGRAライダーのjinkenさんや森田君にiON AirProをご提供いただいているサミット・グローバル・ジャパンにお邪魔してきました。先日、Tevaの新年会で知り合ったラフティングのプロチーム、チームテイケイの方をiON AirProのサポートにどうでしょう?とオススメさせていただいたのでした。

iON AirProをヘルメットに装着

iON AirProとチームテイケイの契約云々に関しては、ここでは多くは語れませんが、とても上手く話が進んだので、紹介した自分としても嬉しかったです。

というか、チームテイケイは相当コアにアクションカメラの代名詞であるGo Proを使い倒しているのですが(自分が知る限り一番のハードユーザー)、そんな彼らがiON AirProの機能や使い勝手に感動していたのが印象的でした。

それにしても、iON AirProの日本での知名度はまだまだですが、実はiON AirProの世界の知名度や躍進はすごく、最近だとエクストリームスポーツの最高峰であるDew Tourのメインスポンサーだったりしています。
また、日本でも有名なTOYOTA BIG AIRの入賞したプロスノーボーダーもサポートしているなど、どんどんアクションカメラとしての「格」が上がっているのも事実ですね。

 

3月17日(日)開催するMTBストリートトリックコンテスト&講習会への参加者、まだまだ募集しております。協賛企業(ブランド)からもたくさんの賞品をご提供いただいておりますので、コンテストにエントリーしたら確実に何かはGETできます!

それと、講習会とセットでコンテストに参加されることもオススメします。
それぞれのライダーの技量に合ったセクションの攻め方などを、TUBAGRAライダーより直接レクチャーを受けられますので、コンテストで良い結果を残すにも、最適かと思います。

ちなみに、すでにハイクラスは激戦状態となっていますが、まだまだミドルやノービスクラスは余裕がありますので、少しでも興味のある方はぜひともエントリーしてください!

こちらから現状の3クラスのエントリー状況を見ることができます。(ライダーの年齢も追記しました)

本コンテストにご協賛いただいているPIRATE COIN様より、コンテストでは結構なサイズのバンクtoバンクもセクションを貸していただけます。ご期待ください!

 

関西のストリートライダーRYO君が作成した動画です。彼は最近、カメラなど撮影機器をグレードアップしていて、どんどん作品のクオリティが上がっていますね。
[vimeo]http://vimeo.com/61091425[/vimeo]
今後は、映像サイズの最適化や(黒い余白があるので)、各カットの冒頭部分で止まる感じを修正すれば、作品の質がさらに上がるのではと思いました。

というか、彼もコンテストにエントリーしてくれないかなー。直接会ってみたいです。

1 617 618 619 620 621 806

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ