スマイルバイクパークのエアーバッグ練習の成果
スマイルバイクパークにエアーバッグが設置され、エアートリックの練習・試行錯誤が圧倒的にやりやすくなりました。
まず私の場合はこんな感じ。乗っているのはcroMOZU275。
スマイルバイクパークの4連テーブル4個目で今までのテーブルトップ(インバート)のフォームが上の画像です。
エアーバッグではこんなスタイルを追求してみました。着地を考えなくてもいいというエアーバッグのメリットを活かしてガッツリ入ってます。
エアーバッグで練習したフォームを意識して4連テーブルでテーブルトップ(インバート)をしてみました。まだ若干、アンターンダウンも入っていて決まりきっていませんが、まだまだやり込み度合いがあって楽しいです。
そしてエアーバッグではガッツリ決まるアンターンダウン。
4連テーブルではやり込めなかったので技の入りはイマイチですけど、カタチの方向性は一致しているので、この調子で深く入れる練習をしていこうと思います。
TUBAGRA最年少ライダーリュウ君のお父様であるSatoopidさんのテーブルトップ(インバート)。今までガニ股スタイルで90度に若干届いていませんでしたが、エアーバッグでは内股でガッツリ入っています。これを通常のジャンプでもコンスタントにできたら最高にカッコイイ!
さらにスーパーマン練習にも着手。足はきっちり後ろに伸びているので、あとは着地までに足をペダルに戻す練習ですね。
そしてHAYABUSAに乗るTUBAGRA最年少ライダーリュウ君のテーブルトップ(インバート)。今まで微妙にしか入っていませんでしたが、だいぶ明確に入るようになっていました。
バースピン練習をひたすら繰り返すスマイル常連中学生ライダーのリク君。だいぶメイク率は高くなってきているので、そろそろ通常のジャンプでやってみては?
今回エアーバッグ初体験のスマイル常連キッズ、カイ君のノーハンド。足でサドルを挟んでいないので着地でバラバラになりますが、それでもこの思い切りは頑張りました。
この日の様子を動画にまとめたのでご覧ください。
この日は小学生でも4連テーブルを飛べる実力があればエアーバッグOKになったので、エアーバッグ初トライのキッズ多めです。今後もガンガントライして上達してください!
夜は疲れてBIKE&FISHできず、久しぶりに今朝BIKE&FISHしてきました。
2スポット目でスモが足元に泳いできたので、そーっとワームをフォールさせると食ってそのままぶっこ抜き!35cmの良サイズでした。久しぶりのスモで嬉しい☺️