TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

トレイルでマダニに噛み付かれて病院で切除するまでの流れを紹介

サタジュク トレイル 集合写真
2024年9月6日

昨日は3週連続でサタジュク・アテンドトレイルに参加してきました。

前回前々回は難易度MAXのテクニカルなハードルートばかりだったので、今回は簡単で爽快感あるルートを走るのかと思っていたのですが…

トレイル強者たちでも下見必須のルートばかり。どうしてこうなってしまったのか…!

 

サタジュク トレイル croMOZU275

サタジュク生え抜きライダーでcroMOZU275に乗るとい君。パッと見は笑顔で楽しそうに走っているようですが、苔むしたヌルヌルの岩盤ルートで「真っ直ぐ走れない!止まれない!」と嘆いているところ。

 

そんなブレーキかけても止まれない急斜面と連続するコーナーをみんなで攻めます。角度が付いて走る根が連続し、走行ラインは谷側にズレて行くのでスリル満点。

サタジュク トレイル

最初に走ることが多いワイズロード東大和店 店長の大野さん。そんなルートも安定+勢いの走りでクリアーして行きます。

 

サタジュク トレイル

ご近所MTBライダー森山さん。サタジュク歴も長いのでヒーヒー言いながらもテクニカルなこのルートを安定してクリアー!

 

サタジュク トレイル

今回のパーティで一番若手のタカギ君。彼も上手で破綻することなく安定してクリアーしていました。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

私もcroMOZU275に乗ってこのテクニカルルートを下っていきます。履いているタイヤ GOODYEAR NEWTON ENDUROの信頼性が高いので、こういったルートを走ることが好きになっている自分がいます。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

同じくcroMOZU275に乗る佐多さん。みんなと同じルートを走らず、さらにテクニカルなイン側を攻めてクリアー!これは現地で見るとその凄さがよく分かります(写真や動画だとトレイルの斜度がかなり緩く見えるので)

 

難ルートばかりで何人かハードな転倒もありましたが、全員無事にトレイルを走り終え解散。

 

私は軽快にクルマで帰路を走っていて、ふと右足ふくらはぎを見ると…「アレ?何か付いている?かさぶた?」軽く手ではらうも取れない。

サタジュク トレイル マダニ

「これ、マダニじゃないか?」

一気に顔面蒼白+冷や汗も噴き出て、平常心を保ちながらクルマの運転をするのが大変でした。

 

マダニに気付いたタイミングから遡り、トレイル走っていたのは2時間ほど前なので、その間ずーっとふくらはぎに噛み付かれていることになります。ちなみに痛みも痒みも全くありません。目視しないと気が付きませんでした。

上のトレイルを走る私の写真を見れば分かりますが、足の皮膚は露出していなくジーンズで完全に隠れていますし、しかも履いていたのは肌にフィットするスキニージーンズで、ふくらはぎまでよじ登ってくるには小さな生き物なら相当気合が入ってないとできないですね。

 

サタジュク トレイル マダニ

無事、家に帰り着き、近所の皮膚科医院を調べて向かいます。この段階で噛み付かれてから4時間ほど経過。

病院に到着し受付で看護師さんに見てもらうと「マダニです」と確定。正確には「タカサゴキララマダニ」というマダニの中でもかなり大型の種類です。

 

診察を受けるとすぐに手術の同意書にサインをすることに。

そう、噛み付かれた箇所の肉を手術で丸々切除するのです。マダニは成人男性も死に至る重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスを保有している可能性があり、一度噛み付かれた後にマダニを剥がしても時既に遅く、そのマダニがウイルスを保有していたら噛まれた段階で体内に入り込み発症〜最悪死に至ります。

なので、マダニに噛み付かれたら出来る限りそのままにして皮膚科に駆け込んだ方が、お医者さんがどこを噛み付かれたかよく分かり、確実にその部位を切除できるとのこと。

そんな訳で皮膚科医院でマダニの切除手術を受けました。

 

マダニ切除手術の流れ

まず最初に噛み付かれた皮膚の近くに局部麻酔の注射をします。筋肉に注射するのでチクっと普通に痛い😣

マダニをピンセットで抜きます。しっかり食らいついていて身体は崩壊。

専用のメス(刃物)でその周辺の肉を丸々切り抜きます。今回のマダニは大きかったので直径、深さ10mm分の皮膚を切除しました。麻酔のお陰で全く痛くなく拍子抜けでしたね。

切除した部位からは大して出血することもなく、ガーゼを貼ってもらい手術は終わりました。

サタジュク トレイル マダニ

手術代と抗生物質の薬代でまとめて6,000円ちょい。高い勉強代となりました😭

2週間後に再び病院に行き、噛み付いたマダニがウイルスを保有していたかの検査結果を聞きに行く必要もあるので、最終的に治療費は7〜8,000円かかるのでしょうか?

 

結論として、マダニに噛み付かれるとお金もかかるし面倒なので、温暖な時期トレイルに行く際は絶対にマダニに噛み付かれない対策をした方がいいです。今回はトレイルで私は他のライダーたちを撮影するため、一箇所に長く留まっていたので、そこでシューズ→靴下→ジーンズの中のふくらはぎへ、とよじ登って行かれた可能性大。

 

そんな訳で次にトレイルを走る際は、マダニが嫌う臭いの虫除けスプレーを足回り、特にシューズや靴下などにしっかり吹き掛けてから山に入ろうと思います。

 

 

近所を流れる多摩川はここ1週間以上台風の増水の影響を受けています。

BIKE&FISH エリア65で釣れたシーバス

そんな状況でも上手くパターンを掴めば毎日シーバスが釣れます!これはこれで楽しい!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

難易度高めなサタジュクトレイル

サタジュク トレイル croMOZU275
2024年8月23日

昨日はサタジュク・アテンドトレイルでした。雨こそ降らなかったものの濃い霧が周囲を覆ったと思ったら根は全てツルツル状態に。カメラを取り出しても5秒でレンズが曇ってまともに撮影できませんでした。

サタジュク トレイル croMOZU275

深い霧の中、根が多いハードな下りラインを走るサタジュク佐多さん。

根が滑るようになり、ただでさえ難しいルートがさらに難易度爆上がり!結果的にスリル満点で最高に楽しいトレイルライドとなりました。

 

そして昨今、サタジュクで走るトレイルの中で最も難易度高いと噂の「篠殺し」に到着。確かに岩盤と根で構成され長さもそこそこ。過去に何度も動画で見ていましたが、現地に立って見るとその斜度は1.5倍は急に感じるのでした。

サタジュク トレイル croMOZU275

そんな「篠殺し」を冷静に下り走るcroMOZU275に乗る佐多さん。

 

サタジュク トレイル 篠さん

日本を代表するロードバイクのヒルクライマー・インフルエンサーの篠さん。今ではテクニカルなMTBライダーとしての側面も。さすが本人の名前を冠するルートだけに臆せず下っていきますが途中で大クラッシュも!「篠殺し」というネーミングは伊達じゃなかった😅

 

サタジュク トレイル

長らく佐多さんと一緒に走っているマキシマさん。最初は29インチフルサスバイクに乗っていたのに今ではどんどんホイール径インチダウンして26インチに。

 

初めて「篠殺し」を走る私。想像の1.5倍急だし、岩や根のレイアウトが意地悪過ぎ!さらに根がツルツルになって難易度跳ね上がっているのでビビりまくるも…

サタジュク トレイル croMOZU275

ここに来てcroMOZU275に履いているGOODYEAR NEWTON ENDUROが最高に良い仕事をしてくれていて、正直通常コンディションの路面を走っているのと変わらない走りをすることができました。

 

サタジュク トレイル 篠さん

普段なら何気なく走破するポイントも毎回路面をみんなでチェックして安全な走行ルートを選びトライします。これはこれでとても面白い!

 

サタジュク トレイル croMOZU275

それにしてもみんなツルツル滑りまくりだったのに今回私だけ普通に走れたのは本当にタイヤのお陰でした。GOODYEAR NEWTON ENDUROが改めて好きになりましたね。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

そんな今回のサタジュクトレイルでした。走行した距離はわずか7kmでしたが充実度が半端なかったです。次は通常路面コンディションの時に走ってみたいな!

 

 

近頃はゲリラ豪雨が多いです。

BIKE&FISH エリア65で釣れたシーバス

降った直後は濁りが入り小魚が餌を求め活発に動き回り、フィッシュイーターたちもアグレッシブに彼らを捕食するため、ルアーで簡単に釣れて楽しいです。久しぶりに釣れた70cmのシーバス。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

私のお盆休みの過ごし方

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275
2024年8月11日

世間はお盆休みに突入しました。私は今住んでいる東京出身ですし、奥さんは夏は仕事のかき入れどきなので帰省することはないのですが、先週うちの息子だけ奥さんの実家がある北九州に帰省しました。

羽田空港 叶大

「可愛い子には旅をさせよ」と言いますので、1人で羽田空港から旅立ち〜帰ってきてもらいました。

 

という訳でお盆休みに突入すると、世間は帰省や夏休みで観光地や高速道路は激混みになります。そんな時はエアコンの効いた家で大人しくしていたい。でも運動しないと身体が鈍るし…

ということで、近所のスマイルバイクパークに遊びに行くことにしました。

 

スマイルバイクパークなら渋滞にハマることなくクルマで行くことができます。

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA 叶大

スマイルバイクパーク名物スラロームコースを10本ほど反復走行し(この段階で既に汗だく)

 

4連テーブルの技練習でさらに全身から汗が噴き出てビショビショに。

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA 叶大

HAYABUSAに乗る息子はX-UPの練習をしっかり行いました。今日一番ハンドルが回った瞬間がこちら↑

まだ息子は背が低くて手足も短いので物理的にこれくらいが限界でしょうか。成長して手足が長くなれば普通に入るようになるハズ!

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

見本に私がcroMOZU275でX-UPをして見せる。少なくてもこれくらいはできるようになって欲しい!

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

相変わらず大して進化のない私のテーブルトップ。左足がペダルから外れてくれたらなぁ…

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

久しぶりにアンターンダウン(ワンフットじゃないタイプ)をしてみるも退化していました😢

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

キャンキャンはそこそこできていますが、やっぱり舌が出てしまいますね。この癖を治したいけど治らない。

 

スマイルバイクパーク SBP MAZDA CX-5

そんな感じで猛暑の日中を避けた夕方からのスマイルバイクパークライドですが、それでもしっかり乗れて練習でき、しかも汗だくでぐったり疲れます。

そこから家に帰ってシャワーを浴びた後の夕飯が美味しいこと美味しいこと。疲れたおかげでスッキリ眠れますし。皆様も残り少ないお盆休みを有効的にお過ごしください!

 

 

多摩川(中流域以降)でメジャーなフィッシュイーターはシーバス、ナマズ、スモールマウスバスの3種があげられます。彼らをフィッシュイーター御三家と呼ぶことも。

私のBIKE&FISHのささやかな目標として、1日の内にそのフィッシュイーター御三家を釣ってコンプリートすることがあります。毎回それを目指すも、1年に1回達成できれば良い方だったり。

そんな多摩川フィッシュイーター御三家コンプを今回達成することができたのです!

BIKE&FISH エリア65で釣れたナマズ

まずはナマズ。流れが当たり反転流が生じるポイントをエリア65で探っていたら足元までナマズがチェイスしてきてバイト!そのままぶち抜いた47cm。

 

BIKE&FISH ワームで釣れたスモールマウスバス

微増水している時だけスモールマウスバスがつく岸際をワームちょんちょんすると、すぐラインが流れたので鬼合わせ!するもドラグ閉め忘れでバックラッシの様にライン出過ぎて絡まり巻けなくなる。

必死にラインを直して5分「そういやワームどうなった?」と引っ張ると魚付いてる!慌てて手巻きで釣り上げたスモールマウスバス36cm。

 

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたシーバス

スモールマウスバスを釣った時のライントラブルで一切リールが巻けず、延べ竿状態となったタックルにメバル用シャッドテールワーム付けて岸際をチマチマ探るとすぐ食ってきたシーバス37cmはそのままぶっこ抜き!

そんな経緯で今回、多摩川フィッシュイーター御三家コンプを達成したのでした。本当に嬉しです!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

TB-RIM26の在庫復活しています!その他

TB-RIM26TL BLACK
2024年8月9日

長らく完売状態だったTB-RIM26 36Hですが、ようやく大量(過去一番多い)に入荷しました。32Hは常時在庫しております。

TB-RIM26 BLACK リム
既に毎日のように36Hを出荷しています。ご注文いただいた方は本当にありがとうございます。マニアックな36Hがこんなに需要あることに驚きと共に嬉しくも思いますね。

 

 

TB-RIM26TL BLACK リム チューブレスレディリム チューブレス対応リム
そしてこれまた完売していた軽量のチューブレス対応リムであるTB-RIM26TLも再び在庫が復活しています。

MICHELIN ワイルドAM パフォーマンスライン

MICHELINからワイルドAM パフォーマンスライン 26×2.25というタイヤが出ているので、それと組み合わせるとチューブレスの近代的な26インチの足回りが出来上がります。

 

 

それと先日、スマイルバイクパークMTBホッパーINTROを購入されたキッズに練習の仕方、持ち運び方、しまい方のレクチャーを行いました。

MTBホッパーINTRO

MTBホッパーINTRO

6歳のキッズに背負ってもらうとMTBホッパーが歩いてみるみたいで可愛かったです🤗

 

 

暑い時期にMTB乗ると手汗たくさんかいてグリップが滑りやすくなるので、珍しくグローブを買いました(普段は素手派なのですが)。

サバイバルゲーム用グローブ サバゲー用グローブ

サバイバルゲーム用のを。MTB用グローブで有名なメカニクスグローブを彷彿させるデザインです。

 

サバイバルゲーム用グローブ サバゲー用グローブ

装着すると悪くない…いや、かなり良いですね!プロテクターも付いていて、これはトレイルなど枝がたくさんあるところを走るには良さそう!

 

先日スマイルバイクパークでレッスンしたkoMOZUに乗るE君(8歳)とcroMOZU275に乗るお父様。

スマイルバイクパーク SBP koMOZU

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

今度ふじてんにダウンヒルしに初めて行くということで、その対策としてドロップオフの練習を行いました。最初に論理的にやり方を伝え、その後は確実にできるようになるまで何度もトライ。2人ともバッチリになったのではないでしょうか。

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU

その後はE君の4連テーブル飛び切りのアドバイスを行うとすぐにクリアー!

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU

そして次はワンフットのやり方をレクチャーすると、すぐに4連テーブルの1個目と4個目で入れられるように。すごい上達スピードです。E君の将来がとても楽しみになりました。

 

 

先日の朝活BIKE&FISHで釣れたシーバス75cm。

BIKE&FISH ワームで釣れたシーバス

ゲリラ豪雨の後は川が増水して濁りも入り釣れやすくなります。それでもかなり大変ではありますが。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • koMOZU

    koMOZU

    対象年齢6〜9歳のキッズ向けアクションライディング専用マウンテンバイクフレーム
    110,000円(税込)
  • TB-RIM26 BLACK

    TB-RIM26 32H / 36H BLACK

    ハードな使用に耐える26インチストリート・ダートジャンプ用ベストセラー・リム
    7,480円(税込)
  • TB-RIM26TL BLACK

    TB-RIM26TL 32H BLACK

    26インチ対応の軽量チューブレスリム
    9,680円(税込)

猛暑のフォレストバイク雷神トレイルビッグテーブルで猛練習

フォレストバイク croMOZU275
2024年8月5日

息子は夏休みになり、恒例となる1人で飛行機に乗り奥さんの実家がある北九州に帰省しているため、私は小田原のフォレストバイクへ行き、雷神ビッグテーブルでジャンプ練習をしてきました。

 

それにしてもフォレストバイクは暑かったです。暑いのは分かっているので水分補給をしっかり行い、雷神トレイルのビッグテーブルを反復練習しました。

フォレストバイク croMOZU275

それにしても雷神ビッグテーブルを飛ぶのは2ヶ月ぶりくらいだったので、テーブルトップ(インバート)の感覚を忘れていて最初全然入らず愕然。やはり頻繁にこの規模のジャンプを飛んで技をしないと駄目ですね。

 

現地でフォレストバイクやスマイルバイクパークでジャンプのレッスンをしたことがある東本さん親子が。せっかくなので一緒に練習しました。

フォレストバイク

お父様は雷神ビッグテーブルの小ジャンプを正しいフォームで飛び切れるようになり。

 

フォレストバイク

息子さんは小ジャンプでキャンキャンが入るようになりました。暑い中、2人ともたくさん飛んで頑張りましたね!

 

フォレストバイク 親子トレイン

そして親子トレインも見せていただきました。楽しそうでとても良い写真です!

 

2人が帰られた後もガンガン乗りまくり、気が付けば頭はグワングワンに回り、駐車場まで戻れるか心配なほど暑さでグッタリしていました。かいた汗の量も半端ではなく、着ていた服の上下は絞れるほど汗を吸いこんでビショビショに。

フォレストバイク croMOZU275

駐車場に戻ると、近くでは地下水?を使っての打ち水がまかれていて、それを少し浴びるだけでだいぶ身体の温度が下がって涼しくなりました。croMOZU275はいい感じに洗車されていましたね。

 

 

朝活BIKE&FISHで釣れた70cm弱はある大ナマズ。

BIKE&FISH ジッターバグで釣れたナマズ

朝、暗いうちに行くと溜まっている場所があり、そこでジッターバグを通すと必ず1匹はバイトしてきます。いつまで釣れ続けるのだろうか?毎日行って確認したいと思います。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
1 11 12 13 14 15 24

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ