TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

croMOZU275にFORMOSAアルミリムを入れたのでバイクチェック

croMOZU275 FORMOSA アルミリム
2023年6月11日

先日、小川輪業でFORMOSAアルミリムで組んでいただいた前後ホイールをcroMOZU275にインストール。小川さん今回もありがとうございました!

カーボンからアルミになったことで数百グラム重たくなりましたが正直違い分からなかったです😓

 

croMOZU275 FORMOSA アルミリム

今回、リム以外にもいくつかパーツを変更したので、croMOZU275のバイクチェックをしたいと思います。

 

■croMOZU275バイクチェック

フレーム:croMOZU275 クリアー
ヘッドバッジ:Rui&Aguri Fine JewelryMOZUヘッドバッジ
フロントフォーク:X-FUSION SWEEP275 Boost RL2 BLACK 120mmストローク
ヘッドパーツ:FIRST Components DS [ZS44(28.6)/EC44(39.8)]
ステム:29STEM バークランプ 22.2mm 突き出し 29mm BLACK
ハンドルバー:MURAMASA BAR 2インチライズ CP 幅760mm→700mmにカット
グリップ:ODI VANSロックオンタイプ
ブレーキレバー:SRAM LEVEL T
フロント・リアブレーキ:SRAM LEVEL T
フロントローター:SRAM CENTERLINE 180mm
リアローター:SRAM CENTERLINE 160mm
シフトレバー:SRAM GX TRIGGER EAGLE
カセットスプロケット:SRAM GX EAGLE 12S 10-52T
リアディレイラー:SRAM GX EAGLE
サドル:fabric Scoop / SHALLOW ELITE(BLACK / WHITE)
シートポスト:BIKEYOKE DEVINE 30.9mm 160mmストローク
シートクランプ:TIOGA CNCシートクランプ RED 34.9mm
クランク:FORMOSAアルミクランク 170mm シルバー 83mm軸
BB:FORMOSA BSA BB
チェーンリング:FORMOSA NWDM Ring 30T BLACK
チェーン:SRAM GX
ペダル:FireEye Skittles BLACK
フロントタイヤ:TERRENE CHUNK 27.5×2.6 LIGHT
リアタイヤ:TERRENE CHUNK 27.5×2.3 LIGHT
フロントリム・リアリム:FORMOSA Alloy Rim 275 BLACK
スポーク:SAPIM STRONG BLACK
ニップル:BLACK BRASS NIPPLE
バルブ:FORMOSA アルミチューブレスバルブ RED
フロントハブ:BITEX BX211F Boost / 32H / φ15*110 /オイルスリック
リアハブ:BITEX BX211R Boost / 32H / φ12*148 /BLACK / XD-DR
リアシャフト:SHIMANO SM-AX78-B 12mm×148mm

 

FORMOSA アルミリム

今回のメインの変更点、フロントリム・リアリムにFORMOSA Alloy Rim 275 BLACKとなっています。渋いデザインですね。

 

BITEX フロントハブ

そしてフロントハブはBITEX BX211F Boost オイルスリックカラーを使用。

 

croMOZU275 FORMOSA アルミリム

そんなリムとハブで組まれたフロントホイールはこちらです。

 

croMOZU275 FORMOSA アルミリム BITEXフロントハブ

BITEXのオイルスリックカラーのフロントハブは単体で見ると艷やかで雰囲気良いのですが、全体のイメージはちょっと統一感が失われたような… 慣れよう。

 

croMOZU275 ヘッドバッジ

最高にカッコいいMOZUヘッドバッジ周辺の画像を改めて紹介。うーん、渋格好いい!

 

croMOZU275に装着したFORMOSAのアルミリムの耐久テスト、と言うにはおこがましいけど、近所の多摩川河原でバニーホップ180を少し。

着いてすぐ雨が降り出したのと、フロントタイヤの空気圧低過ぎヨレてやりにくかったけど、これしきじゃ微塵も振れないですね。今後はもっとハードに使ってみようと思います。

 

 

今朝の息子ときなこ嬢。

猫 子猫 きなこ 保護猫 叶大

最近仲いいなぁ。ちょっと嫉妬しますね。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHはcroMOZU275の新ホイールに魚の匂い付けが目標で気合い入れて頑張るも…

BIKE&FISH FURAFURAで釣れたシーバス

3スポット目でようやくPOPXミスバイト1、5スポット目でエリテン食い上げ直前見切り1と惜しい状況続き、最後のスポットは全然。撤収前に何度も通した岸際コースにFURAFURAをダートさせたらシーバス64cm😆

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

息子と夕方河原ポータブルジャンプランプ練習

多摩川河原 ポータブルジャンプランプ練習 koMOZU
2023年5月31日

相変わらず息子のMTB熱が高く、朝や夕方に近所の多摩川河原に行き、地形を利用したバニーホップ練習やTUBAGRAポータブルジャンプランプを使ったジャンプ練習などを積極的に行っています。

昨日は夕方にジャンプランプを持ち込みパパっと練習してきました。

多摩川河原 ポータブルジャンプランプ練習 koMOZU

近頃の息子はkoMOZUでジャックナイフからのフェイキーを練習し始めています。このランプでジャックナイフするのちょっと難しいのですが、こだわってやり続けていますね。

 

多摩川河原 ポータブルジャンプランプ練習 croMOZU275

自分は相変わらずcroMOZU275でノーハンド練習をしています。以前より両手を離すことの恐怖心は拭えていませんが、だいぶ冷静に行えるようになってきました。

 

息子のジャックナイフtoフェイキー、ジワジワとカタチになってきているのが良い感じ。

 

 

自宅前 croMOZU275

家の周囲は神社のお祭りがあるからと提灯が付けられていて、とても幻想的な雰囲気になっています。

 

先日土曜日は息子の小学校の運動会でした。

叶大 運動会

息子の徒競走、直線では先頭だったのにコーナーで抜かれてドベに😩

 

叶大 運動会

ダンスではキレキレな動きで踊る隣の子をガン見して辿々しく、それを見て自分は爆笑!いや、よく頑張りましたけど😓

今回はコロナ禍後初となる全学年一斉開催で、狭い校庭は保護者たちで激混みだし炎天下に何時間も拘束されかなりツラかったです。コロナ禍の時は学年ごと開催で空いていたし拘束されるのは1時間ちょっとで楽チンだったな…

 

 

今年もようやくこんな綺麗な婚姻色のオイカワに巡り逢えました。

BIKE&FISH 毛鉤でオイカワ釣り

今年もたくさん釣れると嬉しいな。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

今年初のふじてんダウンヒル

ふじてん ダウンヒル 集合写真
2023年5月17日

今日は今年初ふじてんダウンヒルでした。

今年も関西からパノラマ→ふじてんとMTBを満喫している、BMXブランドDELTAが好調な田村さんにお誘いをいただき。毎年この流れが恒例になっていますね…

ふじてん ダウンヒル

怪我しないようにまずは様子見… シーズン初めは絶対に怪我をしないように、と慎重になります。

 

今回は田村さんとその上司、後輩の方たちと一緒にふじてんを走ってきました。

私は今季初ふじてんなのに何故か皆さんを引率するようなカタチで走ること10本以上…部活でしょうか!?😓

ふじてん ダウンヒル

田村さんのライディング。愛車SPECIALIZED S-WORKS ENDUROもカッコイイ!

 

ふじてん ダウンヒル

田村さんの上司Yさんの格好いいローラーコースター途中でのジャンプ。

 

ふじてん ダウンヒル

田村さんの後輩Hさんのキレキレなスラローム!鮮やかでした!

 

ふじてん ダウンヒル croMOZU275

そして自分の特に代わり映えのないスラローム。愛車であるcroMOZU275はふじてんでもバッチリでした!

 

今年のふじてんは例年になく各コース中のジャンプが大きくなっており、非常に飛びごたえが出ています。

ふじてん ダウンヒル croMOZU275

自分がお気に入りなのは馬車道の中にある連ジャンで、ここの最後のテーブルが巨大化。最初こそ大きく飛ばされてビビリますが、何度か飛んでいると技が入れやすいことに気が付きます。

とはいえ、時間が足りず慣れきっていなくてテーブルトップ(インバート)の入りも中途半端。次回はガッツリ飛びますよ!

そんなテーブルトップ(インバート)入れ始めの動画はこちら!今回は時間が足りなくて納得の技の入りに遠く及びませんでしたが、次回はガッツリ入れますよ!

 

そんなこんなで本日ご一緒した皆さま、お疲れ様でした!

私は本日中の出荷作業がてんこ盛りだったため、13時にはふじてんをあとにし急いで自宅へ。怒涛の出荷作業で何とかギリギリ今日の発送で済みました… 良かった😓

 

 

先日までガッツリ雨降りでしたね。雨の中出撃して大変でしたが、その分BIKE&FISHは好調でした。

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたシーバス

土砂降り+増水の中、シャッドテールワームで足元から釣れたシーバス

 

BIKE&FISH POPXで釣れたスモールマウスバス

POPXで釣れたスモールマウスバス40cmオーバー!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

今年2回目 久しぶりのサタジュク・アテンドトレイル

サタジュク トレイル 集合写真
2023年5月13日

先日はかなり久しぶりにサタジュク・アテンドトレイルに参加してきました。前回行ったのは2月なのでおよそ3ヶ月ぶりですね。

サタジュクトレイルはだいたい水曜日に行われるのですが、私はスマイルバイクパークで毎週水曜に「大人のエアートリック道場」を開催していて行くことができなかったのです。

 

今回、初めてご一緒するMONORAL TA乗りの木辻さんが大怪我から復帰第一弾のリハビリライドということで、トレイル走るのが久しぶりなトレイル勘が鈍っている私にとっても安心ライドとなるハズが…

 

croMOZU275に乗り安定して走る佐多さん。

サタジュク トレイル croMOZU275

サタジュク塾長の佐多さん曰く「リハビリにふさわしいどなたにでも出来るカンタンなライド」とのことですが、根本的にサタジュクで走るルートは難易度が高いので「どなたにもできる→手練のライダーならどなたでもできる」というのが本当のところでしょうか。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

最初は恐る恐る走る私。トレイル勘がだいぶ鈍っているのは間違いないので、とにかくcroMOZU275で慎重に走っていきます。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

とはいえ徐々に感覚が戻ってきて、何とか普通に走ることができました。

 

サタジュク トレイル

MONORAL TA乗りの木辻さん。大怪我から復帰第一弾のリハビリライドということでしたが、日本中のあらゆるトレイルを走り込んでいるということで、ライン取りから難所のこなしのレベルはかなり高い!登りのスタミナも相当ありますね。

 

高い倒木越えやバニーホップもすぐにできちゃって、基礎レベルの高さをうかがい知れます。

 

サタジュク トレイル 集合写真

本日のサタジュク・アテンドトレイルお疲れ様でした。左からcroMOZU275に乗る佐多さん、MONORAL TAに乗る木辻さん、croMOZU275に乗る私。全てジャパニーズフレームでクリアーカラーですね。

 

 

猫 子猫 きなこ 保護猫

朝、布団で寝ているきなこ嬢。野生は既に遠くに捨ててきてしまったようです。

 

 

先日の朝活BIKE&FISHは手袋してないと耐えられない寒さで諦めムード。

BIKE&FISH ワームで釣れたニゴイ

3シュリドリフトで攻めているとグーッとアタリあって鬼合わせ!スモールと期待するもまさかのジャパニーズボーンフィッシュ(ニゴイ)60cm。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

GWはMTBインストラクター業三昧

GW ゴールデンウィーク 鯉のぼり
2023年5月6日

GW(ゴールデンウィーク)に突入しました。多くの方がオープンしたばかりの富士見パノラマやふじてんに遊びに行き、刺激的な動画をSNSで紹介しています。イイなぁ早く私も走りたい!

一方、私はMTBインストラクター業の書き入れ時となり大忙しの日々に。(仕事があってとてもありがたいです!)

フォレストバイク バニーホップ基礎講習

小田原のフォレストバイクではバニーホップ基礎講習を。バニーホップの習得が難しいとされるフルサスバイク、さらに重たく難易度MAXとなるeMTB(今回のはSPECIALIZED LEVO SL)でも、何とかコンスタントにバニーホップができるようになりました!

 

フォレストバイク ジャンプ基礎講習

続いてフォレストバイクではジャンプ基礎講習も。駐車場隣りの3連ジャンプ貫通を目標とし、中にはハイエアーやエアートリックを習得されるライダーもいらっしゃいます。

 

フォレストバイクには息子も連れて行くことに(奥さんも仕事で、さすがに家に1人置いておくことはできないため)

フォレストバイク koMOZU ワンフットする叶大

去年11月のエアートリック失敗からの骨折以来、エアートリック恐怖症になっていましたが、駐車場横の3連ジャンプでのワンフットは完全に復活していますね。

 

スマイルバイクパークではプライベートレッスンがとても多く、今回のGWでは6連勤となりました。

叶大のファッションセンス

息子も何度も連れて行くこととなり、最終的に息子がスマイル行く際に自ら決めたファッションコーディネート。

多摩川手ぬぐいの鉢巻に、最近ハマっているスプラトゥーンの上下、そしてバックパックに刺したマジックハンドがキーアイテムとのこと。一部の微妙なチョイスに将来ちょっと不安…

 

スマイルバイクパーク SBP

最近ご一緒することが多いハルカ君。現在キャンキャン練習中で足がトップチューブをいい感じにまたげています。

 

スマイルバイクパーク SBP ワンフットする叶大 koMOZU

息子、実は河原でキャンキャン練習を続けていて、スマイルバイクパークの4連テーブルでも決めるつもりが、恐怖心で断念しワンフットを。

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU

パンプトラックでハルカ君やハルカ君のお父様と一緒にトレイン。息子が一番遅いので、いい感じで後ろが詰まって怒涛のトレインになっていますね!

 

昨日のスマイルで息子の見本としてキャンキャンやりまくり。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

そして息子が一眼で撮ってくれると言うので着地ギリギリまで蹴った状態を頑張って維持するもフレームアウト、タイミングズレ連発し10回以上撮り直しでヘロヘロになりました😓

 

今まで撮ったことなかった横からの構図の動画です。キャンキャンとテーブルトップ。

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275に乗る叶大

私のcroMOZU275に乗ってスラロームコースを走っている息子。想像以上に速くて私も含め周囲もビックリ‼️よく見たらブレーキレバーに指かかっていないし… そりゃあ速度も上がるって😅

 

 

猫 子猫 きなこ 保護猫

きなこ嬢をiPhoneでテキトーに撮ったら自動でフラッシュ炊けて変わった絵面に。

 

 

朝活BIKE&FISHでは近頃ナマズがよく釣れています。

BIKE&FISH POPXで釣れたナマズ

いつもの流れ込みはいい感じにドバドバしていたのでPOPX投げると5発目くらいで水面爆発💥測らずリリースしたけど52cmくらいでしょうか?

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
1 19 20 21 22 23 24

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ