TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

バイクロア後のサタジュク・アテンドトレイル

サタジュク トレイル croMOZU275
2024年12月23日

秋ヶ瀬の森バイクロア14が無事終わり、肩の荷が降りてからのサタジュク・アテンドトレイルライドです。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗る佐多さんはずーっとサンタ帽を被っていましたが、誰もそのことに触れないのでした😅

 

サタジュク トレイル

サタジュク常連 ワイズロード東大和店 店長 大野さん。今回は登りで担ぎがあるルートだったので担ぎやすいハードテールのSANTA CRUZ CHAMELEONで。

 

サタジュク トレイル

こちらのトレイルの近所に住んでいるトレイルライダーの市川さんはChromagの前三角がクロモリのフルサスバイクで走っていました。

 

サタジュク トレイル

佐多さんの古くからのMTB仲間である飯島さんは29-27.5マレット(MIX)仕様のDaBombのハードテイルバイクで。

 

飯島さんが難所をクリアした直後に転倒。

サタジュク トレイル

幸い怪我はありませんでしたが、転んだ先の頭のすぐ横に尖った枝が2本(画像の赤丸)

MTB専用のコースでもないトレイルには、このようなリスクが散在しているので、細心の注意と余裕を持って走る必要があります。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗るサタジュク生え抜きMTBライダーとい君。今回、途中で怪我をして?後半は抑え気味の走りをしていました。

 

サタジュク トレイル

サタジュクトレイル参加2回目でMONORAL BIKESに乗る藤井さん。一番元気で登りも下りもアグレッシブな走りを見せてくれました。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275で難所を攻める私。この場所は道なりに来ると狭くて深いV字谷を通過することとなり、どうやってもペダルがヒットしてしまいます。なので横にある斜めに走る岩をウォールライド風にクリアする必要が。

スピードがないと途中でズリ落ち、それで私は前転しました。2回目のトライでクリアした時の画像です。

 

サタジュク トレイル 集合写真

そんな今回のサタジュク・アテンドトレイルお疲れ様でした!トレイル強者たちと走るテクニカルルート、楽しかったなぁ!

次週が今年最後のトレイルでしょうか?

 

 

多摩川は完全に冬になりましたが、それでも夜活BIKE&FISH。この時期はナマズのバイトあっても魚はその場から動かず、食いが浅いので合わせるとルアーがすっぽ抜けます。

BIKE&FISH ブレディで釣れたナマズ

なのでルアーを食った後、合わせずラインをたるめ、深く食うまで待ちます。しばらくしてラインが動いたら鬼合わせ!これで釣った49cm。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

先日のサタジュク・アテンドトレイルでも

サタジュク トレイル croMOZU275
2024年12月17日

少し前になりますが、秋ヶ瀬の森バイクロア14の前週にサタジュク・アテンドトレイルに行ってきました。

あまりハードなルートを攻めて怪我をしたらバイクロアに影響してしまうので、佐多さんは大人しく難易度低めのルートを選択。

 

とはいえそこはサタジュク。序盤はどんな高性能ウェットタイヤでも真っ直ぐ走ることが困難な、常に 濡れていて苔が生えた岩盤で数百メートル構成された岩盤ルートを。

サタジュク トレイル croMOZU275

今回初めてリアルな岩盤ルートを撮ることができました。ここは日中でも本当に暗くてカメラに収めづらいのです。滑りながらもそれを見越してcroMOZU275で走り下る佐多さん。

 

サタジュク トレイル 篠さん

日本を代表するロードバイクのヒルクライマー・インフルエンサーでMONORAL BIKESに乗る篠さんは、あえて道幅いっぱい使って蛇行して走り下ります。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275で下り走る私は滑っては立て直してを繰り返し、その場しのぎで何とか足付きせずにクリア。タイヤはウェット用でなく、オールマイティ用のGOODYEAR ESCAPE Ultimate Tubeless Complete 27.5×2.35 でしたが、何とか行けることが今回ハッキリしました。

 

それにしてもこのルート、毎回確実に難しいのですが、なるべく滑らない走行ルートの細かな選択を随時迫られ、ブレーキにあまり頼らない走りも必要だったりと(減速するほどバランス崩しやすくなるので)テクニカルでとても面白いです。「近所にあればいいのに」って走る度に毎回考えますね。

 

岩盤ルートを走った後はしばらく移動し(長い距離を登ってかなりツラい)

サタジュク トレイル croMOZU275

担ぎ上げルートを黙々と進んでいきます。過去に何度か書いている、国内トレイルでは忌み嫌われる「担ぎ」ですが、正しい方法を知っていれば一瞬でバイクを担ぐことができ、保持の仕方次第で全然疲れずひたすら押し上げが困難なルートを進んで行くことができます。

 

サタジュク トレイル

サタジュク常連 ワイズロード東大和店 店長 大野さんのダウンヒルばりに速くてダイナミックなコーナーの走り。

 

サタジュク トレイル

数々の難易度高いルートも普通にクリアするスマイルバイクパークのスタッフ藤井さん。体力やテクニックは相当レベルのライダーです。

 

サタジュク トレイル

ご近所MTBライダーの森山さんが攻めるのは岩盤+いやらしい方向に走る根っこゾーン。今回フロント29、リア27.5のマレット(MIX)にして調子いいとのこと。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

岩盤+いやらしい方向に走る根っこゾーンを走る私。正直、先の岩盤ルートを走った後だと難易度低めに感じてしまいます。

 

サタジュク トレイル 集合写真

という感じでそこそこの難易度はありましたが、全体を通してみると爽快感多めの比較的安全なサタジュクトレイルでしたね。みなさまお疲れ様でした!

 

 

例年ならとっくに寒くて釣れていないのに、微妙に暖かい日が多くてまだまだ釣れる多摩川です。

BIKE&FISH ブレディで釣れたナマズ

朝、太陽の光が当たり温まる浅場をナマズが通ることを知っているので、そこに待ち伏せてルアーを通し続けて釣れた60cmオーバーです。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

秋ヶ瀬の森バイクロア14コース&会場設営

秋ヶ瀬の森バイクロア14 バイクロア BIKELORE croMOZU275
2024年12月9日

12月7日(土)8日(日)の2日間に開催される秋ヶ瀬の森バイクロア14のコース&会場設営を、2日前の5日(木)6日(金)にやってきました。私はかれこれ6〜7年前から行っています。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア14 バイクロア BIKELORE

今年に入って急遽、バイクロアの主要メンバーとなった?サタジュク佐多さんがさらに事前にコースの準備をしていたため、毎年難航するコース設営が過去一スムースに行えました。

もちろんそれは佐多さんの犠牲の上に成り立っている訳ですが…😅

 

秋ヶ瀬の森バイクロア14 バイクロア BIKELORE croMOZU275

お昼休みにメタセコイヤ並木の下の赤く色づいた落ち葉の絨毯を背景に愛車croMOZU275を撮影するのが毎年恒例になっているのでパシャ📸

うーん、どうも落ち葉が薄い…

実は例年よりも秋ヶ瀬公園が暖かく、メタセコイヤ並木の一部はまだ緑色のところもあり、大して落葉していないんですね。

秋ヶ瀬の森バイクロア14 バイクロア BIKELORE croMOZU275

例年ならメタセコイヤの落葉を背景に、こんなに鮮やかな写真が撮れるのですが。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア14 バイクロア BIKELORE MAZDA CX-5

秋ヶ瀬公園内にはバイクロアの会場・コース設営の時じゃないとクルマで園内に入れないので、貴重な1枚を撮っておきました。うーん、雰囲気良い!

翌日は秋ヶ瀬の森バイクロア14 本番です!2日間頑張るぞー!!

 

 

いよいよ寒くなってきた夜活BIKE&FISHはスポット5〜6箇所廻ってナマズのミスバイト1のみ。今季は多摩川に見切りつけ湾奥にシフトするか…と考えながら最後のスポットでエリテンドリフト。

BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

ここは数週間前に乗らないバイトが1回あったのみで、期待しないでいたらまさかの激しいバイト!腹太シーバス64cm嬉しい!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

私のcroMOZU275 Ver.8 バイクの詳細を紹介

croMOZU275 8th
2024年12月4日

数週間前、多摩川河原の橋の下で雨宿りしながら小技練習していたらプチギックリやってその後に撮った愛車croMOZU275の写真です。

 

croMOZU275 8th

冷たい風&雨が吹き込む中で腰痛に苦しみながら頑張っただけあり、渋さ多めですが格好良く撮れたと思います(自画自賛)

 

croMOZU275 8th MURAMASA BAR 29STEM ヘッドバッジ

TUBAGRAのフレームに乗っているなら絶対に付けた方がいいヘッドバッジ。フレームの重厚感や趣きが増します。ジュエリーアーティスト Rui & Aguri Fine jewelry が手がける本物のジュエリーで、経年劣化でくすんでも磨けば輝きは新品同様に何度も生まれ変わります。

 

Rui & Aguri Fine Jewelry MOZU ヘッドバッジ シルバーメッキ ゴールド

ゴールドとシルバーメッキの2カラーがありますが、最近のTUBAGRAフレームのグロスクリアーならゴールドがダントツおすすめ。

 

croMOZU275 8th TB-FORK34 Boost GOODYEAR ESCAPE

croMOZU275のジオメトリに最適化された120mmストロークのBoost規格のサスフォーク TB-FORK34 TAPERED 275Boost。ハードな使用にも壊れたりせずライディングを支えてくれています。

タイヤは軽量で転がりの良い GOODYEAR ESCAPE Ultimate Tubeless Complete 27.5×2.35(770g)。ちょっとした移動も快適そのもので、そこそこハードなトレイルも軽快にクリアーすることが。

 

croMOZU275 8th

トップチューブにはcroMOZU275は組んでいただいた小川輪業商会で保護フィルムを貼ってもらっています。クリアカラーのパイプに同じくクリアな保護フィルムなので、よく見ないと分からないのですが(これ大事)

私は足でトップチューブをまたぐ技=キャンキャンを多用するのと、BIKE&FISHでは移動中にランディングネットの金具が構造上頻繁にトップチューブにヒットし塗装が割れて錆びる原因になっていたので、その対策としてなのですが、いやぁかなりイイ!小川さん、本当にありがとうございます!

 

croMOZU275 8th Aenomaly Constructs SwitchGrade

角度可変シートポスト SwitchGrade は私のライディングに無くてはならない存在になっています。ダートジャンプで何度もお尻着地しても全然ガタが来ない精巧かつ頑強な作りで大満足。

 

croMOZU275 8th FORMOSA アルミクランク

FORMOSA MTBアルミクランク(シルバー)はコスパ最強で耐久性もバッチリ。もう何年も使っていて表面が擦れて禿げてきていますが、それも味ですね。

 

念の為、先日アップしたバイクチェックと同じ情報をいかに掲載しておきます。

croMOZU275バイクチェック

フレーム:croMOZU275 クリアー Ver.8
ヘッドバッジ:Rui&Aguri Fine JewelryMOZUヘッドバッジ
フロントフォーク:TUBAGRA TB-FORK34 TAPERED 275 Boost 120mmストローク
ヘッドパーツ:FIRST Components DS [ZS44(28.6)/EC44(39.8)]
ステム:29STEM バークランプ 22.2mm 突き出し 29mm BLACK
ハンドルバー:TUBAGRA MURAMASA BAR 2インチライズ CP 幅760mm→700mmにカット
グリップ:FORMOSA GRIP CLUBSPORTS
ブレーキレバー:SRAM LEVEL T
フロント・リアブレーキ:SRAM LEVEL T
フロントローター:SRAM CENTERLINE 180mm
リアローター:SRAM CENTERLINE 160mm
シフトレバー:SRAM GX TRIGGER EAGLE
カセットスプロケット:SRAM GX EAGLE 12S 10-52T
リアディレイラー:SRAM GX EAGLE
サドル:fabric Scoop / SHALLOW ELITE(BLACK / WHITE)
角度可変シートポスト:Aenomaly Constructs SwitchGrade
シートポスト:BIKEYOKE DEVINE 30.9mm 160mmストローク
シートクランプ:TIOGA CNCシートクランプ RED 34.9mm
クランク:FORMOSAアルミクランク 170mm シルバー 83mm軸
BB:FORMOSA BSA BB
チェーンリング:FORMOSA NWDM Ring 30T BLACK
チェーン:SRAM GX
ペダル:FireEye Skittles BLACK
フロント・リアタイヤ:GOODYEAR ESCAPE Ultimate TC 27.5×2.35 BLACK
フロントリム・リアリム:FORMOSA Alloy Rim 275 BLACK
スポーク:SAPIM STRONG BLACK
ニップル:BLACK BRASS NIPPLE
バルブ:FORMOSA アルミチューブレスバルブ RED
フロントハブ:BITEX BX211F Boost / 32H / φ15*110 /オイルスリック
リアハブ:BITEX BX211R Boost / 32H / φ12*148 /BLACK / XD-DR
リアシャフト:SHIMANO SM-AX78-B 12mm×148mm

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

幕張の連ジャンがタイヤ変更で楽しめるように

幕張 croMOZU275
2024年11月20日

先日フレームを乗せ替えた私のcroMOZU275ですが、先日まで濡れた路面でも超グリップするエンデューロ用ウェットタイヤ GOODYEAR NEWTON ENDURO 27.5×2.5(1205g)を履いていて、ハードなトレイルでは最強に頼りになるものの、その代償としてコギも転がりも重くてスピードが出づらく、タイトな連ジャンでは普通のタイヤなら届くジャンプをしても失速して届きませんでした。

ESCAPE Ultimate Tubeless Complete

そこで今回のフレームの乗せ替えでオールマイティタイヤの GOODYEAR ESCAPE Ultimate Tubeless Complete 27.5×2.35(770g)に変えたことでタイヤの転がりがダントツに良くなり、失速しないのでタイトな連ジャンもスムースに飛べるように!

 

幕張の連ジャンはまさにそんなタイト目な作りで、GOODYEAR ESCAPEだとようやく普通に飛べるようになりました(冒頭の画像)いやー爽快だなぁ!!次は技も入れられるようにします。

 

そしてHAYABUSAに乗る息子にも変化が。

幕張 HAYABUSA 叶大

息子は今まで奥の連ジャンを怖がって飛ぶことができませんでしたが、GLOP Ante.の体験から自信がついたのか、数トライで行きの主要3連ジャンプを綺麗に飛び切れるようになりました。

 

幕張 croMOZU275

あと幕張には駆け上がりのワンメイクジャンプがありまして、そこはとてもリップが立っており、私が日々取り組んでいるアンターンダウン由来の縦バート練習に最適。今回も少しやって良い感触を得ることができました。

 

そして幕張の連ジャンで特筆すべきは戻りライン!

幕張

ここの進化が凄くて、今回ちょうど幕張ローカルのりょーた君が新しいジャンプの試し飛びをしていました。このエグいモトウィップが入るポテンシャルがあるリップです。

 

幕張 FULLCLIP

今や幕張ローカルの重鎮の1人になりつつあるFULLCLIP沢野さんも試し飛び。

次回は私もガッツリ戻りラインを攻めてみたいと思います。

 

 

ここ数日11月半とは思えないほど暖かかったので久しぶりに朝活BIKE&FISH。

BIKE&FISH ブレディで釣れたナマズ

寝坊してハードルアーで釣れるタイミングを逃してしまったので、新規投入ルアーでボトムを探っていると横から見えナマズが泳いできて喰った!激しいファイトの70cmオーバーをキャッチ!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
1 3 4 5 6 7 19

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ