TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

珍しく爽やかなサタジュク・アテンドトレイルでした

サタジュク トレイル croMOZU275
2024年11月18日

「今回こそ爽やかで安全なトレイルライディングになる」と言われ、期待して行くと毎度お馴染みハードコアな内容となってヒーコラ走り終えるが定例化しているサタジュク・アテンドトレイルでしたが…

今回は初めてサタジュクトレイルに参加するFさんがいたため、最初から最後まで本当に爽やかなトレイルライディングで終えることができました。いやーストレスなくて最高に楽しかったです!

 

サタジュク トレイル

とはいえいきなりガッツリした担ぎ!今回のルート序盤は急斜面すぎてバイクを押し上げることが困難なのでそ、ういうシチュエーションでは担ぎでクリアーしていきます。

一般的には忌み嫌われるバイクの担ぎですが、コツがありまして慣れるとかなり簡単だったり。そして担ぎの後は大抵おいしい下りセクションが待ってたりします。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗る佐多さんはいつもその日の路面条件や一緒に乗る顔ぶれ(各自のレベル)、そして前回までの流れによって今回走るルートを決めています。

 

サタジュク トレイル

サタジュク常連 ワイズロード東大和店 店長の大野さんの速くてダイナミックな急斜面+タイトコーナーのターン。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗るサタジュク生え抜きライダー とい君。今日も安定したライディングでした。

 

サタジュク トレイル 篠さん

日本を代表するロードバイクのヒルクライマー・インフルエンサーの篠さん。とい君に続いてサタジュク生え抜きで既にテクニカルなトレイルMTBライダーという一面も。サポートされているMONORAL BIKESのフレームにも慣れてきたのか、安定した走りを見せてくれました。

 

サタジュク トレイル

今回初サタジュクトレイル参加となったFさん。実は数年前にスマイルバイクパーク(フォレストバイク?)で私からバニーホップのレッスンを受講されたということで、そこで習得したテクニックでレースで大変役立ったと聞き嬉しかったです。

そんなFさんですが、今ではMONORAL BIKESのフレームにも乗りかなりのトレイル強者なライダーでした。なので難易度高めのサタジュクトレイルも普通に走れていましたね。

 

 

そして今回の私ですが、新しく組んだcroMOZU275GOODYEAR ESCAPE Ultimate Tubeless Complete 27.5×2.35 BLACKを履いての初めてのトレイルライディングだったので、それが一番気になる点でした。

ESCAPE Ultimate Tubeless Complete

以前履いていた同じGOODYEARのNEWTON ENDURO 27.5×2.5が濡れたトレイル路面でのグリップが素晴らし過ぎて、それからオールマイティ用タイヤであるESCAPEに交換して圧倒的に軽くなったのは良いものの(前後で800gの軽量化)滑りやすすぎてサタジュクレベルのトレイルでは滑ってまともに走れないのでは?という不安の方が大きかったのも事実です。

 

ということで、実際にGOODYEAR ESCAPEでトレイルを走ってみた感想です。

サタジュク トレイル croMOZU275

最初に走ってみたのはサタジュクトレイルでは定番ルートの1つである「岩盤ルート」。数百メートルに渡り年間を通じて苔が生えた濡れた岩盤で構成されたルートで、どんなタイヤでも滑らず真っ直ぐ走るのは不可能という初見殺しのルート。そこをESCAPEを履いたcroMOZU275で走ってみると…意外と走れるじゃないですか!

もちろん滑るのですが、コントロールできる滑りでバイクは暴れつつも最後まで走り切ることができました。これはもしかするとかなり良いタイヤなのでは?

 

サタジュク トレイル croMOZU275

他に岩がゴツゴツしたセクションや、根っこが縦横無尽に走るセクションも、思っていたより不安なく走れてびっくり!

あと、タイヤ〜総合してバイクが軽いことで身体も軽快に動き、キビキビしたライディングができて「バイクをコントロールする楽しさ」の比率がさらに増しました。この感覚は想定外でしたね。

 

 

サタジュク トレイル 集合写真

という感じの最近のサタジュクトレイルにしては珍しく、下見必須のハードセクション無しの爽やかトレイルライディングでした。いやー楽しかったなぁ!ご一緒した皆様お疲れ様でした!

っても次回はこの反動でハードコアルートに逆戻りなんだろうなぁ…怖いなぁ… でもそういったルートで新しいタイヤのポテンシャルを確かめることができるのも楽しみでもあり。

 

 

近頃は朝でなく夜にBIKE&FISHしています。

BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

新規導入ルアーで釣れた70cmオーバーのシーバス!身体も太くて重たいファイトで釣り上げた時は最高に嬉しかったです。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

croMOZU275の最新バイクチェック2024年11月

croMOZU275
2024年11月14日

先日、愛車であるcroMOZU275のフレームを長年お世話になっている小川輪業商会で乗せ替えてもらった際、パーツ構成もいくつか変わってので、まとめて紹介したいと思います。

croMOZU275

まずはフレーム。ニッケル含有のTUBAGRA特注カイセイ製高強度ダウンチューブを用いたcroMOZU275の最新バージョン(Ver.8)に乗せ替えました。ダウンチューブのガゼット(補強板)レスでも従来のものより耐久性があり、よりシンプルな見た目が特徴です。

 

TB-FORK34 TAPERED 275Boost BLACK

croMOZU275に最適な120mmストロークのBoost規格のフロントサスフォーク TB-FORK34 TAPERED 275Boost BLACK 今までテスト扱いでしたが、この度正式に販売しております。

 

ESCAPE Ultimate Tubeless Complete

そしてタイヤは前後をGOODYEAR ESCAPE Ultimate Tubeless Complete 27.5×2.35 BLACK(770g)にしました。以前、装着していたGOODYEAR NEWTON ENDURO 27.5×2.5(1205g) と比較すると430gの軽量化、前後で合わせると800g近い軽量化となります。これは大きい!

 

croMOZU275 FORMOSA GRIP CLUBSPORTS クラブスポーツ

ボロボロだったグリップをリリースされて間もないFORMOSA GRIP CLUBSPORTS(クラブスポーツ)に変更しました。これについては後日詳細にレポートしようと思います。

 

croMOZU275 MOZUヘッドバッジ Rui & Aguri Fine Jewelry

Rui&Aguri Fine Jewelry製のMOZUヘッドバッジを新調しました。フレームの存在感がグッと増すのでTUBAGRAフレームに乗っている方はぜひ付けた方がいいです。

 

croMOZU275

croMOZU275バイクチェック

フレーム:croMOZU275 クリアー Ver.8
ヘッドバッジ:Rui&Aguri Fine JewelryMOZUヘッドバッジ
フロントフォーク:TUBAGRA TB-FORK34 TAPERED 275 Boost 120mmストローク
ヘッドパーツ:FIRST Components DS [ZS44(28.6)/EC44(39.8)]
ステム:29STEM バークランプ 22.2mm 突き出し 29mm BLACK
ハンドルバー:TUBAGRA MURAMASA BAR 2インチライズ CP 幅760mm→700mmにカット
グリップ:FORMOSA GRIP CLUBSPORTS
ブレーキレバー:SRAM LEVEL T
フロント・リアブレーキ:SRAM LEVEL T
フロントローター:SRAM CENTERLINE 180mm
リアローター:SRAM CENTERLINE 160mm
シフトレバー:SRAM GX TRIGGER EAGLE
カセットスプロケット:SRAM GX EAGLE 12S 10-52T
リアディレイラー:SRAM GX EAGLE
サドル:fabric Scoop / SHALLOW ELITE(BLACK / WHITE)
角度可変シートポスト:Aenomaly Constructs SwitchGrade
シートポスト:BIKEYOKE DEVINE 30.9mm 160mmストローク
シートクランプ:TIOGA CNCシートクランプ RED 34.9mm
クランク:FORMOSAアルミクランク 170mm シルバー 83mm軸
BB:FORMOSA BSA BB
チェーンリング:FORMOSA NWDM Ring 30T BLACK
チェーン:SRAM GX
ペダル:FireEye Skittles BLACK
フロント・リアタイヤ:GOODYEAR ESCAPE Ultimate TC 27.5×2.35 BLACK
フロントリム・リアリム:FORMOSA Alloy Rim 275 BLACK
スポーク:SAPIM STRONG BLACK
ニップル:BLACK BRASS NIPPLE
バルブ:FORMOSA アルミチューブレスバルブ RED
フロントハブ:BITEX BX211F Boost / 32H / φ15*110 /オイルスリック
リアハブ:BITEX BX211R Boost / 32H / φ12*148 /BLACK / XD-DR
リアシャフト:SHIMANO SM-AX78-B 12mm×148mm

 

 

croMOZU275が組み終わってすぐ、スマイルバイクパークでプライベートレッスンがあり、それが今回のバイクのシェイクダウンとなりました。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

4連テーブルを飛んでみると、コギが軽くてタイヤがよく転がり、プッシュも鋭く決まって全部のジャンプを飛び過ぎるほど。タイヤがGOODYEAR ESCAPEになってジャンプがより楽しくなってきました!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

今回は爽やかルートかと思ったら…なサタジュクトレイル

サタジュク トレイル croMOZU275
2024年11月2日

今回のサタジュクアテンドトレイルは日頃ハードなルートばかりだったので、オーソドックスな爽やかルートで行こう!とスタートしてみたら…

1ルート目の超序盤、croMOZU275に乗る佐多さんがいきなり天然バームの上ギリギリラインを走行!(アイキャッチの画像を参照)

これで一気に流れが変わり、他のみんなもそのギリギリラインを攻めるように。

サタジュク トレイル

サタジュクお馴染みワイズロード東大和店 店長の大野さんがギリギリラインの上に突き抜けてしまい、この画像の高さからボトムまで落下!神がかった受け身で大怪我は回避しました。

 

サタジュク トレイル

大転倒した大野さん、すぐリベンジしギリギリラインをハイスピードでクリア!

 

サタジュク トレイル

この流れは止まらずご近所MTBライダーの森山さんも続いてギリギリラインをクリア!

 

サタジュク トレイル

スマイルバイクパークのスタッフ藤井さんは1人冷静に通常ラインを通過。本当はこれでいいんです!

 

サタジュク トレイル croMOZU275

そしてcroMOZU275に乗る私はギリギリラインの上を飛べるのでは?とエアターンよろしくバニーホップ入れて上に抜けリアを振りました。写真を撮ってもらったのですが、残念ながら上に抜けた瞬間は撮れず😢

 

その後もいつもの定番ルートを走るのですが、数日前の雨の影響か微妙に路面が濡れてて根や岩で微妙に滑り難易度UP。

サタジュク トレイル croMOZU275

いつもは安心して下れる根っこ帯も斜めに滑りまくって難しいのなんの!そんな状況でも佐多さんは安定して下っています。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

私の方は入り部分で滑りまくり散々な結果に…。

 

サタジュク トレイル croMOZU275 集合写真

という感じの気が付けば冒頭からそこそこハードなサタジュクトレイルとなったのでした。難しかったけど面白かったなぁ!皆様お疲れ様でした!!

 

 

雨の中、朝活BIKE&FISHでワームドリフトしていると

BIKE&FISH ワームで釣れたスモールマウスバス

グン、ググンと当たりがあり、しっかり鬼合わせしたらまさかのロッド折れ!!根本からポッキリ逝きました。どこかでぶつけて傷でも付いていたのかも知れません。こうなるとリール巻けないのでラインを手繰り寄せて何とかキャッチ!40cm弱のよいサイズでした。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

過去1〜2位の登り地獄を味わう佐多さん不在?サタジュクトレイル

サタジュク トレイル croMOZU275
2024年10月25日

今回のサタジュク・アテンドトレイルは佐多さんがまさかの大寝坊をし(我々が現地に到着するかしないかのタイミングで起床したレベル)「先に走っていてください。後で合流します〜」ということで、来ているメンツだけでひとまずルートを決めて走ることに。

 

ちなみに今回トレイルでご一緒するメンツは、日本を代表するロードバイクのヒルクライマー・インフルエンサーで、自転車で日本縦断のギネス記録を持つ篠さん、国内外のレースに積極的に参加し凄まじい体力を持つAlternative Bicycles(オルタナティブバイシクルズ)代表の北澤さん、croMOZU275に乗るサタジュク生え抜きMTBライダーとい君、そして私という構成。

 

ガッツリ走る前の休憩地点で篠さんからいただいた中国のお菓子。

サタジュク トレイル 篠さんの中国お土産 お菓子

あまり日本では食べたことがない味や食感でしたがとても美味しかったです。篠さんありがとうございました!

このお菓子のエネルギー、カロリーが詰まった感がこの後のトレイルを走る際に後押ししてくれたらな〜と思いつつ、篠さん、北澤さん、とい君、私というメンツで走り出すと…凄まじい地獄が待っていました。

 

今回、遅れて来る佐多さんと合流する地点まで、かなり長い舗装路の登りを走っていくことになるのですが、ヒルクライマーである篠さんと体力お化けの北澤さんの登りが猛烈に速い!さらに2人は全然休憩を取らないので、それに食いついていくカタチになるとい君と私は過去に経験したことがない登り地獄を味わうことに。帰りの車で何度も両足が攣りましたよ…💦

この2人がいてもペースを抑え、しっかり休憩をとってくれる佐多さんの存在のありがたさを心底思い知るのでした。

 

サタジュク トレイル 篠さん

MTBフレームはMONORAL BIKESサポートとなった篠さん。今回はまだバイクのセッティングが定まっておらず、そんな状態でトレイルを走り出してからはテクニカル過ぎるルートということもあり本調子ではなかったですね。

 

サタジュク トレイル 北澤さん

Alternative Bicyclesの北澤さんは夏は常設コースをフルサスバイクでメインに走りトレイルをハードテイルで走るのは3ヶ月ぶり。さらにテクニカル過ぎる今回のルートでは咄嗟の足付きが困難なビンデングペダルを装着と、かなり不利な状況で苦戦されていました。

 

一方、croMOZU275に乗るライダーたちはと言うと…

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗るサタジュク生え抜きMTBライダーとい君のテクニカルなドロップオフ。ドロップの高さは40cmくらいと大したことありませんが、まず画像を見て左側に細い木が生えており、普通にドロップするとハンドルの端がヒットします。そしてバイクの右側を見るとペダル〜シューズは岩のぎりぎり横を通過していますね。つまり、走行ルートがかなり限定されていて、ドロップオフしながら細かく木や岩を避けなければいけない地味に高難易度セクションなのでした。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

そして同じくcroMOZU275に乗る私のドロップオフ。これも画像を見て右側に樹木があり長いハンドルバーだと高い確率でヒットし、さらにバイクの左側のギリギリの位置に岩があってペダルヒットも防がなければいけません。私の場合ハンドル幅が700mm弱で何とかクリアできましたが740mm以上あると物理的に困難なドロップオフになります。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

そして極め付けは腰高くらいある高いドロップ+V字谷のこのセクション。真っ直ぐドロップするとペダルがV字谷の根にヒットし前転吹っ飛ぶので、少し斜めから入ってフロントタイヤを根にかすらせ滑りながらのドロップがクリアーの鍵になります。私はこのやり方で3回チャレンジし2回スタック(木に捕まり前転は避けた)1回クリアーでした。とにかく怖くて難しいセクションでしたね。

 

サタジュク トレイル 北澤さん

29インチMTBの北澤さんが真っ直ぐドロップするとこうなりました。ペダルが引っかかり斜め前に前転。幸い大きな怪我はありませんでしたがかなり危ない1シーンです。

 

そして今回の最恐セクションがここ!

サタジュク トレイル croMOZU275

だいぶ遅れて我々に合流したcroMOZU275に乗る佐多さんが走るのは画像右側に傾斜する根っこセクション。根は高いので簡単にタイヤがスタックする上、画像右側に流れ落ちていくので、佐多さんでさえ失敗すると右側の急斜面を転げ落ちること何度か。4〜5回目のチャレンジでようやくクリアーとなりました。現場にいると斜度、木の根のえぐさがよく分かるので、本当に凄いと思います。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

と言う訳でこのようなテクニカル過ぎるセクション多数のルートは安定を捨ててアクションに全振りしたジオメトリのcroMOZU275がとてもマッチ。頼もしい戦闘力の3台です。

 

サタジュク トレイル 集合写真

そんなことで最初は佐多さん寝坊〜大遅刻でどうなることかと思いましたが、篠さん北澤さんが引っ張る登り行程はとい君と私にとっては地獄の苦しみとなり、佐多さんと合流してからはスーパーテクニカルなルートを走ってスリル満点と、終わってすぐだと考えがまとまらない程刺激的な今回のサタジュクトレイルとなりました。皆様お疲れ様でした!

 

 

息子は近頃クッキー作りにハマています。

叶大 手作りクッキー

女の子をたくさん家に呼んで遊ぶことが多いため、料理するところから完成し食べてもらうまで短時間で済むクッキー作りが女の子たちに喜んでもらう最適なこととして覚えたようです。そりゃあモテる訳だ!

 

叶大 手作りクッキー

でも頻繁に作り、それを私が試食するケースが多いので明らかに太りますね。とても美味しいのが困りものです…

 

 

近頃のBIKE&FISHは夜に行くことが多いです。

BIKE&FISH バゼルで釣れたナマズ

魚の溜まり場が分かれば勝負が早いですね。この時期、流れの近くの浅瀬にナマズは貯まる傾向があるので、そこにバゼルを低速で通すと一発でした。72cmホイール直径越えの良サイズ!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

爽快感あるルートのはずが…なサタジュクトレイル

TB-BACKPACK Cordura サタジュク トレイル croMOZU275
2024年10月24日

近頃テクニカルな高難易度ルートばかりでいつもの顔ぶれのトレイル強者しか来ないと噂のサタジュク・アテンドトレイルですが、今回はかなり久しぶりに爽快感多めのルート!

のはずが…

少しの寄り道で難易度爆上がりの下見必須ルートに。どうしてこうなった…😭

 

サタジュク トレイル croMOZU275

画像のセクションは右側が急斜面(というかほぼ崖)になっていて、croMOZU275に乗る佐多さんが進むルートを選ぶのが滑落のリスクを軽減することができます。

ですが、実はこのルート、一般的なジオメトリのMTBだと木の根とドロップが組み合わさったV字谷でペダルが引っかかってスタックし最悪前転となります。

そこでBBが高いcroMOZU275ならペダルが引っかからず普通に進むことが可能に。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

同じくcroMOZU275に乗る私も難なくこのルートで走り抜けられることができました。それでも斜度があるので十分怖いですけどね。

 

BBの高さが一般的なMTBに乗る他のメンツはそのルートを行けないので、滑落リスクのあるルートを選び、皆さんかろうじてクリアしていました。テクニックと度胸が半端ないです。

サタジュク トレイル

そんな難しいルートを走り下るワイズロード東大和店 店長の大野さん。写真じゃ伝わらないのですが、右の崖側に強烈にバンクした急斜面になっています。

 

サタジュク トレイル

画像は降っている途中に根を通り過ぎた衝撃で軸が崖の方に傾いてしまい、滑落ギリギリで危なかったご近所MTBライダーの森山さん。写真を撮っていて本気で「あぶない!」って叫んでしまいました。

 

そんなセクションは序の口で、この後も下見必須の難セクションは続いて…

サタジュク トレイル

急斜面な上に木の根が縦横無尽に走るので、タイヤを持っていかれるとあらぬ方向に進んで大クラッシュに。そんなセクションもフロントが29、リアが27.5のMIX(マレット)のSANTA CRUZ CHAMELEONの性能をきっちり使いこなし安定して進むワイズロード東大和店 店長の大野さん。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗るサタジュク生え抜きMTBライダーとい君も安定してクリアーします。

 

そして今回一番怖くて難しかったセクションがここ!画像は下の方であまり難しくないですけど、はるか上の方が斜度がキツく根っこドロップも高くて見下ろした時の恐怖感が半端ない!

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗る佐多さんは前半で少しスタック足付き。中盤以降は安定の走りでした。

 

サタジュク トレイル

結局、今回唯一ノークラッシュで走り終えることができたのは画像の若手ライダー高木君だけでしたね。本当に上手かったです。

 

という一連のセクションは数百メートルの範囲にあるのですが、それを進むのにまさかの1時間半近くかかってしまいました。

 

後半は寄り道から本ルートに戻り爽快な走りを堪能。本来はこれがトレイルの醍醐味では?

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗る佐多さん。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

ワイズロード東大和店 店長の大野さん。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

SPECIALIZEDの29ハードテイルバイクに乗るご近所MTBライダーの森山さん。

 

サタジュク トレイル

GIANTの29フルサスバイクに乗る高木君。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗るとい君。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

そしてcroMOZU275に乗る私。このコーナーは気持ち良かったなぁ!

 

 

サタジュク トレイル 集合写真

という訳で爽快ルートのはずが前半地獄の高難易度ハードトレイルライドとなったサタジュクトレイルでした。後半は爽快ルートで、振り返ってみたら刺激でお腹いっぱいの贅沢な体験になりましたね。終わりよければすべてよし、ということで!皆様お疲れ様でした!(本当に疲れた)

 

サタジュク トレイル ず丼 ナマズ丼 魚愛

疲れた身体をず丼(ナマズ丼)で癒します。今回も美味しかった〜!!

 

 

秋の到来か、寒さで弱った魚を演出する「ルアーを流すだけ=ドリフト」の釣りが効果を発揮する季節になりました。

BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

エリテンのドリフトで釣れた良サイズのシーバスです。嬉しい!!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • TB-BACKPACK Cordura コーデュラ

    TB-BACKPACK Cordura

    素材にコーデュラナイロンを用いたTUBAGRAオリジナルMTB専用バックパック
    21,780円(税込)
1 4 5 6 7 8 19

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ