TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

ウィルバイシクルの大崎店長をスマイルバイクパークにアテンド

2021年11月18日

昨日はスマイルバイクパークでMTBインストラクター業がありつつも、今回初来訪となる神奈川県相模原市にあるMTBプロショップ「ウィルバイシクル」の大崎店長夫妻をアテンド。

スマイルバイクパーク SBP ウィルバイシクル 大崎店長

最初はたくさんあるコースをどのように走ったら良いか戸惑われていましたが、着いてすぐにそれぞれのコースの効果的な練習方法などを紹介しました。

そして自分がレッスンを終えて再び合流すると、ご夫婦でスラロームコースの上半分を何度も何度も走られ、ビックリするスピードになっているじゃあないですか!

 

最初に「スラロームコースの走り方がよく分からない」とおっしゃっていた大崎店長ですが、すぐにコツを掴んで激速に。

スマイルバイクパーク SBP ウィルバイシクル 大崎店長

スマイルバイクパーク SBP ウィルバイシクル 大崎店長

何度も何度も反復練習することで、安全マージンのある走行ラインやリズム、ブレーキポイントを確保しつつ、そこからご自身の限界値を伸ばす段階に突入されていました。

 

大崎店長の奥様もどんどん速くスムースに。

スマイルバイクパーク SBP ウィルバイシクル 大崎店長

スマイルバイクパーク SBP ウィルバイシクル 大崎店長

上の写真は自分が知っている女性MTBライダーの中で一番キレイで攻めたコーナリングでした。

 

大崎店長は平日常連ライダーたちと一緒にトレイン。

いきなりかなりのスピードで走られていて凄いです!

 

 

今回、お二人は初のスマイルバイクパークをとても楽しまれていて、私も一安心。

「次もまた行きます!」とおっしゃられていましたので、次はジャンプにもガッツリとチャレンジしてみてください!

 

 

ご近所アングラー&ルアービルダーの知人からいただいたオリジナルミノー。

セーヤさんオリジナルミノー NWSKミノー

造形がかなり格好良くて動きも最高!残念なのは、このミノーを使うには時期がちょっと遅かったこと。近所の多摩川でバリバリ使えるのは来年の春以降ですね。

 

寒くなると自分は徐々に多摩川から東京湾にフィールドをシフトさせます。

朝活BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

知人オリジナルのシャッドでいきなり釣れてしまった自己記録56cmのクロダイ!嬉しい!!

最近のまとめになります

2021年11月16日

ここ最近、ドタバタしていて細かくBlog投稿ができないので、今回まとめて公開します!

 

スマイルバイクパークでレッスンの合間、終わりにジャンプ練習。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

今現在のスマイルバイクパークで一番飛べるライン。croMOZU275で飛ぶとメチャ高く上がります。

 

スマイルバイクパークの常連ライダーで、今年のふじてんで開催されたKing of Turn2022で優勝した風間さん。

スマイルバイクパーク SBP KingofTurn 2021KING スラロームコース

スラロームコース特定のコーナーでブリツとタイヤを鳴らして砂埃を飛ばして走る姿は迫力満点!ちょっとしたスマイルバイクパークの名物になっていますね。

最初からコレができた訳ではなく、何度も通って練習し続けて身に付けたところが本当に凄いしカッコイイ!

 

スマイルバイクパーク常連ライダーの方たちは当初は27.5や29インチホイールのMTBに乗っていましたが、徐々に26インチホイールのMTB率が上がってきています。純粋にスマイルバイクパークなどの路面がスムースなMTBパークを乗り込むなら、正直26インチMTBの方がたくさん遊べるんですね。

スマイルバイクパーク SBP

そして、そんな常連ライダーたちのジャンプテクもどんどん上がっていて、皆さんエアートリックを入れ始めています。これは将来が楽しみ!

 

ヨツバサイクルのサポートライダー、ミナト君も久しぶりにスマイルバイクパークに遊びに来ていてジャンプ練習をしていました。

スマイルバイクパーク SBP ヨツバサイクル ミナト君

最近のキッズバイクシーンを引っ張っている?彼だけに、さらにジャンプテクに磨きをかけて欲しいものですね。

 

スマイルバイクパーク SBP ヨツバサイクル ミナト君の妹さん

ミナト君の妹さんも最近ジャンプに目覚めつつあります。こちらも将来が楽しみ!

 

スラロームコースではウチの息子がミナト君の妹さんをレクチャーしていました。

スマイルバイクパーク SBP ヨツバサイクル ミナト君の妹さん 叶大 koMOZU

ちゃんとスピードを妹さんに合わせ、時折後ろを振り向きフォームやラインのチェックをしているのが息子ながら頼もしい…。妹さんや親御さんからとても感謝されていました。

 

 

日は変わり、先日は横須賀うみかぜ公園に行き、ローカルのTUBAGRAライダーYAMATO君を撮影。

YAMATO SHAKA2 横須賀うみかぜ公園

とはいえ、うみかぜ公園名物の強風が凄まじく、まともに浮くライディングは流されちゃって危険なので封印。なので、最近YAMATO君が編み出した、ガッツリとリアホイールが正面を向くモトウィップのHow to動画の撮影をしました。近日中に彼の手によって公開されると思います。
その後にYAMATO君をサポートする影山輪業 横須賀上町店に移動しフレームやパーツの納品。

YAMATO 影山輪業横須賀上町店 HiTaka

ダートジャンプ・パンプトラック専用フレームHiTakaを納品してきましたので、現物を見られたい方は影山輪業 横須賀上町店に足をお運びください。

 

 

日曜日は小田原フォレストバイクにバニーホップとジャンプ基礎講習をしに行ってきました。

小田原フォレストバイク 叶大 北村家 akaMOZU

今回初めてのフォレストバイクを走るakaMOZUに乗る北村さん。連ジャンでキレイに決まったハイエアーがカッコイイ!

 

小田原フォレストバイク 北村家 タイキ君

北村さんの息子さんタイキ君も頑張って連ジャンを飛びます。丁度よいチャレンジでとても楽しまれていましたね。

 

小田原フォレストバイク 叶大 koMOZU

私が講習中にずっと北村家と一緒に乗っていた息子。何度か連ジャンを飛びきっていてよく頑張ったと思います。

 

小田原フォレストバイク 叶大 北村家

パーク終了間際、相模湾を背景にみんなで記念撮影。息子と遊んでくれて本当にありがとうございました!

 

 

ウチの息子とkoMOZUライダーのカイト君と一緒に今年最後のナマズ釣りへ。

BIKE&FISH 叶大 カイト君 ウナギ ナマズ

なんと入れ食いで、ウチの息子は巨大なウナギを、カイト君はナマズにウナギ、巨大なフナが釣れて大満足でした!

BE-PAL 12月号で紹介されました&飛距離の出るジャンプ練習の方法

2021年11月12日

アウトドア雑誌「BE-PAL 12月号」に最新SUVプジョー5008のテスターとして紹介されました。撮影場所はスマイルバイクパークです。

BE-PAL 12月号

BE-PAL 12月号

カメラマンさんの要望でクルマのギリギリ真横で20回くらいバニーホップしたのが強烈な想い出(汗)ストレート刺しから斜め刺し、ウィップっぽくリアを流すカタチまで色々トライして、一番最初にやった斜め刺しの写真が採用されましたね。

焚き火台の買い替え予定の我が家にとって、本誌の焚き火台特集がすごく役に立ちました。

よろしければ書店でお買い求めください!

 

 

ジャンプでどうしても飛距離が出ない方、バイクを無意識にひねってまっすぐ飛べない癖が付いてしまった方の、携帯ジャンプランプを使った練習・矯正方法の紹介です。

1)小枝や枯れ草など踏んでも大丈夫な物を、自分がギリギリ届きそうな距離より数十センチ先に置く

2)鬼コギ進入しジャンプランプのRを最後まで使い切って踏み切る

3)空中ではニュートラル姿勢で余裕を持って着地に備える

4)フラット着地で意外と衝撃がキツイので、身体全体を使い吸収する

これを目標物を飛び越そうと徹底してやり込むと、自然とまっすぐ飛び飛距離も出て、バイクをひねる癖も直ります。

 

携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

TUBAGRAポータブルジャンプランプはこちらでご購入いただけます。

ShinMOZUのバイクチェック動画が分かりやすい!

2021年11月10日

TUBAGRAライダーYAMATO君をサポートする影山輪業 横須賀上町店の店長安田さんがTUBAGRAで今一番売れているフレーム「ShinMOZU」のバイクチェックをしてくれています。

この手のバイクを組む上で、なかなか参考になるのかと思いますので、是非ご覧ください!

 

 

TUBAGRA在庫0となったakaMOZUと同じジオメトリで、なおかつ500g軽量の純国産フレームがShinMOZUです。

shinMOZU

 

ShinMOZU BLACK
ShinMOZUは現在、BLACKカラーが即納可となっておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

croMOZU275のクランク・スプロケ・BB・ペダル入れ替えたのでバイクチェック

2021年11月8日

4年間毎日、雨の日も積極的に釣りなどで河原を走り回っている愛車のcroMOZU275

croMOZU275 FORMOSAアルミクランク

当然水に浸かることが日常的のため、クロモリ(鉄)製のフレームはだいぶ錆も進行しているのですが、この度レッドアルマイトのクランクをFORMOSAのアルミクランク(シルバー)に変更しました。

このことでバイクの雰囲気が良い方向になったのかな、と思います。美しいバイクを目指すのでなく使い古した渋い方向に。

 

croMOZU275 FORMOSAアルミクランク

アルミクランクだけでなく、スプロケット(30T)やBBもFORMOSAです。

 

croMOZU275 FORMOSAアルミクランク

このタイミングでベアリングが潰れてガタガタだったペダルも交換。FireEyeのSikkitles(Black)です。 Yurisさんありがとうございました!

 

組み替えていただいた小川輪業商会の小川さん、本当にありがとうございました!

croMOZU275 FORMOSAアルミクランク

せっかくなので、パーツを一部一新したこともありますし、久しぶりにcroMOZU275のバイクチェックをしたいと思います。

 

croMOZU275バイクチェック

フレーム:croMOZU275 マットクリアー 最短チェーンステー長 380mm、重量 2.4kg

ヘッドバッジ:Rui&Aguri Fine JewelryMOZUヘッドバッジ

フロントフォーク:X-FUSION STREAT RL2 BLACK 120mmストローク

ヘッドパーツ:FIRST Components DS [ZS44(28.6)/EC44(39.8)]
ステム:29STEM バークランプ 22.2mm 突き出し 29mm BLACK
ハンドルバー:MURAMASA BAR 2インチライズ CP 幅760mm→700mmにカット
グリップ:ODI VANSロックオンタイプ
ブレーキレバー:SRAM LEVEL T
フロント・リアブレーキ:SRAM LEVEL T
ローター:SRAM CENTERLINE 160mm
シフトレバー:SRAM GX TRIGGER EAGLE
カセットスプロケット:SRAM GX EAGLE 12S 10-50T

サドル:fabric Scoop / SHALLOW ELITE(BLACK / WHITE)
シートポスト:BIKEYOKE REVIVE 30.9mm 160mmストローク
シートクランプ:TIOGA CNCシートクランプ RED 34.9mm

クランク:FORMOSAアルミクランク 170mm シルバー 83mm軸
BB:FORMOSA BSA BB
チェーンリング:FORMOSA NWDM Ring 30T BLACK
ペダル:FireEye Skittles BLACK

フロントタイヤ:TERRENE CHUNK 27.5×2.6 LIGHT
リアタイヤ:TERRENE CHUNK 27.5×2.3 LIGHT
フロントリム・リアリム:FORMOSA Carbon Rims 275= AM(30mm幅)
スポーク:PILLAR SILVER
ニップル:PILLAR SILVER
バルブ:FORMOSA アルミチューブレスバルブ RED
フロントハブ:BITEX MTF15-20 / 32H / φ15*100 /BLACK
リアハブ:BITEX BX211R / 32H / φ12*148 /BLACK / XD-DR
リアシャフト:SHIMANO SM-AX78-B 12mm×148mm

 

クランク周りのパーツが一新したcroMOZU275で早速近所の河原に携帯ジャンプランプを持ち込み飛んでみました。

croMOZU275 FORMOSAアルミクランク 携帯ジャンプランプ ストレート刺しエアー 多摩川河原

本当に時間が無くて5回飛んで撤収とか訳分かんないけど、カッチリしていて良かったです。

ペダルの金属ピンが食い付き過ぎて少し違和感がありました。なんせずーっと滑りやすいオール樹脂ペダル使い続けていたもので…。

 

その翌日、スマイルバイクパークでレッスンがあり、その終わった後に軽くテーブルトップを飛んでみました。

croMOZU275 FORMOSAアルミクランク ストレート刺しエアー スマイルバイクパーク SBP

スマイルで今、一番大きく飛べるのが4連ジャンプ奥にできたこのライン。キモチイイ〜☆

1 103 104 105 106 107 761

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ