TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

スマイルバイクパーク「大人のエアートリック道場」は4月19日まで

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場
2023年3月23日

スマイルバイクパークで毎週水曜日11〜13時に開催している「大人のエアートリック道場」は4月19日(水)をもって一旦終了させていただきます。

徐々に日中の気温が上がっていて、これ以降に道場を開催するとガンガン乗り倒す参加者が熱中症にかかる可能性が出てくるのと、ぼちぼち富士見パノラマやふじてんもオープンするというのもあり、自分としては道場で得たテクニック・経験をそういったコースで実践していただきたい、という気持ちもあります。

 

ということで、残り4回となりますが、まだ参加されていない方、さらに習得したいトリックがある方は、お早めにご参加ください!

なお、最終日の4月19日(水)は少しの時間、皆様が習得したトリックの発表会をやってみたいと考えています。

 

そんな大人のエアートリック道場を先日開催しました。

最近は参加される方たちの多くは空中でハンドルを回すX-UPにチャレンジしています。

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場

ハンドル回転角90度が最初の壁ですが、すぐに乗り越えて120度くらい入れていますね。

 

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場

こちらは90度の壁に苦戦されています。その原因として長過ぎるハンドルバー幅がありますね。慎重17ocm前後の成人男性ならバーは70cm前後がオススメ!

 

参考に私のX-UPを。27.5インチホイールのcroMOZU275で入れています。はっきり言って26インチの方だ断然楽チン。

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 croMOZU275 X-UP

ハンドル回転角は190度ほどでしょうか。皆に参考にしてもらうため、ひたすら繰り出して最終的にヘロヘロになりました。この角度を入れるにはほぼ全身運動なので。

 

スマイルバイクパークにあるバイクスタンド、実は一部のエアートリックのイメトレにも最適なんです。

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場

X-UPなどハンドルを回す練習を地面に足ついて行っても、実際そのポジションで行う訳ではなく感覚を掴みづらいのですが、このスタンドにかけペダルに乗った状態で行うと、空中にいる時と同じポジションで行えます。

という訳で、スタンドが空いている時にコソッと試してみてください!あまり乱暴にやるとスタンドやホイールが壊れるかも知れないので丁寧に!

 

 

HiTakaに乗る阿部さん(koMOZU乗りのカイト君のお父様)真剣にテーブルトップ(インバート)の練習始めて5ヶ月程ですが徐々に入ってきています。

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 HiTaka

キッズたちは成長も早いしこれから乗る時間も膨大。ぶっちゃけ導入部さえ教えれば試行錯誤して勝手に上手くなります。

なので自分的には乗る時間も体力も限られ、仕事上大怪我できない大人(おじさん)たちの方をより繊細にチェックしていますね。

 

大人のエアートリック道場」は来週も水曜日に開催します。エアートリックが初めての方はワンフットなど一番安全なトリックから万全を期した状態でトライしますので、お気軽にご参加ください!

 

 

ようやくスモールマウスバスもワームで釣れる時期になりました!

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたスモールマウスバス

ワームのドリフトで食ってきた30cm弱。小さめだけど凄く嬉しいです!

毎月恒例家族キャンプで「西湖自由キャンプ場」に再び行ってきました

家族キャンプ 西湖自由キャンプ場
2023年3月20日

今月の毎月恒例家族キャンプは「西湖自由キャンプ場」に行ってきました。去年の8月にすでに行っているので今回で2回目となります。

このキャンプ場は西湖の湖畔にあり、すぐ正面が水辺で最高のロケーション!

家族キャンプ 西湖自由キャンプ場 CX-5 koMOZU croMOZU275

なのですが…到着すると現地は雨。お昼過ぎには雨はあがると天気予報に出ていたのですが… 雨が少し弱まるまでクルマの中で待機していました。

ちなみにこのキャンプ場は敷地内で自転車を乗ることを禁止にしているので、今回持っていったMTBたちは実質オブジェとなっています。

 

家族キャンプ 西湖自由キャンプ場 CX-5 koMOZU croMOZU275

結局、完全に雨は止むことはなく小雨が降る中でテントを設営し、夕飯のバーベキュー、そして焚き火を始めました。薪も湿ってなかなか勢いよく火がつかず苦労しましたね。

 

家族キャンプ 西湖自由キャンプ場 CX-5 koMOZU croMOZU275

小雨で身体が濡れて寒いにも関わらず、焚き火の炎が弱いままで全然身体が温まらない、まるで我慢大会みたいな今回の家族キャンプ。

 

家族キャンプ 西湖自由キャンプ場 MONORAL ワイヤフレーム

奥さんがアンバサダーをしている日本のアウトドアブランド MONORALの新型・超軽量焚き火台 ワイヤフレーム ソリッド がとても暖かいし、使い勝手も良くて何とか寒さをしのげました!

 

とは言っても寒いことに変わりはないので、早々に温かいテントの中に引きこもって就寝。

家族キャンプ 西湖自由キャンプ場

夜中の3時くらいに目が覚めトイレに行った際に空を見上げたら、全面を覆っていた雨雲は消え、一面の星空が広がっていました。

 

家族キャンプ 西湖自由キャンプ場 CX-5 koMOZU croMOZU275

翌朝は太陽が出て暖かく過ごしやすい気候でした。昨日もこんな天気なら最高だったのに…

 

家族キャンプ 西湖自由キャンプ場 CX-5

お昼前、キャンプ場をチェックアウト。隣のテントサイトの小さいお子さんがウチの息子に懐いて別れを惜しんでいました。

 

 

先日の朝活BIKE&FISH前半はTMGホームエリア。雨でいい感じの増水だけどいかんせん気温・水温が低くて無!この段階で指先痛い。

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたクロダイ

後半クロスポ。雨はさらに強くなりアウター浸水。寒くて苦行度UP🥶 シャッドテールワームでストラクチャー周りを攻めまくったら落ちパク45cm!

何年ぶりかの幕張ライド

幕張 croMOZU275 キャンキャン
2023年3月19日

金曜日の午前中はkoMOZU乗りのカイト君(学校が卒業式で休み)とHiTaka乗りのお父様と一緒に幕張で乗ってきました。

私が幕張で乗るのは2〜3年ぶりでしょうか?久しぶりの幕張はコースが進化していてビックリでした。

 

今回幕張で乗ることにしたのは、カイト君とお父様が浮遊感の大きなワンメイクジャンプでの練習を求めていると感じたから。

幕張 croMOZU275

幕張にある駆け上がりは、私が知る限り一番エアートリックの初期動作・限界突破の練習がしやすい近隣の場所なのです。(あまり馴染みがないアンターンダウン練習も比較的思い切りできるので)

 

幕張 koMOZU

koMOZU乗りのカイト君は思い切ったテーブルトップ(インバート)を。

 

幕張 koMOZU

180や360の練習も思い切りできましたね!

 

幕張 HiTaka

テーブルトップ(インバート)が行き詰まっていたHiTaka乗りのお父様も過去一番入っていました!

 

コースの進化が目まぐるしい連ジャンを最後に飛んでみました。

幕張 koMOZU

安定して高く飛ぶカイト君。

 

幕張 HiTaka

スマイルバイクパークの4連テーブルで鍛えたHiTaka乗りのお父様も安定して飛んでいますね。

 

 

朝活BIKE&FISH前半は多摩川ホームエリア。前日からの冷え込みで魚の活性下がったか無。 続いてクロスポ。50分何の反応無く最後に極悪根掛かりコースより46cm。

BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

いつもギリギリで何とか釣れ、たった1匹でも猛烈に嬉しく魚に感謝してしまう(魚からすればいい迷惑だろうが

 

 

朝活BIKE&FISHから帰宅し二度寝しようと寝室に入ったら、息子と奥さんの間のわずかな隙間にきなこ嬢。

猫 子猫 きなこ 保護猫

さすが軟体動物。

スマイル「大人のエアートリック道場」でX-UPが人気に

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場 croMOZU275 X-UP
2023年3月15日

スマイルバイクパークで毎週水曜日恒例と言えば「大人のエアートリック道場」です。

今日の参加者の多くは空中でハンドルを回す基本エアートリックの1つであるX-UPがご所望でした。なので、最初はトリックの動作の説明、効果的に練習できる方法などを伝授。

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場 X-UP

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場 X-UP

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場 X-UP

みなさん早速トライし、最初こそ空中でハンドルを回すタイミングが掴めず、少し回すことも躊躇されていましたが、すぐにコツを掴んで90度前後は回るように。ここから先が少々試練なのですが…

過去に作ったX-UPのHowto動画があるので、よろしければご参考ください!

 

 

今回「大人のエアートリック道場」初参加のライダーさんはまずワンフットから。

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場

初エアートリックにも関わらず、何とノーフットもメイク!凄いです!

 

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場

常連ライダーの方も久しぶりにワンフットを。

 

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場 koMOZU

koMOZU乗りのカイト君、テーブルトップ(インバート)もだいぶ様になってきました。

 

SBP スマイルバイクパーク 大人のエアートリック道場 HiTaka

HiTakaに乗るお父様も頑張ってテーブルトップ(インバート)!

 

 

大人のエアートリック道場」が終わった後に自分の4連テーブルのルーティンを自撮り。

大技が欲しいなぁ。繰り出すトリックが地味過ぎるのばかり…

 

 

 

昨日の朝活BIKE&FISH前半は多摩川ホームエリア。かなり寒い。

POPXで3水面爆発あるも全ミスバイトかつ追撃も無し。寒くて活性低い?

後半クロスポ移動し一通り攻めるも無。昨日の雨で水潮の疑いあり。

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたシーバス

シャッドテールワームで着水5秒のレンジからシーバス60cm。嬉しい😊

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HiTaka ハイタカ

    HiTaka

    ダートジャンプ・パンプトラック用MTBフレーム
    129,800円(税込)

日曜日はフォレストバイクでバニーホップとジャンプの講習でした

フォレストバイク croMOZU275
2023年3月13日

土曜日はスマイルバイクパークでプライベートレッスン、日曜日は小田原フォレストバイクでバニーホップとジャンプの基礎講習を行ってきました。

講習の合間に駐車場横の連ジャンで軽くテーブルトップ(インバート)を。深く入ったと思っても80度も傾いていない悲しさ…💧

 

午前中のバニーホップ基礎講習はMTB歴わずかで、バニーホップの知識ゼロの方。

フォレストバイク バニーホップ基礎講習

何と講習開始5分で正しいバニーホップができるようになり、その5分後には倒木も安定して飛び越えられるまでに。

 

フォレストバイク バニーホップ基礎講習

続いてトレイルなどで役に立つバニーホップの応用テクニック「ファイアークラッカー」も習得。そのテクニックを駆使してフォレストバイク内のコース内を飛び走ってもらいました。

ファイアークラッカー紹介動画です。

 

午後はジャンプ基礎講習。最初はジャンプの仕組み、安全な練習の仕方を伝え、ワンメイクジャンプでしっかりとした踏み切り方をレクチャー。その後、駐車場横の連ジャンの貫通クリアーを目標に練習して行きます。

フォレストバイク ジャンプ基礎講習

この方はすぐに安定して連ジャン貫通クリアーされたので、ノーフットも習得していただきました。安全・安定メイクで素晴らしいです!

 

フォレストバイク ジャンプ基礎講習

午前のバニーホップ基礎講習から続けて受講されたこの方も連ジャン貫通クリアー!お疲れ様でした!

 

講習の合間に息子のジャンプをチェック。

フォレストバイク koMOZU 叶大

バックサイドへのフロントホイールの落とし方が少し足りないけれど、徐々に怪我前の状態に戻っている気はします。

得意であるハズの「ノーフットやってー」のリクエストには「まだ怖くて無理!」と応えてもらえませんでした💧

 

 

朝活BIKE&FISHではようやく多摩川ホームエリアでナマズが釣れました!

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたナマズ

POPXを何回通しても反応無いけど、シャッドテールワームだと一投目で。春の始まりです!

1 64 65 66 67 68 759

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ