TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

SHINCHI PUMPTRACK FESTIVAL 2022

2022年7月1日

どうもKaiです。

さて、今回は同じ福島県、そして僕が関わる新地町のしんちパンプトラックのイベントのお話。
昨年大盛況となったパンプトラックフェスティバルを今年も開催することになりました。
日程は今月の海の日の三連休の16日(土)、17日(日)の2日間
tb_sptf_flyer
ざっくり言うとみんなでパンプトラックに親しみましょうというイベントでございます。
コチラ一部ですが、昨年の様子。
tb_20210606_Shinchi_PT_Day2-149
tb_20210606_Shinchi_PT_Day2-306
tb_20210606_Shinchi_PT_Day2-367
Photo by Naoki Gaman
昨年同様イベント運営チームは最高のユルさでBMXのカルチャー面の素晴らしさを発信しつづけるSAGAE BMX JAMの運営メンバーが多数いることもあって、ゴリゴリの競技色からは一歩距離を置いたハッピーでピースフルなイベントとなること間違いなし。
一応パンプトラックでのイベントなのでタイムを測ったりはしますが、それよりなによりみんなで夏空の下ワイワイ汗をかくって最高じゃないですか?

 

で、今回の目玉というか、東北の自転車イベントあるあるなんですが、
パンプトラックの真横の芝生の広場に無料の特設キャンプサイトを設置します。
家族キャンプ キャンピングヒルズ鴨川 MAZDA CX-5 eMTB SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon koMOZU
Photo by Samo ※イメージ図
つまりですよ、昼間は自転車をみんなで乗って、夜は浜風を感じながらのキャンプで美味いビールを乾杯…
いやもうこれ自分でいうのもなんですが、最高じゃないですか?(二度目)

 

さらに…!イベント開催日はパンプトラックの目の前(自転車で1分以内)の海水浴場が海開きをするとのことで海水浴も楽しめます。
tb_sptf_seaside
Photo by GeSND*S
当然水着ギャ…おっとっと危ない、空いた時間に海や砂浜で遊べるって最高じゃないですか?(三度目)
ちなみに徒歩圏内に温泉もありますし、隣には水遊びもできる素敵な公園が…もうね、最高is最高じゃないですか?(カウント疲れた)

 

そしてこんなゆるふわなイベントですが、
趣旨に賛同していただいて多くの代理店様・メーカー様・ショップ様より協賛をいただいております。
tb_SPTF2022_sns_3
本当に有難い限りです。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

 

 

先日の「さるなしJAM」でもそうでしたが、結構イベントやジャムにでることに抵抗があるというかハードルが高く感じてらっしゃる方が多いと思います。
一方で大勢のライダーで集まってのジャムやイベントは、こういうジャンルの自転車の醍醐味の一つなわけです。
tb_20210606_Shinchi_PT_Day2-818
tb_20210606_Shinchi_PT_Day2-840
Photo by Naoki Gaman
みんなでセッションをすることは、日々のローカル内だけのライディングとは異なり、様々な刺激を受けることが出来ますし、会場や参加者の熱にあてられて普段以上のパフォーマンスができたり、そこで得られる経験も段違い。
始めたばかりでも、自分のスキルに自信がなくても、それを笑ったりバカにするようなやつはこの界隈には存在しません。
互いをリスペクトしあうのが僕らの遊びの真骨頂なんですから。

だからこそ、恥ずかしがらずに、そして尻込みもせずにどんどん飛び込んできて欲しいなぁというのが主催者側の素直な気持ちです。

 

まぁだらだらと書き綴りましたけど、結局言いたいことは新地にみんなで集合しようってこと。
エントリーはこちらから
イベントの詳細もエントリーフォームに記載しています!

みんな待ってるよ!!

福島県玉川村体育センターで開催された「さるなしJAM」に参加 vol.3

2022年6月24日

MCの國分さんがJAMでライディングする際は、何とTUBAGRAライダーの森田君がKai君と一緒にMCをしていました。

さるなしJAM 玉川村体育センター 森田 Kai

ぶっちゃけここ数年、森田君はライダーよりもMCの方で活躍していることが多く、自分的にはやたらしっくり見えてしまったり。

 

ところがどっこい、HiTakaにフレームを乗せ換えた近頃の森田君は以前にも増して技がキレています。

さるなしJAM 玉川村体育センター 森田 HiTaka

玉川村体育センターのセクション内で唯一ストレートジャンプができる小さなBOXで、ここまでキレイに深くテーブルトップ(インバート)を入れられたのは森田君だけでした。

 

さるなしJAM 玉川村体育センター 森田 HiTaka

さらに膝を折りたたんだこんなエグいスタイルのテーブルトップ(インバート)も。これはカッコイイ!

 

さるなしJAM 玉川村体育センター 森田 HiTaka スーパーマン

さらに最近の森田君の伝家の宝刀、スーパーマンも!試走では一切繰り出さず、JAM本番になって初めて披露し周囲を驚かす策士っぷりもにくい!

 

さるなしJAM 玉川村体育センター 森田 HiTaka スーパーマン

とはいえ、小さいジャンプランプなので完全に足が伸び切らず本人は納得言っていない様子です。

 

次はさるなしJAMでのTUBAGRAライダーKai君のライディングを紹介します。

福島県玉川村体育センターで開催された「さるなしJAM」に参加 vol.2

2022年6月23日

6月19日(日)福島県の玉川村体育センターで開催された「さるなしJAM -リベンジ- BMX&MTB PARK RIDE SESSION」、私の参戦記を紹介します。

ちなみに私は先週のスケートパーク練習で歩行がキツイ程の怪我を足に負っていて、観戦オンリーの予定でしたが、TUBAGRAライダーたち(特にKai君やYAMATO君)の熱烈な押しに負け、ハイクラスでエントリーすることに…

さるなしJAM 玉川村体育センター SHAKA24

怪我の上塗りしないようにと頑張りましたが…やっぱり無理でした(泣)

やっぱりこういう屈強なライダーたちに混じってJAMセッションに参加するの楽しすぎて、怪我をかばって乗るハズが、最後の自分のターンではテンション上がって可能な範囲の攻めになっちゃうんですね。

 

さるなしJAM 玉川村体育センター SHAKA24

決めるところは決めましたけど、帰りは両足にダメージ負って満身創痍に。でも、心の底から楽しめたので後悔はないです。

改めて、日頃の練習で出来たことは裏切らないな、と思いました。

 

 

今回さるなしJAMを開催してくれた國分さん(旧姓:市川さん 自転車業界の方ならご存知の方多いハズ)のライディング。

さるなしJAM 玉川村体育センター 國分さん

さるなしJAM 玉川村体育センター 國分さん

関東にいらっしゃった時からバイクコントロールが上手でしたが、久しぶりに見たライディングはスケートパークにも順応しており、セクションを大きく使ってダイナミックになっていました。

さるなしJAM 玉川村体育センター 國分さん

しかもMTBでありながら、グラインドトリックもガンガン繰り出して素晴らしいです!

 

明日はさるなしJAMハイクラスにエントリーしたTUBAGRAライダー森田君のライディングを紹介!

福島県玉川村体育センターで開催された「さるなしJAM」に参加 vol.1

2022年6月21日

6月19日(日)福島県の玉川村体育センターで開催された「さるなしJAM -リベンジ- BMX&MTB PARK RIDE SESSION」に、TUBAGRAライダーYAMATO君と、息子を連れて参加してきました。

さるなしJAM 玉川村体育センター SHAKA24 koMOZU

前日22時過ぎに東京の家を出て、東北道を走って福島県に向かいます。途中のSAで仮眠をとりつつ、朝7時には開催地である玉川村体育センターに一番乗りで到着しました。

 

30分程、玉川村体育センターで待っているとスタッフの方たちが到着。中に入れてもらうと…

さるなしJAM 玉川村体育センター

従来体育館だったところにストリート・パークセクションを設置して室内スケートパーク化した空間が姿を表しました。学生の頃、体育館で体育をしていて「ここがスケートパークだったらなー」と夢想していた空間が、今目の前に拡がっているのです。それだけでテンションが上がるのでした。

 

スタッフの方たちも集まり、いよいよ本日のJAMのセッティングが済んだようなので息子と私は受付を。

さるなしJAM 玉川村体育センター 参加賞

エントリー費は1人1,000円で、このような参加賞をいただけました。中身は(画像左から)同じ福島県にあるしんちパンプトラックのパンフ、サイクルビレッジたまかわのパンプ、そして玉川村名産のフルーツ「さるなし」を使って作られたプリンとジュースです。

 

さるなしJAMのMCは國分さん(下の画像右側の方 旧姓:市川さん 過去にスポーツバイクの輸入代理店の営業をされていたのでご存知の方は多いハズ)と、TUBAGRAライダーのKai君の2人です。

さるなしJAM 玉川村体育センター 國分 Kai

今回のさるなしJAMは國分さんを中心とされたスタッフの方たちの頑張りで実現されました。本当にありがとうございます!

 

試走時間は長めに設定されており、その間にヘトヘトになるくらいセクションを乗ることができ、初めてこのパークを訪れた我々でも充分慣れるほどでした。

途中で激しい通り雨が降ったものの、中で乗っていたライダーたちのほとんどは気づかなかったほど。こういった点でも室内パークのメリットは計り知れないと実感しましたね。

 

お昼過ぎ、試走時間も終わり、いよいよJAMスタートです。最初はロークラスから。ウチの息子、人生初のスケートパークJAMに参加です。

さるなしJAM 玉川村体育センター koMOZU

一緒にセッションするのはこのパークのローカルBMXキッズたち、他は各地から来た「え、ハイクラスの間違いじゃないですか?」と思える上手な大人のBMXライダーたち。

 

息子はまともにスケートパークセクションを走るのは今回が初めてだったので、試走時間にクォーターパイプからの下り方を覚えてもらいました。

さるなしJAM 玉川村体育センター koMOZU

そして現時点で安心して走れるラインを決め、JAMセッションでは基本的にそれをトレースすることに専念。とはいえ、セクションに慣れてきたのと、他のキッズたちの走りに触発され、大きなクォーターも早々にこの高さでターンできるまでに。

 

クォーターをあの高さでターンできると、その後に飛ぶBOXジャンプへの進入スピードを上がり、コンスタントにバックサイドまで届くようになりました。

さるなしJAM 玉川村体育センター koMOZU

最後のランではだいぶ余裕も出てきたので、何か技をやるように提案すると… ワンフットを決めた息子。初めてのスケートパークJAMセッションの走りとしては良く頑張った内容でした!

 

今回のJAMでは基本的にBMXライダーのエントリーが多いのですが、若手で1人MTBで頑張っていたのが長野?から来た鈴木君。

さるなしJAM 玉川村体育センター 鈴木 バックフリップ

何と今回のJAM初のバックフリップを決め大注目を浴びていました。小さなBOXジャンプなのにスゴイ!

 

さるなしJAM 玉川村体育センター 鈴木 バックフリップ

パークセクションのこなしは慣れていないようでぎこちないものの、BOXジャンプのトリックの多彩さで魅せていましたね。

 

さるなしJAM 玉川村体育センター ロークラス 表彰式

その甲斐もあってロークラスで優勝した鈴木君。おめでとうございます!賞品は玉川村名作の高級ブランド米!

 

明日はさるなしJAMハイクラスの様子を紹介します。TUBAGRAライダーが多数登場するのでお楽しみに!

さるなしJAM -リベンジ- BMX&MTB PARK RIDE SESSIONに参加するにあたり

2022年6月15日

次の日曜日、福島県の玉川村体育センターで開催されるスケートパークイベント「さるなしJAM -リベンジ- BMX&MTB PARK RIDE SESSION」に参加する予定です。

さるなしJAM -リベンジ- BMX&MTB PARK RIDE SESSION

TUBAGRAライダーのKai君とOBの伊織君が主催側にいて(もちろん乗ると思います)、森田君とYAMATO君もエントリーするので、結構なTUBAGRA率になるのでは?と今からワクワクしていますね。

 

自分もエントリーするか迷っていますけど、何にしてもここ最近スケートパークで全然乗っていなかったので、今週はパーク練習にしっかり取り組むことにしました。

月曜日は城南島海浜公園スケートパークに行き、お昼前に1時間練習してきました。パークで乗るの久しぶり過ぎるため、今日のところは「慣らし」オンリーで。

やっぱりかなり身体が忘れていることに気付かされます。エアターンとか最初踏切のタイミング間違って危ない目にあったほどでした。今後も頻繁に乗らないと駄目だと本当に痛感。

 

 

先日、息子と映画「トップガン マーベリック」を観てきました。

トップガン マーベリック

座席番号、空いていたからつい選んでしまいました。恥ずかしい…(汗)ちなみに私はF-15を選びました。F-18は端過ぎたのでNG。

 

トップガン マーベリック F-14 トムキャット

近所の109シネマズ二子玉には字幕版しかなく、会話シーンは明らかに暇そうにしていた息子。飛行シーンは、そこは男の子なので食い入るように観ていましたね。

帰りに「好きな飛行機は?」と聞くとFA-18でなくF-14と即答。子供には可変翼が強い。

 

トップガン マーベリック F-14 トムキャット

映画館から帰ってきた後、勢いでAmazonで購入した1/72 F-14トムキャットが翌日にもう届きました。息子、大喜び。

 

トップガン マーベリック F-14 トムキャット

クオリティ高くてかなり満足です!

 

 

朝活BIKE&FISHではハードルアーでスモールマウスバスがよく釣れて嬉しいな。

朝活BIKE&FISH エリア65で釣れたスモールマウスバス

スモールマウスバスのファイトは本当に激しくて、40cm台で70cmのシーバスに匹敵するファイトをすることも。その分、釣り上げた時の満足度は高いです。

1 86 87 88 89 90 760

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ