TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

初新横*新年度*年男。

2013年4月3日

こんばんは。STEM*です。

4月に入り、いよいよ新年度に突入です!明後日24歳になる年男、今年度は本業も自転車の方も共に充実した一年にしたいと思います!

 

また、3月からサモさんとは家が近所になったということもあり、同時に新横パークがホームパークになりました。家から自走(Opener)で30分くらいなので、十分自走の範囲です。

先週、初めて新横で乗りましたが、初回のライディングはぶっちゃけ情けないほどにひどかったです・・・↓ サモさんとご一緒させてもらったので、最低限のルールや乗り方のコツなどをレクチャーしていただいて、たくさんの課題が見えました。

大学院生活はかなりハードになるとは思いますが、時間をうまく使ってたくさん練習したいと思います!

 

新横パークのすぐ近くで自分のOPENERを撮ってみました。(撮影後はSILKYPIXで色調補正しています)

僕はこのOPENER(旧称trMOZU)に2010年秋から乗り始めているので、かれこれ約2年半くらい乗っています。市販のOPENERと全く同じ仕様ですが、バイクトライアル、ストリートトライアル、ブレーキレストライアル、ダートジャンプ、パークライドと様々な乗り方を試してみて、僕なりにここをこう変えてみたいなー、なんていう欲求も出てきています。

ストリートトライアルには様々なスタイルが存在しますし、新たな乗り方が出てくれば面白いと思います。自分はトライアル出身でありながらMTBストリートのチームに所属していて、かつライダーが自身の乗るフレームを開発できるという最高の環境にいるんだから、早いとこやりたいことやアタマで考えてることを形にしていかないと!

ということで、また心機一転頑張りたいと思います。

ではまた次回!

高橋大喜さんのTeva Slopestyleレポートとdrive新ライダーと夜の関東行脚

2013年4月2日

先日ニュージーランドで開催されたTeva Slopestyleに、日本人で初めて参加したフリーライドMTBライダー高橋大喜さんのレポートが面白いです!現在、そのレポートはVol.2までアップされていますけど、大舞台でのライディングを前にした心情や、1トリックに込めた思いなど、メチャ読み応えありますよ。少しでも世界を視野に入れているライダーは、絶対に読んで損はないです。

高橋大喜 TEVA Slopestyleレポート

※写真は大喜さんのblogからお借りしました

将来的に、彼に続いて海外のSlopestyleコンテストに参加できる実力を持つ日本人ライダーが、数多く生まれてくることを祈りますね。

 

4月1日、エイプリルフールは仕事がドタバタ過ぎて、まったく面白い嘘をつけずに終わってしまいました。うーむ、残念だー

4月1日から新社会人だったライダーは結構いたみたいですね。社会人になると生活の主な時間を会社での仕事に取られるので、今までのように自由気ままに乗れる時間は減りますが、予定は立てやすくなるので、スケジュールさえしっかり立てれば、それなりに効率良く乗ることもできたりします。

ちなみに、自分は昔から、自らに対して「社畜(会社に飼いならされ、自らの意思を放棄した奴隷状態の会社員)」という言葉を頻繁に使う人がどうしても苦手です。己を蔑むのと同時に、自らが所属する会社・企業も馬鹿にしている感があって、「大人としてどうなの?」と思ってしまうんですね。

人生の中で学生・生徒よりも社会人であることの方が長いので、「社畜」なんて後ろ向きな関わり方じゃなく、仕事と上手く付き合い、せっかくなら自転車と同じように全力でぶつかり楽しめ、仕事を通じて社会に影響を与え、それ相応の給料をもらえるよう努力してもらえたら、と思いますね。

 

それはそうと、昨夜は会社から帰った後、新しいdriveのライダーと一緒に都内を行脚してきました。

driveフレーム 2nd

ちなみにdrive 2ndロットです。ヘッドチューブとダウンチューブの接合部下側に、MOZUシリーズと同じガゼットが付きました。

話を戻して、新ライダーを連れ、まずは岡安製作所にお邪魔し、フレームを作ってくれる岡安さんと顔合わせ&driveフレームの受け渡しを行いました。しばらく岡安さんと談笑し、それからブランドリーダーのMASSAN宅へ。両者の挨拶とMASSANから彼へのチームオーダーもあったり、新しいdriveのアートワークを見せてもらったりと、短い時間でしたが、なかなか充実していました。

そして最後は彼を家に送り届け、自分が帰宅したのは26時半でした。いやー、ひっさしぶりに深夜のドライブしまくりだったー。

 

何はともあれ、彼もdriveの一員として同じメンバーのkengo君と共に、シーンに多大な影響を与えるようになってもらいたいです。

新しくメンバーを追加したdriveですが、肝心のTUBAGRAの新メンバーは?
うーん、2名くらい考えているのですが、もうちょっと大きなイベントなどで観察してから決めたいと思います。

土日のできごと

2013年3月31日

この土日は雨も降るし、冬に戻ったみたいに寒かったですねぇ。

なので、土曜日は水野君と、日曜日は1人で(一応)屋根のある新横スケートパークで乗って来ました。それにしても寒かったです。いくら乗っても全然汗が出ないし。

そんな状況で、自分は最近苦手になっているRtoウォールをひたすら練習していました。
あとは、これまた苦手はアイスピックグラインドも。未だにコンスタントに長距離グラインドができないんですが…

サモアイスピックグラインドicepickgrind

日曜日も新横で色んなトリックの練習をしましたが、主に75cmステアーでスミスグラインドの練習をしました。高いスミスグラインドってメッチャカッコイイですからね!

75cmステアでスミスグラインド

とはいえ、これがまた全然決まらなくて悲しくなります。かろうじて決まったのがこの1回のみ、という。

水野君も色々やっていましたが、今回はストリートトライアルらしいトリックをシーケンスで撮影させてもらいました。

水野テイルタップ
水野テイルタップ
水野テイルタップ

 

新横浜スケートパークの帰りは、第三京浜と環状八号線の合流地点を通る度にずーっと気になっていて、なかなか行けなかったラーメン屋「なかむら屋」に、ついに行って来ました。駐車場の場所が超トリッキーで下調べ無しには行けなかったですねー

なかむら屋

普通なら注文したラーメンの写真を撮るところですが、想像以上の店の親父さんのキャラ(ハチマキに白髪パンチ、そしてイカツイ顔)に、僕と水野君はカメラ(iPhone)を出してラーメンの写真を撮ることができず、それで仕方なしにお店の外観の写真のみです。

何とこのラーメン屋さん、基本メニューは醤油とつけ麺のみで、この場所で25年もやっているとのこと。確かに、このラーメンは今風の超美味しいラーメン!という訳ではないのですが、「なんか… 美味しい…のか? 美味しいかも…」という感じの味でした。たまに食べたくなる味、というか。だからこんなに長くお店が続いているんですね!

 

土曜日の夜は、MTBストリートコンテスト&講習会の打ち上げ(というか反省会)で上野のもつ焼き大統領2号店に行って来ました。参加者は…

◯◯王のDSB.LO総帥のYukonさん。

DSB.LO Yukonさん

右手前のDSB.LOのメンバーである、SILKYPIXのヨコチンこと横山さんです。コンテストの写真は全部横山さんが撮影してくれました。素晴らしい写真の数々をありがとうございます!

SILKYPIX横山さん

カメラマンとしてのTUBAGRAライダー工藤君の撮影のしやすさを語ってくれました。

日頃のTwitterやFacebookの発言がたたってエ◯師匠という称号を与えられていた24MOZUライダーけんぷっぷさん。

けんぷっぷさん

そして若手1人参加のDSB.LOのAKIRA君。彼の恋の話とか恋の話とか恋の話とかで盛り上がりました。

AKIRA君

基本的にはマニアックなパーツやブランド、トリックについて、色んなライダー、ストリートシーンの話で盛り上がり、時折変態エロトークが挿入される、という感じでしたね。いやー、面白かった☆

ホントは日曜日はフラワートレイルの整備のハズだったんだけど、残念ながら雨で流れてしまいました。次は4月6日(土)の午前中に行う予定です。そんなこんなで、色々な出来事があった良い土日でした!

 

シボレーソニックのCMがスゴイです。出演しているのはプロスケーターで、クルマがまるでスケートボードみたいな動きをします。日本じゃ絶対に作られない映像だよなー。「真似する人がいたらどうするんですかー!」って。真似できるか!
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=v0pb0vvi37U[/youtube]

 

進撃の巨人のアニメ、PV2弾です。これは期待できそうだ!
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=LHtdKWJdif4[/youtube]

mtb street trick contest & 1day short edit(Teva,PV

2013年3月30日

お久しぶりです。

先日行われたMTBストリートトリックコンテスト!!

ハイクラスで優勝することができました!!

大会やイベント事でいい結果が残せた時にいつも、支えてくれている家族、ハニー、一緒に成長し会える仲間、そしてこんな僕をサポートして頂いているスポンサーの方々に心から感謝の気持ちが沸いてきます!!

ありがとうございます!!

大会では本当に満足のいくライディングができ、自分の力を出し切れました!!

4月から僕も半社会人なので、仕事をしながら向上心を忘れず日々成長できるようがんばります!!

そんな僕の映像を361localの変態washisが撮影、編集をしてくれました!!

今回の撮影は、一日で撮ったのですが途中から雨が降ってきてしまい不完全燃焼なかんじでしたが、撮影、編集にはとても満足しています!!

わしす本当にありがとう!!

そんな映像はこちら!!

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=-m-4SIPpPtY[/youtube]

この時履いている靴がこちら!!

Tevaのcrankです!!

こちらもcrank midと同じソールでものすごく強いです!!

シャープな見た目からは想像できないほどです!

足首も動かしやすくて、なんといっても直ぐに履けるところがいいです!!

これなら家を出るとき、ノーハンドでスポッ!!と履いてガッツリ乗れちゃいます!!

お気に入りです!!

皆さんも是非お試しください!!

では^^

Teva Slopestyleの最新動画とSTEM*君の初新横浜スケートパーク

2013年3月29日

昨日、MTBライダーの高橋大喜さんが日本人で初エントリーしたと書いた、ニュージーランドで開催されたTeva Slopestyleの最新動画が公開されたので(つーか早い!)、どうぞご覧ください。ちなみに自分は仕事が忙しくてまだ観れていないです。
[vimeo]http://vimeo.com/62862607[/vimeo]

 

昨夜は仕事の後、お馴染みの新横浜スケートパークライドでした。今回は最近、大学の編入のため、ウチの近所に引っ越してきたTUBAGRAライダーSTEM*君も一緒です。彼は新横も近くなったので(自走できる距離)今後はここが彼のホームパークになることでしょう。

そんな何故か自分のMOZUバイクで高さ80cmのハンドレールでダブルペググラインドをしています。

サモMOZUでダブルペググラインドをするSTEM*君

こちらは高さ90cmくらいあるハンドレールでも!ただ、このハンドレールはステンレス製だから、滑りは悪いですねー

サモMOZUでダブルペググラインドをするSTEM*君

STEM*君はあまりパークで乗った経験がなく、初新横はぶっちゃけ超ぎこちないライディングでしたが、たぶん数ヶ月経てばセクション内を縦横無尽に走り回れるようになるのでしょう!そうしたら、ライダーとしてさらに上に行けると思うので、とても楽しみです。

1 621 622 623 624 625 816

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ