TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

TUBAGRAライダーの役目というか宿命

2012年12月17日

衆院選(小選挙区)の投票率が59.32%ということで、戦後最低だったそうです。知り合いの動向やTwitterのTL見ている限り、今回投票した人は多いと思ったのですが、いやはや分からないものですねー。

自分は奥さんの出社時間が早いので、朝一で奥さんと2人で投票しに行きました。投票に行った感想ですけど、最高裁判所の裁判官の信認に関しては、投票所かネットに直近で個々がどんな判決を下したの情報が欲しかったです。自分で事前に色々と調べたけど、個人の履歴ばかりで良く分からなかったし。

 

それはそうと、自分の次のMOZUはTUBAGRAライダーのアシ君がkdMOZUをベースに新たに設計し直したフレーム、開発コード「Sha-ka」に24インチホイールで乗ることにしました。当のアシ君は26インチホイールで乗ります。

実際、かなーり挑戦的なジオメトリなので(確実に世界最先端)、吉と出るか凶と出るか組んでみないと全く分からないのが怖いところでもあり、とは言っても過去に世界に無い全く新しいジオメトリのフレームに乗れるというエキサイティングな体験もできることから「TUBAGRAやってて良かった!」と思えるところでもあります。

↓これは10月に撮った普通のbrMOZU 26インチホイールバージョンの写真。文章ばかりでつまらないので無理矢理挿入。

TUBAGRA MOZUバイクにまたがるサモ

まぁ、新しく前例が無い分、リスクはとてもデカイです!今ではMTBストリートのバニーホップコンテストやトリックコンテストで数々の優勝、上位入賞を獲得しまくっているライダー達が乗るフレームkdMOZUにしても、開発当初はテストライダーのTUBAGRA工藤君を惑わせて散々スランプに陥らせたりしていましたから。

ですので、もし「Sha-ka」の乗り味最悪だったら、アシ君や自分は、そのフレームに乗っている期間は今までできるトリックができなくなったり、大スランプに陥ったりして、ライダー人生の大事な期間を棒に振ることになりかねません。もちろん、あまりにもヤバかったら早急に対応策を練りますが。

でもでも、新しいことができるようになる可能性も、MTBストリートフレームの新しいジオメトリの方向性も見つけることができるかも知れないので、そっちの期待の方が大きいのも事実。実際、過去の歴代MOZUフレーム開発はその連続で、とても面白かったです!(どんどんバニーホップがしやすくなり、回転系トリックもやりやすくなる課程はたまらないものです)

それで明らかに「これは良い!」と分かったら、現状のMOZUシリーズにも採用していく訳ですね。

ちなみに、現在一般に販売されているMOZUシリーズは、TUBAGRAライダーがそうした試行錯誤を繰り返し、最高に乗りやすい、技がしやすいジオメトリに仕上げているので安心してください。ただ、そうなる前には、数々のTUBAGRAライダー達の人柱があったりするのです。

 

自分がTUBAGRAライダー達に課していることは(自分に対しても)、MTBストリートの格好いいライディング、高度で新しいテクニックを追求することはもちろん、ハードウェア(フレームなど機材)の部分からもMTBストリートの新しい可能性を模索し、進化させていくことだったりします。

まだまだスポーツとしての歴史が浅く、テクニックも機材も未開発の部分が多いMTBストリートだからこそできること。彼らにはどんどんこのスポーツの歴史をライディングから、機材方面から作っていってもらいたいですね。

フラワートレイル整備とミエローブ フィットネス「ワークマングローブ」

今日はフラワートレイルの整備をしてきました。最高気温が昨日より10度以上高くて暖かかったものの、前日雨が降ったので、路面はぬかるんでいてライドは絶望的です。(冬になると晴れた日が2日以上続いていないとまず乗れません)

ちなみに、現在、フラワートレイルは大改修中で、今回は主にレギュラーラインの3個目のバックサイドを手がけました。

フラワートレイル整備

今日一緒に整備をしたメンツは、ナカニシさん、けんぷっぷさん、SUさん、フジモトさん、髭坊主さんです。本当にありがとうございました!!

整備していたら冬眠中のヤマカガシが出てきたので、別の場所に冬眠できる環境を作ってそちらに優しく移しておきました。起こしてしまってゴメンナサイ!

冬眠中のヤマカガシ

整備終了後、路面ヌタヌタで日が落ちて真っ暗だったにも関わらず、フジモトさんがワンメイクで技練習を開始。せっかくなので、撮影させていただきました。ノーフットキャンキャンです。

ノーフットキャンキャンをするフジモトさん

そんなこんなのフラワートレイルでした。一緒に整備してくれたみなさま、ありがとうございました!!
ただ、完成しきれなかったので、来週も頑張りましょう。

 

先日、グローブを購入しました。TUBAGRAライダーのレオン君が過去に紹介して、知り合いのMTBやBMXストリートライダーの間で爆発的に流行った「ミエローブ フィットネス」、通称「ワークマングローブ」です。

2年前に購入し使い込んでいたグローブが破けてきてしまったので、新たに2双(2セット)購入したのです。

ミエローブ フィットネス(通称「ワークマングローブ」)

このグローブ、作業服・作業用品の大型専門店の株式会社ワークマンで売っています。だから「ワークマングローブ」と呼ばれているんですね。

このグローブの特徴は以下の通りです。

1)ストリートに合うシンプルなデザイン
2)かなりしっかりとした縫製
3)冬でも結構手が温かい
4)580円という超リーズナブルな値段!

 

なんというコストパフォーマンスの高さ!!素晴らしい!!

ミエローブ フィットネス(通称「ワークマングローブ」)

2双買ったことで、寒い冬のライディングでも、しばらくはグローブに困ることは無さそうです。

MOZU制作してきました

2012年12月16日

水野君をピックアップし、岡安製作所MOZUフレームの制作に行って来ました。

神業的なサンダー(削る工具)テクでチェーンステーをキレイに仕上げる岡安さん。

岡安製作所の岡安さん

もう何度もここで紹介していてTUBAGRAを長く見ている方にとっては耳にタコかと思いますが、MOZUフレームは、重要な箇所の加工や職人的な技術が要求される溶接作業は岡安製作所の岡安さんが担当しているものの、基本的なパイプの加工(カットや曲げ)はライダー自身が作業を行い仕上げられています。

ヘッドチューブやBBに肉抜き加工を行うMTB歴20年近い凄腕MOZUライダーの水野君。ポンチを打って肉抜き箇所のマーキングをしています。

MOZUフレームの小物を作成する水野君

パイプのザグリは自分が担当しています。なんだかんだ5年くらいこの作業を続けていますね。
パイプが重なりあう部分がピッタリ合うように、細かく丁寧にパイプを削っていきます。少しでも短く切り過ぎたら貴重で高価な国産クロモリパイプが無になるので、かなり気を遣いますね。

MOZUフレームのパイプをカットするサモ

特に、お客様のMOZUフレームは細心の注意を払い制作しています。
ちなみに、MOZUフレームを1回に作れる本数は5縲鰀6本。作成に肉体的、精神的に負担が凄いので、これくらいが限界なんですね。

それと、今回の作成では2本のテストフレームを作成しています。

新テストフレームのフロント三角

詳細はまだ内緒ですが、かなり実験的要素を含んでいるので、それが吉と出るか凶と出るか、非常に楽しみであり、恐ろしくもありますね縲怐B

ラッキーグラインド練習始めました…が 

2012年12月15日

新横浜スケートパークの隅に、高さ70縲鰀85cmのカーブがあります。(写真を正面から見て左に行く程高く、右に行く程低い)
そこで、普段はダブルペググラインドばかりやっていましたが、そればかりだと飽きてくるので、ちょっと前から興味のあったラッキーグラインド(Luc-e Grind)を試してみました。

名称の由来の引用元:John Englebertは通称Luc-e、そのLuc-eが編み出したグラインドだからLuc-eグラインドなのです。

ラッキーグラインド練習

ラッキーグラインドとは、前方のペダルとリアペグでグラインドするトリックです。フロントペグは、ちょっとハンドルを外側に曲げるなどしてかからないようにし、意図的にフロントを下げる状態にしてグラインドしていきます。

MTBでやるには、ちょっと高めのカーブ(縁石)の方が見栄えは良さそうです。

それで自分のラッキーグラインド初練習の様子です。
ぶっちゃけ、ダブルペグの出来損ないみたいになってばかりでメイク率はかなり低く、序盤は殆ど上手くいかないのですが、後半になり多少カタチになってきたのでセルフタイマーで撮影。
ただ、なかなかタイミングが合わず、悲しくもグラインド終わりでサイドにホップする際にシャッターが切れたヤツが上の写真です。これが一番マシなタイミングの写真でした(泣)誰か撮ってくれ縲彌n
何にしても、たくさん練習するしかないですねぇ。

ちなみに、この数回後にトライしたところペダルをかけ損ねて思い切り身体がずり落ち左太腿を縁石の角に強打。一気に歩行困難になってしまいました。このダメージは、しばらく生活にも多少支障が出そうです。うう縲恷Qったなぁ…

師走ってます

2012年12月14日

もう、先週くらいから仕事が修羅ってて、ホント時間に余裕がありません。おかげでTUBAGRA日記も更新がままなりません。

会社の仕事も良い感じに詰まっていますけど、大変なのがプライベートで来る仕事。撮影仕事からWebページ制作、年賀状デザイン縲怦・d事まで、なんかもう何でもあり。おかげで睡眠時間を削ることになり、常時寝不足で朝練することがなかなかできません…。

それでも今朝は久しぶりに朝練してきました!!たった10分ですが… フットジャムしかしてないよ!(泣

サモフットジャム

フットジャムとハンドレールグラインドって、セルフタイマーを使った自分撮りにタイミングを合わせやすいのです。それがフットジャムを選んだ理由。

本音を言うと、個人で請ける仕事は断りたいのです。というか、基本的に断る姿勢でいるのですが、それでも依頼されるから、それはそれでとてもありがたいんですけどねー あー

 

先日は、10年以上前に6年間勤めていた会社の忘年会がありました。自分をコテンパンに叩きのめして育ててくれた会社です。
かつて苦楽を共にした同僚達との再会は、いやはや楽しかったです!

2つ前の会社の同僚たちと忘年会

中には本当に久しぶりに会った元同僚もいて、懐かしい話に花が咲きました!

バリバリにITの第一線で活躍している連中もいれば(それがほとんど)、完全に別の業種に移って働いている人もいて、進む道が人それぞれで、興味深い話がたくさん聞けましたね。

2つ前の会社の同僚たちと忘年会

ただ、ガッカリだったのは、ドタキャンの多さ。何人か直前になって来られなくなり、予約した人数分の食事が余りまくり。

それでも、みんなで何とか残さないよう食べて頑張りましたが… せっかくの新鮮な魚介類がいっぱいの美味しい鍋も、みんなお腹いっぱい過ぎて十分に食べることができず、完全に煮詰まってます。

2つ前の会社の同僚たちと忘年会

余った食べ物で持ち帰れるものはできる限り持ち帰ったものの、せっかく楽しい忘年会に、ちょっぴりガッカリ感があったのも事実。

ドタキャンしたメンツとは、たぶん二度と会うことは無いんだろうけど、ホント、いい歳して(35歳以上)仕事はちゃんとやれているんだろうか?なんて思ってしまいました。

 

それはそれとして、まだまだ年内、修羅は続きます。何とかこの土日で決着を付けたいぜ!!

あ、次の日曜日のフラワートレイルは大規模な整備があります。天気予報だと前日雨かも知れないので十分に乗れない可能性がありますが、その分整備に集中できて良いのかも?自分は髭坊主さんと一緒に行く予定です!!

1 642 643 644 645 646 814

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ