TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

今日発表された新型マツダ ロードスター MAZDA Roadster

2014年9月4日

話題となっていたマツダの新型ロードスターが本日9月4日、午前9時半にネットのライブ中継で発表されました。今のCX-5も含め、MAZDA車を3台乗り継いでいる自分としては、注目しない訳がありません。

それで発表された新型ロードスターがこちらです。フロントマスクは、CX-5→ATENZA→AXELA→DEMIOと続いてきているデザインコンセプトの延長上にありつつも、さらに新しい要素を取り入れ、進化を遂げたかのような印象を自分は持ちました。

マツダ ロードスター MAZDA Roadster

まー、ぶっちゃけてしまうと、最近のクルマにしてはヘッドライトがちょっと小さく押し出しに欠けるのでは?なんて思ってしまいましたが、「実写を見るとさらに格好いい」場合が多いMAZDA車のことなので、「この小ささが新しい!」なんて思うようになるのかも知れません。

マツダ ロードスター MAZDA Roadster

フロントよりも凄いのが、サイドとリアの造形でしょうか。メチャうねっていますね。でも、うねり方が下品じゃない。何と言うか、昨今のクルマのプレスラインだけの小手先のうねり方じゃなく、シルエット全体でうねっているのがセクシーです。かと言って、写真で見る限り、フロントフェンダーの盛り上がり方は相当で、セクシーさとマッシブさがいい感じで同居しているのかな?なんて思ったりもします。

マツダ ロードスター MAZDA Roadster

つまり、僕の新型ロードスターのデザインの感想は、質素な和風顔だけど身体はグラマラスボディーなイケてる女性みたい、という感じです。あ、あくまで僕の感想です。すみません。

まー、なんだ。早く実車を見てみたいですね。

写真で見る限り結構な迫力にも関わらず、「歴代のロードスターの中で最もコンパクトなボディサイズと、現行モデル比で100kgを超える軽量化を実現」というんだから非常に興味があります。

何はともあれ国産車で、しかも自分が愛して止まないMAZDA車からこのようなクルマが発表されたことを嬉しく思います。

新型ロードスターについて、詳しくは以下のページをご覧ください。

■「マツダ ロードスター」25周年アニバーサリーサイト

 

昨夜は会社から帰った後、スポークが折れまくりのヨレまくりだったSHAKAバイクのフロントホイールを直しました。結局、スポークは5本逝っていまして、キッチリ新品に入れ替えました。

TUBAGRA Ashi MOZU SHAKA

気持ち、フロントアップの際やカービングの際にバイクのヨレが無くなったような感じがし、キッチリ感が出ました。というか、今までどれだけフロントがユルユルだったんだよ!って話ですね…

フロントホイールのスポークを直しました

ただし、削れたフロントハブの付け根はエグいままです。ここは早くハブガードの導入だなぁ。

 

息子に数カ月前に買った帽子が、いつの間にかジャストサイズ、というかピチピチになっていました。うわー、子供の成長早すぎだろー!!

帽子をかぶった叶大

そして、会社から帰って夕飯を食べた後に息子をお風呂に入れるのが自分の役割です。お風呂の後は奥さんがおっぱいをあげ、そのまま朝まで寝てくれたらラッキーですが、奥さんがお風呂に入っている間に大抵目を覚まし、泣きじゃくる息子を自分があやして寝かしつけることになります。

グッスリ寝ている叶大

息子が生まれる前、夜は色んな作業をしまくりエキサイティングな物事をたくさん創りだしてきましたが、息子がいる今、それは殆どできなくなってしまいました。それでも今、凄いスピードで成長し続けている息子と接することが、とにかく嬉しくエキサイティングなので、全然苦じゃありません。

朝練バニーホップバースピン再開

2014年9月3日

多少なりとも突き指した両手の小指が治ってきたので、懲りずに朝練バニーホップバースピンを再開しています。

怪我以前と変わってきている点は以下の通り

1. バニーホップで飛ぶ高さが10cmから20〜30cmくらいに高くなった
2. 失敗しても怪我をする要素が減ってさらに軽装になった
3. なかなかできないのはバーの回し方が不完全のため、ということが分かった

 

バーの回し方が駄目だと明確に分かるのは以下の写真です。

懲りずに朝練バニーホップバースピン

掴んでいたバーを回転角240度くらいで投げた後、バーは回転を止め、それまで余裕たっぷりの高い位置にあったフロントが勢い良く落下しています。一方、回していた腕はそのまま正面につきだしたままで止まっているんですね。

最後まで腕でハンドルバーを回しきるイメージ・カタチを作らないと、この先も絶対にメイクできないです。

と、映像で見て頭では分かっているのに、実践するとできないという… あー、もっと反復練習するしかないんだろうな。

 

ちなみに、バニーホップバースピンで高く飛ぶようになると、当然着地の衝撃も強くなります。今回、何回かトライした際、着地でフロントから「バキン!」と音がしました。音がしたあたりを見てみると… フロントホイールのスポークが折れていますね。

フロントホイールのスポークがボキボキ

もっとも、ハブガード無しでグラインドしまくっているので、スポークの付け根は削れ折れ曲がりまくりです。このままでは折れるスポークは1本どころじゃないですね。替えのスポークはすでに用意してあるので、近々総入れ替えしたいと思います。

やっぱりハブガードは必要だな!

 

昨夜、奥さんが、中華街で有名な焼きそばである、梅蘭(ばいらん)焼きそば風の焼きそば(カリッと焼いた焼きそばの間にあんかけがたっぷり入っている)を作ってくれました。見た目も本家オリジナルにそっくりです。

奥さんが作った梅蘭(バイラン)風焼きそば

味も中身も完全再現で、さらに奥さんの大好きなキクラゲが大増量となっており、コリコリした歯ごたえ満載で、オリジナルを超える満足度でした。

奥さんが作った梅蘭(バイラン)風焼きそば

夫婦で勢い良く完食です。うん、かなり美味しかったですね!これはまた作って欲しいな!

 

息子のズリバイ(ズリズリハイハイ)がどんどん高速化してきています。部屋の片隅に息子を置き、離れたところから名前を呼ぶと、笑いながら高速ズリバイしてくるから可愛いくって仕方がないのです。

ズリバイ(ズリズリハイハイ)で突進してくる叶大

これが、萌えってヤツなのかなぁ。

Local Movie Contest 2 Result !!

2014年9月2日

本当にすみません!LMC2の投票を9月3日(水)いっぱいまでとしていましたが、予想よりも早く投票数の上限(この無料アンケートサービスは100回答まで)に達してしまいました。

という訳で、ちょっと早くなってしまいましたが、Local Movie Contest 2(LMC2)の投票結果を発表します。

Local Movie Contest 2(LMC2)の投票結果発表

こちらのアンケートページからも確認することができます。(編集者は数を編集することはできない仕様です)

 

ということで…

 

優勝15,000を獲得したのは

this is / Kazoo

this is from kazoo on Vimeo.

本当におめでとうございます!!勢いとフレッシュさが良かったのでしょうか?とにかく素晴らしいです!

 

210,000を獲得したのは

24″TOKYO : Ke-Ta & Momi / Ke-Ta

24″TOKYO : Ke-Ta & Momi from ke-ta on Vimeo.

こちらもおめでとうございます!Ke-ta君とMomi君で賞金を山分けしてください!

 

35,000を獲得したのは

Sansai Skatepark / Wasteman Products

#3 Sansai Skatepark from Wasteman Products on Vimeo.

これはもう貫禄の… ということでしょうか。さすがです。

 

惜しくも3位と僅差だった

4位 A DAY IN THE LIFE / fool & the gang.

 

5位 Negligence / Seima(blkmrkt)

 

6位 ダイナコパーク パンプトラック 2014AUG23-31 / Hashiguchi

 

7位 dynoco pump 20140831 / Fujieda

ダイナコパークはこれを機にローカルライダーが増えると良いですね!!
 

8位 Riding@Local / Naomi Asama

 

9位 Bfore summer vacation / Abeno(TUBAGRA)

Abeno君は動画の締めがスッキリしていれば、もっと評価されていたように思いました。まぁ、でも怪我して乗れないので、手首を折る前の数少ないライディングシーンを無理やりまとめてエントリーしてくれただけでもありがたいです!次回もぜひエントリーしてください!!

 

ということで、今回LMC2にエントリーしてくれた方、そして動画を観ていただき投票してくれた方、本当にありがとうございました!!次回も懲りずにまたやります!!来年の春くらいに?

あ、1位から3位までの方には、明日に賞金の振込先を聞くために連絡しますね。

髭坊主さんの超美しい映像作品の紹介

みなさま、Local Movie Contest 2(LMC2)の投票、本当にありがとうございます!すっごい面白い投票結果になっています。もちろん、まだ投票されていない方はぜひ動画をチェックし投票してください。明日9月3日(水)の日付が変わるまで受け付けています。よろしくお願いします!!

 

みなさま、このフレームを覚えていらっしゃるでしょうか?国内のみならず、いくつも世界の大きな舞台を経験したボロボロのフレームです。

バイクポロフレーム流鏑馬(YABUSAME)

この度このフレームが役割を終えて自分の元に戻ってきたので(その辺の経緯はjinkenさんから説明があるかな?)、色々話しあった結果、塗装をし直して、自分用のバイクに作り変えようか考え中です。

ただし、どんな風に仕上げるか、今現在まったくイメージが湧きません。

何だかんだMOZUの直系なので、リアセンターはそこそこ短いです。たぶん380mmくらい?なので650Bや700Cは…どうだろう?26インチ限定かなー。さらに太いタイヤも入りません。スリックで1.9も…履けないかなー?

ブレーキは下向きのVブレーキ台座が付いていますが、ディスクブレーキ台座付けてディスク化も考えますね。

とはいえ、本当にまだイメージが湧かないな。このまま湧かなかったら制作元である岡安製作所に保管でしょうか?

 

いつもTUBAGRAやdriveライダー達のハイクオリティな動画を撮って編集してくれる髭坊主さんが、その技術とセンスを再結集して作った凄い映像作品を公開しました。自転車の動画ではありませんが超オススメです。ぜひチェックしてみてください!

Okinawa Scenary – Nakijin / Motobu from HigeBonz on Vimeo.

Local Movie Contest 2 !!

2014年9月1日

Local Movie Contest 2(LMC2)へのたくさんのエントリー、本当にありがとうございました!

Local Movie Contest 2

コンテスト概要:
いつもあなたが練習しているローカルで、今できることを存分に詰め込んだライディングの動画で勝負するコンテストです。
内容はあなた次第で、カッコイイ、笑える、感動する、泣ける、ライディング動画を作成してください。
締切日までに動画のURL(アドレス)を送っていただき、投稿順にページに公開します。

そして、特設アンケートページにて投票を行い(1人3作品に投票できます)その投票数で順位を競います。
アンケートページは3日間設置しておきますので、その期間中に投票することができます。(投票は1人1回まで)
投票結果は4日目(9月4日)に公開します。

プライズ:優勝 ¥15,000 2位 ¥10,000 3位 ¥5,000

早速ですが、ノミネート作品を紹介します。投稿順に掲載させていただきますね。

 

1. Sansai Skatepark / Wasteman Products

#3 Sansai Skatepark from Wasteman Products on Vimeo.

 

2. A DAY IN THE LIFE / fool & the gang.

A DAY IN THE LIFE (for LMC2) from fool & the gang. on Vimeo.

 

3. Negligence / Seima(blkmrkt)

Negligence from seima3142 on Vimeo.

 

4. Bfore summer vacation / Abeno(TUBAGRA)

 

5. ダイナコパーク パンプトラック 2014AUG23-31 / Hashiguchi


投稿者メッセージ「ダイナコパークで乗りたい人、掘りたい人、焼きたい人募集中です!」

 

6. dynoco pump 20140831 / Fujieda

 

7. this is / Kazoo

this is from kazoo on Vimeo.

 

8. Riding@Local / Naomi Asama

 

9. 24″TOKYO : Ke-Ta & Momi / Ke-Ta

24″TOKYO : Ke-Ta & Momi from ke-ta on Vimeo.

 

以上9作品となります。もし、「投稿したのに掲載されていない!」という方がいらっしゃいましたら、本当に恐縮ですが、再度お問い合わせか、私のtwitterFacebookのDMでお知らせいただけると助かります。

 

エントリーされた動画の投票ページはこちらのボタンをクリックすると表示されます。
個人情報などの入力は一切なく、投票だけすればOKです。投票が済んだらそのウインドウは閉じてください。

動画の投票をする

1人でも多く投票していただけると嬉しいです。

1 499 500 501 502 503 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ