TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

サーフシューズブランドSanuk(サヌーク)のスニーカーはMTBに使えたか?

2014年7月8日

先週購入し、その軽さとソールの薄さに驚いていたサーフシューズブランドSanuk(サヌーク)のスニーカー、Schooner Funkを履き、一昨日行った長野県の三才スケートパークで1日乗りまくった結果、おおよそこのシューズの特性が分かったのでレポートします。

Sanuk Schooner Funk

履いた感触について、今回、自分以外の複数のライダーにも履いてもらい履き心地を聞いたところ、

「すごく軽い」「ソールが薄い」「自転車の着地の衝撃に耐えられるか不安」

という、自分が抱いた感想とほぼ同じ意見をもらえました。

 

まぁ、何だかんだ言って一番気になる点は、この薄いソールの耐衝撃性でしょうか。この薄いソールで本当に使えるのか?という。

Sanuk Schooner Funk

まず、このシューズでペダルに乗った感覚は、以前も書いたように、ソールの薄さから来るペダルを足の裏で掴む感覚が強いので、他に類を見ないくらいペダルの感触が分かり、すぐに馴染むことができます。

ペダルのピンとの引っかかり具合も、自分の場合、プラスティックペダルを使用しているため比較的滑りやすい方ですが、他のソールと大差はなかったです。あ、大雨が降った後、水たまりでソール裏が濡れると若干滑りやすくなりますが、それは他のシューズでも同じですね。

 

そして、肝心の着地で足を出した際、転ぶ際に足をついた時のソールの耐衝撃性です。今回の三才スケートパークでは、自分は一切攻めるつもりはなかったものの、何だかんだスイッチが入って色々とやってしまい、色んなバリエーションで地面に転がる機会が多々ありました。(おかげで肘と膝、スネはボロボロ)

Sanuk Schooner Funk履いて転んだ

当然、ヤバい足つきもしまくり、足裏も相当のダメージを覚悟しましたが、まさかのノーダメージでした。

これは自分でも非常に驚きで、実際、今年になって購入したスケートシューズではどれも軽くカカト病(着地でカカト部分を痛めるストリートスポーツをする人が良くかかる症状)になっていて、衝撃吸収のためのインソールの導入も考えていたところだったので、今回のSanukのシューズの耐衝撃性能はまったく想定外でした。高機能スポーツ系シューズのインソールにも用いられている「AEGIS抗菌EVAフットベッド」が効果を発揮した、ということ?

 

唯一の弱点としては、シューズのボディの生地も薄いので、クランクなどに足をぶつけるとダイレクトに痛いことです。こればかりは、軽さと引き換えの代償と割り切るしかないのかも。

 

最後に面白かったのがコレ。雨上がりにパークの地面を見たら、Sanukのソール特有のスマイルマークの足あとがあったこと。

Sanukのソール

このブランドの持つ肩の力が抜けたイメージが伝わってきて良いですね。

 

そんなことで、サーフシューズブランドであるSanukのスニーカー、こんな薄いソールでも耐衝撃性は十分あり、パークやストリートライディングでも十分使えそうです。こうなると、さらに高いところからぶっ飛び着地のあるジャンプ練習でも試してみたいですね。

 

先日、Tevaのファミリーセールというものがありまして、かなり安くTevaのシューズを買える機会がありました。なので、息子用にTeva トドラー MUSH(マッシュ)T’Sという赤ちゃん用のサンダルを購入。

Teva トドラー MUSH(マッシュ)T'S

小さくてメッチャ可愛い!!っても、これを履いて歩き回れるのは半年後ですね。そうなると時期は冬?うーむ。

長野県長野市三才にある三才スケートパークに行ってきました

2014年7月7日

日曜日は長野県長野市三才に4月にオープンした三才(さんさい)スケートパークに、東京から水野君と、そして途中の山梨甲府で元TUBAGRAのレオン君をピックアップし、およそ4時間くらいかけて行きました。パークのすぐ近くのコンビニで(家から40kmあるものの地元のライダーということになっている)kazy君と合流し、パークまで案内してもらいました。公園自体が最近完成したみたいで、施設はどれも新しかったです。トイレもすごくキレイでした。

そして、公園の管理事務所で登録を済ませ(身元を確認するための免許証や健康保険証などが必要です)、パークの利用料1日300円を支払い、入園章となる腕章を貸していただき(帰りに返却する)、パークに移動していざ乗り始めました。

ここで、ざっとパークの概要を記載します。パーク全体はコンクリート製で、グリップは良いです。
基本的にバンクとカーブ(縁石)、レッジなどで構成され、中央に深さ1.5m?くらいのボウルが設置されています。

入ってすぐのバンクtoバンクは、日本にあるパークの中ではちょっと傾斜が急な方でしょうか?

長野県三才市の三才スケートパーク

僕達が乗っている時は、中央のバンクtoバンクを利用するスケートボーダーはほとんどいなく、もっぱらMTBとBMXがそこで乗り、スケートボーダーはフラットセクションと奥のカーブ(縁石)、ボウルセクションにいる、という感じでした。

長野県三才市の三才スケートパーク

ワックス禁止ではありますが、クォーターパイプやボウルのコーピングとその縁の部分は金属製で、結構滑りやすかったです。

長野県三才市の三才スケートパーク

慣れればかなり遊べそうなボウル。縁のコーピングはとても良く滑ります。

自分にとって非常に興味のあったダウンレッジやレールなどは、他のパークと比較すると若干高さがあり傾斜が急でした。なので、スケートボーダーもおいそれと攻められるものでないようで、攻めた痕跡はあまり付いていません。

長野県三才市の三才スケートパーク

実際レールの傾斜のキツさは自分が知るパークの中ではダントツで、普通にダブルペググラインドをしたら、着地でノーズが刺さって前転するんじゃないか?といった具合。アイスピックグラインドで攻めるくらいしか自分は思いつきませんでした。

画像右のバンクも上部に階段があり、そのことでスケートボーダーはほとんど攻めないため、逆に自分はその場所に陣取りたくさん練習することができました。とはいえ、バンクtoバンクにあるレッジやカーブボックスなどは滑りづらくて結構ひっかかりましたね。

 

そうこう言っている内に雲行きが怪しくなり、凄まじい土砂降りとなりました。パークは見ての通り水没です。

長野県三才市の三才スケートパーク

およそ30〜45分くらい降り続いたでしょうか?この雨でスケートボーダーやBMXライダー達は諦めて帰ってしまい、自分に水野君、レオン君、kazy君、地元のライダーであるShunsuke Kobayashiさんのみが残ることに。そんな自分達も「どうしようかね…」という空気が流れ始めましたが、せっかく遠いところから来たし、雨があがったタイミングで、全員でパークの水はけ作業をすることに。

さすがにパークの全エリアの水をはくのは困難なので、自分たちがメインで乗っていたバンクtoバンクエリアを中心にその作業を行いました。集水舛の位置が的確なおかげで大量に溜まった水をコンスタントに除去することができたのと、雨が降る前にパークの路面が十分に温められていたおかげで浅くなった水たまりはみるみる蒸発していき、わずか30分くらいで路面は乗れる状態に!これはスゴイ!

 

そんな具合で、結果的に自分たちしかいないパークとなったため、みんなで代わる代わるセッションしたり(最高に面白かったけど、みんなで乗っていたために写真や動画は無し)、雨宿りでずーっと一緒にいたお爺さんの管理人の方の許可を取り撮影なども自由に行うことができました。

まずはkazy君のバンクヒップでの、すごく高いバニーホップからの深く入ったインバート(テーブルトップ)。

kazy君のインバート

違う角度から。どれだけ高く飛んでいるか分かると思います。

kazy君のインバート

 

そして、自分のレッジでのダブルペググラインド。このサイズなら簡単に決まるハズが、ペグがかかった瞬間にすごく引っかかり、その違和感から来る恐怖心で序盤はミスりまくりでした。撮影してくれたkazy君、水野君、本当に失礼しました!

サモのレッジでのダブルペググラインド Double Peg Grind

無事メイクした後のオマケアタックの着地で前転し膝を負傷し、自分の今日のライドは終了となりました。でも、お腹いっぱい乗れて良かったです。

 

そしてレオン君の写真も撮りました。彼はTUBAGRAを脱退してからまったく自転車に乗っていなくて超絶にブランクがあり、序盤は見てられないくらい酷いメイク率でした。特に抜群の安定度を誇っていたフットジャムやフットジャムテイルウィップなどは見る影もなかったです。

が、中盤以降みるみる安定していき、クォーターやらバンクでの鉄壁なメイク率がかなり戻ってきましたね。そんなレオン君のフットジャムテイルウィップをどうぞ。

レオン君のフットジャムテイルウィップ

彼は今回のライドで相当ストリートライドの面白さを取り戻したようで、今後もたくさん乗ってくれることでしょう。楽しみ!

 

水野君はお馴染みの前後のブレーキを駆使したストリートトライアルで、セクションを華麗に乗っていきます。下の写真は、ダニー・マカスキルが良く使う、180タップして、そこからまた180してバンクにインするテクニックです。

水野君のダニー・マカスキル風テイルタップ

 

そして今回、初めてご一緒させていただいたのが、Shunsuke Kobayashiさんです。

Shunsuke Kobayashiさん

このパークの近所である長野県長野市在住で、乗っているバイクはCZAR 24Streetです。
「まだ間もないですが、出身のトライアルの要素を取り込んだ遊び方が出来ればと思い乗り始めました。まだまだ基本的な事から模索中です。ヒネる系が好きです。」ということですので、また今後もご一緒できることを楽しみにしています。

奥さんと息子が北九州に帰省しました

2014年7月5日

今日のお昼前、奥さんと息子が奥さんの実家にある北九州に帰省するため、羽田空港に見送りに行きました。
本当は発着ゲートに入る直前まで見送りたかったのですが、羽田空港の駐車場が激混みで入るまで1時間以上かかると聞かされ、仕方なしにターミナル前での見送りに。

帰省する奥さんと叶大

直前まで息子の顔を見ていたかったのに…。

帰省する奥さんと叶大を羽田空港で見送る

飛行機の中で息子はそれ程泣かず、無事に北九州に着いたということで、良かったです。

 

羽田空港で2人を見送った後、空港からすぐ近所にある城南島スケートパークへ。

とは言え、羽田空港でもそこそこ雨が降っていたので、駄目もとで城南島スケートパークの管理事務所に電話したところ、パークはオープンしていると聞いて、何とか行ってみた訳ですが… 水たまりがたくさんで、誰もいないスケートパークがありました。レール周辺は奇跡的に水たまりゼロ!

城南島スケートボードで180フェイキーダブルペググラインド

空は梅雨ならではの曇天で、いつ雨が降ってきてもおかしくない状況のため、とにかく急いで課題となっているレールで180フェイキーダブルペググラインドの練習をしました。

今回はなるべく長い距離をフェイキーグラインドできるよう、進入スピードを高めにしてみたのですが、そうなるとメイク率だだ下がりでしたね。その様子はこちら。

実は、バンクtoバンクにあるレールでも180フェイキーDペググラインドを試してみたのですが(動画の冒頭にあるヤツ)、メチャ怖くて全然カタチにならなかったです。レールに絡まった痛い転けもたくさんしたし。

とは言え、あと20回くらいトライすれば、身体が慣れて多少はカタチになったのかも知れないのですが、ちょっと恐怖心が和らいだ頃にかなりまとまった雨が降ってきて、パークの路面やセクションがズブ濡れとなり終了しました。

まぁ、仕方がないです。これからたくさんバンクのレールでも練習してモノにしていきますよ。

 

愛車のMAZDA CX-5のクリーンディーゼルは、ガソリン価格が高騰している中一番安い軽油を使い、トルクが太くて低速からグイグイ進んでい軽快感もあり、このサイズのSUVでありながら渋滞のある下道をメインで走っても15km/L以上走り、高速道路を使うものなら20km/Lは軽く行って、(経済的な面でも)最高に運転が楽しいです。(露骨なPR文)

MAZDAはこのクリーンディーゼルエンジンを使って、もっと無骨なデザインのミニバンやRV車とか出して欲しいなぁ。

ケンスタイル(Kenstyle)のカスタムパーツを付けているCX-5

ボンネットとグリルの間にケンスタイル(Kenstyle)ボンネットガーニッシュというメッキのドレスアップパーツを付け、フロント部分の上品さが増したので、ことさら気に入っています。

バニーホップ&トライアル講習会の参加チケットを購入ページ開設

2014年7月4日

梅雨だから仕方がないのですけど、この土日は天気予報がどれも雨マークとなっています。降水確率も50〜60%と、軽く絶望入っていますね。

こうなると、行きたいと思っていた長野の三才スケートパークはキャンセルになる可能性大で、(一応)屋根のある新横浜スケートパークに行くしかないです。もっとも新横にしても、雨が吹き込んで全体のセクションの半分以下のエリアしか乗れない訳ですが、「乗れないよりかはマシ」。うーむ。

この調子だと、今週末もバニーホップバースピンと180フェイキーダブルペググラインドかなー

 

さらに息子と奥さんが明日からおよそ2週間、奥さんの実家がある北九州に帰省してしまうという猛烈に悲しいお知らせが。

サモと叶大

帰ってきたら自分のことを忘れていないように、ここ数日は朝起きたら息子と遊びまくっています。でも忘れられちゃうんだろうなー(泣)

 

先日も紹介しましたが、7月19日(土)に国連大学でバニーホップ&トライアル講習会を開催します。
参加をご希望の方は、今までのように当日、現地で参加費をお支払いいただくのではなく、事前にこのページからチケットをご購入することでお申し込みいただけます。

国連大学でバニーホップ&トライアル講習会

開催日:2014年7月19日 土曜日

会場:国連大学の中庭(東京都渋谷区神宮前5-53-70)

アクセス:
東京メトロ 表参道駅「B2」出口より徒歩約7分
JR山手線、東急線、京王井の頭線渋谷駅 宮益坂方面出口より徒歩約10分
※コインパーキングもありますが、場所柄かなり高いです。

講習時間:15:00〜17:00の2時間

講習内容:(お好きなコースを1つお選びいただけます)
・基礎〜応用バニーホップコース(対象:初心者〜中級者)
バニーホップの基礎テクニック、さらに高さを出すためのテクニックを伝授いたします

・回転系トリックコース(対象:中級者〜上級者)
バニーホップ180や360などのトリックを伝授いたします

・基礎トライアルコース(対象:初心者〜中級者)
基本的なトライアルテクニックを安全に覚えるコースです

・山道で大活躍!丸太超えコース(対象:初心者〜中級者
山道などにある丸太を安全に格好良く超えるテクニックを伝授するコースです

※他にも教えて欲しいトリックなどがありましたら、お気軽に講師にお伝えください。

講師:TUBAGRAライダー 森田、アシ、jinken、STEM*、サモ(その他)

参加費:3,000
支払いサイトからの事前振り込みとなります。こちらのページからチケットをご購入ください。

参加資格:MTBやBMXをお持ちの方
ヘルメットは必ずご持参ください。その他プロテクターは各自の技量に合わせてご用意ください。
1ブレーキやブレーキが付いていない(競技用)バイクで講習に来られる方は、必ず現地までバイクを押してきてください。

募集〆切日時:7月16日(水)23時59分59秒

・雨天時の扱い
 前日7月18日(金)19時時点での天気予報で、翌日の降水確率が50%以上の場合は中止とさせていただきます。
 中止の場合、講習費は振込手数料(210円)を除いた額を返却させていただきます。

開催場所である国連大学の中庭は、日陰も多く真夏でも涼しいですし(そもそも15時スタートなので若干涼しい)施設内にトイレや水道もあるので、今まで講習会を行ってきた公園と比較して、だいぶ快適に、集中して練習をすることができます。

ぜひとも、ご参加いただけると幸いです。

 

 

スロープスタイルの格好いい動画をそうぞ。360インバートやらバックフリップバースピンとかテイルウィップをこんな風にポンポンできたら格好いいんですけどねー

Sanuk(サヌーク) Schooner Funkを買って履いてみました

2014年7月3日

先日、「サーフブランドSanukのスニーカーってMTBでもイケるんすかね?」と言っていて、何だかんだ買ってしまったSanuk Schooner Funkが昨日早くも家に届きました。

Sanuk Schooner Funk

果たして、サーフブランドの、しかも結構ユルいイメージが特徴なこのスニーカー、Schooner FunkがMTBやBMXなどペダル系ストリートスポーツに使えるのか否か、履いてみて、そのレポートをさせていただきます。

 

まずデザイン。悪くありません。むしろかなり良い部類です。チェッカーブーツ風のミドルカットなデザインで、しかもブラックであれば、大抵どんな服にも合わせることができます。

Sanuk Schooner Funk

ボディは基本キャンパス地で、一部にスウェードが使われており、この手のシューズでは良くある構成となっています。サーフブランドだけに、水に濡れること前提でガシガシ洗うことも想定しているのでしょうか?

デザインで最大の特徴であるのは、アンクル(くるぶし)〜カカト部分の赤を基調としたアジアンテイストのカラフルな生地。ベロの裏にもありますね。この生地は、ブラックボディに良いアクセントとなり、見事に映えています。

Sanuk Schooner Funk

左右非対称で、その辺のランダムさも魅力なのかな…?

Sanuk Schooner Funk

靴紐が硬い革製でゴワゴワしていてほどけやすいし、ちょっと結びづらいです。ここは付属していた柔らかい布製の靴紐に替えるかも。

ソールパターンは、例のSanukのロゴマークであるスマイルが交互に並んでいるもの。

Sanuk Schooner Funk

果たして、このパターンとペダルのピンの相性はどうなのか?最高に気になりますね。※下に記載しています

 

そして、MTBやBMXで使う上でもっとも気になる着地の耐衝撃性能ですが、「AEGIS抗菌EVAフットベッド」という、高機能スポーツ系シューズのインソールにも用いられている物が使われています。

Sanuk Schooner Funk

全体的にユルくてオールド・スクール全開なイメージなのに、こういった隠れた部分に最新のテクノロジーを持ってくるあたりがニクイですね。

実際のところ、このインソールの技術が役に立っているのかどうなのか、すっごく気になります。

 

ハイ。ということで、早速、今朝の朝練でこのシューズを履いてみました。

履いてみて一番最初の感想は「超軽い!!」でした。先月買ったLotek Faderの半分も無いんじゃないでしょうか?本当に軽いです。今まで履いてきたスニーカーの中で、ダントツの軽さと言っても過言はないです。

そして、思っていたよりもソールが薄い。
「軽いし薄い」から、ハッキリ言ってMTBで使うに当たり、「このシューズ大丈夫か?」と不安になるレベルです。

Sanuk Schooner Funk

ちょっと歩いてみて思ったことは「このスニーカー、まるでサンダルみたい」ということでした。
良い意味で取ると「身軽で歩くと気持ちイイ」、悪い意味で取ると「貧弱過ぎて自転車で使えるか不安…」です。

ブラックジーンズに合わせると、赤い生地の部分がアクセントとなって格好良く見えます。

Sanuk Schooner Funk

ちなみに、Sanukのスニーカーのサイズ展開は一般的な5mmずつではなく1cm単位です。

自分はスニーカーを買う際に選ぶサイズは普段26.5cm(8 1/2)です。ただ、その近辺のサイズだと、Sanukは26cm(8)か27cm(9)しかありません。そこで、自分だったら小さめの26cmを選ぶか、大きめの27cmを選ぶか、非常に悩みました。

そこでネットで調べてみると、どうも「Sanukのスニーカーは表記サイズよりも若干小さい」という情報を得ました。そこで、思い切って27cm(9)を選んだところ、これが大成功!良かったー☆

実は以前買ったAREthのBULITは自分のサイズである26.5cmがなく、仕方なしにちょっと大きめの27cmを買ったのですが、やはり少しゆるくて靴の中で足がズレまくりだったのです。それ以来、スニーカーは絶対に自分の足のサイズに合った物にしよう!と決意したものでした。

バイクにまたがってみました。Schooner Funkのソールパターンとペダルのピンの相性がとても気になっていましたけれど、ソールが薄くて柔らかいため、足の裏でペダルをつまむ(掴む?)感覚が際立っていて、ピンとソールパターンとの相性云々で滑りそうな感じは殆どありません。

Sanuk Schooner FunkとSHAKAバイク

履き続けてソールが薄くなり、柔らかくなったVANSのワッフルソールのそれよりも、さらに薄く柔らかく感じます。それでいて軽く、足に伝わってくるペダルのゴツゴツした感覚を、明らかに優しく緩和してもいます。この感覚はちょっと初体験ですね。

いくつかトリックもしてみました。っても、朝の限られた時間なので、バニーホップバースピン練習をはじめとして、撮影用にレールへのダブルペググラインド、ちょっとしたギャップでのバニーホップ180程度のみを。うーん… ほとんどトリックを失敗しなかったので、このシューズの耐衝撃性は分かりません。少なくても、バニーホップ系のトリックをガンガンやる分には全く問題はありませんね。

関係無いですけど、この写真(↓)ダブルペグストールしながらカメラ目線で片手をハンドルから離してピースをしたのですが、悲しいかなピースの腕と顔はフレームの外でした。うう〜、意味ねぇー(泣)!!

Sanuk Schooner Funkを履いてダブルペグストール

これじゃあ答えは出ませんので、今週の土日にパークなどでガンガン乗り、そこでタップリこのシューズの検証をしたいと思います。耐衝撃性のみならず、ソールの耐久性なども非常に気になりますし。

 

それにしても、Sanukのスニーカーは、今まで履いてきたスケートボードやMTB、BMX専用シューズとは異なった感覚(思想)で作られていて、現時点で通勤などで履いていても、とても面白いと感じました。何より「ちょっとしたサンダル並に軽い」というのは、最大のメリットの様にも思えます。

 

ストリートやっていて嫌いな人はいない?というくらい人気のBMXライダーDAN LACYの最新の動画です。男臭い迫力あるライン、ルーティンの中に最新ストリートトリック満載で、猛烈に格好いい。こんな乗り方のMTBライダーがいたら、世界で一躍有名になりそうですが、誰かいないかー!!

1 5 6 7 8

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ