TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

テストフレームcroMOZU275の改良点

2016年1月4日

昨年末からテストフレームcroMOZU275 1stを乗り込んで見て、早くも2ndテストで変更すべき箇所が見えてきました。

テストフレーム croMOZU 27.5

 

1)ヘッドアングルを少し寝かせたい

コアなストリートフレームであるSHAKA(自分のSHAKAは1stモデルでヘッドアングル74度)と比較するとヘッドアングルは3度は寝ているハズなのに、バイクにまたがってハンドルを握ってみると結構立っているように感じるのです。下り斜面を走るとそれは顕著で、ほんの少し、1度で良いから寝かせてみたいと思いました。

 

多摩川河原ダートコースをcroMOZU275で走るサモ

 

2)シートチューブの突き出しを20〜30mm増やしたい

croMOZU175はダートジャンプ用フレームであるcroMOZUを踏襲しているため、もともとシートに座っての移動なんて想定していないので、シートチューブがとても短いです。そのため、100mmストロークのドロッパーポストですと、長距離移動に最適なシート高にすることができない場合があります。自分の最適なシートポジションには、ほんの数cm高さが足りないんですね。

という訳で、2ndではシートチューブの突き出しを20〜30mm増やしたいと考えています。

もっとも、最近登場してきている150mmストロークのドロッパーポストを使えば、すべては解決だったりするのですが。

Giant Bicycle CONTACT SL SWITCH SEAT POST

ドロッパーポストとしては破格の25,000円で買えるGIANT CONTACT SL SWITCH SEAT POST 30.9×440×150mmなんてバッチリなんじゃないかなー?

 

ちょっと早いけど、岡安さんに2ndテストの制作をお願いしようかな…

正月休み最後の1日

2016年1月3日

今日が正月休み最後の1日なんですけど、結局、育児と撮影仕事の現像作業などで、ほとんどゆっくりできずに終わってしまいました。明日からまた仕事の日々なのか… リフレッシュしたかった(泣)

そんな今日の朝活BIKEは、croMOZU275で正月っぽいめでたい(馬鹿っぽい)ことをしてみようと、カメラ指差し+カメラ目線の変顔バニーホップをしてみました。

多摩川河原ダートコース バンク指差しバニーホップ

数回トライしてから「ああ、こんなことやるんじゃなかった…」と心の底から思うのでした。

まず、バニーホップからのカメラ指差し=ワンハンドは、ゆるいバンクバニーホップ程度だと滞空時間が足りなすぎて、スゴくクイックに手を離さないと着地までにハンドルに戻すことができません。そんな状態なので、指差した状態を作るだけで結構な本数を飛ぶ必要がありました。

さらに、カメラ目線の変顔の方も、慣れないことをするものだから、顔がこわばって変顔を作るどころじゃありませんでした。こちらの方も、変顔バニーホップするのにメチャ時間がかかりましたね。

という訳で、その両方がちゃんとできるまでに、ひたすら飛びまくって30分以上もかかってしまったのです。

なんか、そんな時間があったら、他のもっと有意義な練習ができた気もしますね。まぁ、たまにはこんな馬鹿なことに真剣にトライしてみるのも悪くないかな…

 

そしてお昼すぎ、息子が昼寝した直後に奥さんにモデルになってもらい、TUBAGRAをサポートしてくれている国産バッグブランドであるberuf baggageの新製品の撮影をしました。

berufのバッグの撮影に協力してくれる珠魅

最新とはいえ、去年には発売されているモデルなのですが、生地の表面処理やデザインが相当洗練されていて、かなりクールです。

奥さんの愛車、Co-Tez(岡安製作所製の24インチホイール専用ファニーバイク)にも乗ってもらい、色々な角度から格好良く撮影しました。

berufのバッグの撮影に協力してくれる珠魅

ああ、仕事みたいなことして貴重な正月最後の1日を過ごしてしまっているぞ…(泣)

回り初め

2016年2日目の朝活BIKEでは、SHAKAによる草バンクでのバニーホップロックウォーク練習を行いました。この草バンクだと平地の感覚で踏み切り直前に鋭いフロント荷重を行うとフロントが滑って危ないので、いかに動きを軽く行い、それでいてコンスタントにメイクできるか?を目標として。

多摩川サイクリングロードの途中にある草バンクでバニーホップロックウォーク

結果、だいぶリラックスした状態で、連続してメイクできるようになって良かったです。

それにしても、バニーホップロックウォークは自分の中ではバニーホップ360をやるための前段階の練習として取り組んでいますが、依然として肝心のバニーホップ360はできるようになる気がしないんですよ。

このまま歳をとってもバニーホップロックウォークしかできない身体になってしまうのでしょうか?それは何か悔しいな…

 

昨日に引き続き、今日も奥さんは朝から夜まで仕事なので、僕が息子の世話を1日中行います。

お昼前、自宅近くの多摩川台公園に息子と一緒に行き、園内を散策して遊びました。今日は暖かくてとても快適でしたね。

多摩川台公園の花壇を見る叶大

弟からプレゼントしてもらったニットキャップは息子もお気に入りのようで、他の帽子ならすぐに脱いでしまうところを、これは長時間被ってくれていて助かります。

多摩川台公園は、都心の公園とは思えないくらい、一部に里山然とした小路があります。そこはまさに落ち葉のフカフカな絨毯となっており、息子と歩いて感触を楽しみました。

多摩川台公園の落ち葉の上を歩く叶大

息子も、歩く度にカサカサ音がすることが面白いようで、ひたすら楽しそうに歩いていましたね。

 

夜は年末に撮影したブライダル写真をお客様のご自宅に、テストバイクcroMOZU275に乗って届けに行ってきました。ちょうど家から15分くらいの距離にあるので、食後のサイクリングにちょうど良かったです。

長距離移動をする際のcroMOZU275のドロッパーポストの長さはこんな感じ。ギリギリ上げてこの高さです。あと2〜3cmシート位置が高いと自分のポジション的には最高なんだけどな。

緑が丘の遊歩道でcroMOZU275を撮る

ちなみにこのお客様のご自宅は、自分が生まれ育った家から100mちょっとしか離れていない場所にあり、写真を届けた帰り道、かつて自分が頻繁にスケートボードやMTBの夜練をしていた遊歩道に寄ってみました。

いやー、懐かしいです。ここを利用していたのはかれこれ15年近く前なので、昔ながらの懐かしさと、部分的に変わっていて新鮮な感じが交差して、ちょっと複雑な気持ちになります。

 

よし、これで年末のブライダル撮影仕事が終わったぞー!!年末〜年明けは延々撮影した膨大な写真の取捨選択をし、RAW現像〜色調補正を行っていましたからね。本当に、育児かRAW現像〜色調補正しかしていなかったですから。

明日からようやく自分の正月休みが始まります。って、明日が休み最終日かよ…(泣)

TUBAGRA新ライダーの紹介

2016年1月2日

1年の始まりっぽく、2016年からTUBAGRAライダーとして乗ってくれる2名を紹介します!

ご存知AKIRA君。2015年はTUBAGRA関連のイベントやショーに登場してくれていました。

Sanuk(サヌーク)Mainsteez(メインスティーズ)を履いたdriveライダーAKIRA君

今までdriveライダーとして活躍してくれていたAKIRA君ですが、この度、driveをTUBAGRAに統合するにあたり、TUBAGRAライダーとして乗ってくれることになったのです。(同driveライダーKengo君は離脱となりました)

AKIRA君のライディングは、常にバニーホップコンテスト上位に食い込むバニーホップの高さと、世界のMTBストリートシーンの中でもずば抜けたグラインドトリックのバリエーションと完成度が特徴です。

AKIRA's Down Rail D-Peg Grind

乗るフレームも数ヶ月以内にSHAKAにスイッチする予定。今までと同じく24インチホイールで乗ってもらいます。

 

そしてもう1人、横須賀うみかぜ公園ローカルの高校生ライダー、YAMATO君です。

横須賀うみかぜ公園ローカルyamato君のバンクバニーホップバースピン

最近では秋ヶ瀬の森バイクロア5でも活躍してくれましたね。

YAMATO君はバースピンとフリーコースターハブを活かしたライディングが特徴です。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのYAMATO君のハイエアー

若干まだ荒削りなライディングではありますが、そこはTUBAGRAライダーとして乗ることにより、磨かれていくことを期待しています。

YAMATO君は既にSHAKAの乗っているので、今後はどのフレームに乗ってもらうかは現在検討中です。

 

ということで、TUBAGRはこの2名を加えた6人体制で乗って行きます!よろしくお願いします!!

元旦あけおめライディング

2016年1月1日

2016年になりました。元旦からいつもと変わらず多摩川河原にcroMOZU275で行って朝活BIKEをしてきました。

土手バニーホップドロップを数回やって、まだ半分くらい眠っている身体を起こします。普通に飛んでもつまらないのでカメラ目線で。

多摩川河原ダートコース バニーホップドロップ

ここはゆるく飛んでも簡単にボトムまで到達しちゃうから地味に怖いんですよね。

着地がキツイんじゃないかって?後で述べますが、このcroMOZU275は着地でもメリットがあることがありました。

 

ふと遠くに目を向けると、澄んだ空気のおかげで白い富士山がくっきり見ることができました。

多摩川河原ダートコースから見る富士山

正月っぽくてめでたい感じがします。

 

家に戻る途中で家の近所の河原にある草バンクに寄り、刺しバニーホップを少々行いました。

多摩川河原ダートコース バンク刺しバニーホップ

今回、気がついたことがありました。

croMOZU275のバニーホップからのフラット着地がとてもマイルドだということです。

それが27.5インチという大きなホイールの効果なのか、カーボンホイールならではの効果なのか、120mmストロークのSR SUNTOUR EPIXONの効果なのか、しなやかなクロモリでできているcroMOZU275フレームの効果なのか判断しかねるのですが、とにかく着地の衝撃がマイルドで心地よいです。大げさに言うと、快感ですらあります。

 

今まで数々のハードテイルフレームに乗ってきましたが、着地で快感を得られるなんて初めての体験でした。

croMOZU275、とても面白いフレームです!

2ndでテスト販売したら買いたい人いますかね…?もしかしたら1月中に作るかも知れないので。

 

年末に弟が来て、12月が誕生日の息子に誕生日プレゼントと、クリスマスプレゼントを兼ねてニットキャップをくれました。

ニットキャップを被った叶大

帽子類は被ってもすぐに脱いじゃう息子ですが、このニットキャップは比較的長く被ってくれました。うむ、可愛い☆

元旦ですけど、奥さんはいつも通り仕事なので、終日自分が息子の世話をします。

ニットキャップを被って水遊びをする叶大

多摩川で水遊びしている息子。水の中に落ちないように気を遣いながらシャッターを切るの大変だった…

ランバイクにも乗ったものの、わずか数センチ足が届きませんでした。あと少しなんだけど惜しいな〜。

1 4 5 6

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ