TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

息子のkoMOZUプロトをディスクブレーキ化

koMOZU プロト
2022年11月1日

パーツがヨツバ20のを全移植だった息子のkoMOZUプロトですが、ついにディスクブレーキ化しました。

それに伴い、ハンドルバーやステム、フロントフォーク、前後ホイールも刷新。

簡単ですがBIKEチェックを。

フレーム:TUBAGRA koMOZUプロト マットクリアー
ハンドルバー:TUBAGRA MURAMASA BAR 3インチライズ BLACK
グリップ:
ステム:TUBAGRA 29STEM SILVER
ヘッドパーツ:CANECREEK 40 OS
クランク:ヨツバ20より移植
チェーンリング:ヨツバ20より移植
ペダル:ヨツバ20より移植
BB:ヨツバ20より移植
シート:ヨツバ20より移植
シートクランプ:ヨツバ20より移植
ブレーキレバー前後:SRAM LEVEL
ブレーキ前後:SRAM LEVEL
ローター前後:SRAM CENTERLINE 160mm
フロントハブ:TUBAGRA KABUKI FRONT HUB M9
リアハブ:BITEX MTR12
カセットスプロケット:ACS COG SET 17T
リム前後:TUBAGRA TB-RIM20 32H BLACK
スポーク:SAPIM LEADER BLACK BRASS NIPPLE
タイヤ前後:ヨツバ20より移植

 

急いで組んでいただいた小川輪業の小川さん、本当にありがとうございました!

 

早速、先日のスマイルバイクパークのハロウィンイベントで乗ってみました。

koMOZU プロト チェンソーマン コスプレ 仮装 スマイルバイクパーク SBP

息子、今回のハロウィンイベントでは、今話題のアニメ「チェンソーマン」の仮装?コスプレ?をしました。前日夜に奥さんが必死こいてダンボールを使って作り、ヘルメットに装着したんですね。

 

koMOZU プロト チェンソーマン コスプレ 仮装 スマイルバイクパーク SBP

にも関わらず、何本か走って飛んで「やっぱり邪魔」と外す羽目に…😢 空気抵抗がなかなかだったようで…

 

 

croMOZU275 動物病院 猫 きなこ

先日、保護してすでに2ヶ月以上たった子猫、きなこの2回目のワクチン接種に動物病院に行ってきました。

 

猫 きなこ

保護してすぐの頃にあった諸々の病気は殆ど治っており、体重も順調に増加中。次は避妊手術かな。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは2スポット目流れの合流でエリテン落ちパクで太ナマズ65cm。

BIKE&FISHでエリテンで釣れたナマズ

ファイト中70オーバー?と思うも尻尾が欠損していて届かず。過去に釣ったことある個体かも知れない。

久しぶりの多摩川河原の地形を使った練習

多摩川 河原 croMOZU275
2022年10月27日

近頃、秋が深まってきたからか、近所を流れる多摩川の河原を覆い尽くしていた雑草も勢いが弱まっており、地面が徐々に見え始めています。

先日、天気が良い日にcroMOZU275で多摩川サイクリングをしたところ、夏の間は完全に背の高い草で覆われていた盛土が姿を見せているのを発見。

多摩川 河原 croMOZU275 ストレート刺しエアー

なので、最初の1日目は軽く飛んで見ました。飛び面は逆Rでバニーホップ入れないと全然浮かない地形ですが、それでも浮遊感あって楽しいです。

 

多摩川 河原 croMOZU275 キャンキャン

2日目。バニーホップからのキャンキャンをしてみました。大して浮かないので、足の戻しが着地ギリギリになっています😓

 

そして3日目はコブをヒップ気味に飛んで斜め刺しバニーホップを。すっごく久しぶりに斜め刺しをしましたが、「空中ストレッチ」という感じでとても楽しい!深く技が入った瞬間はとても気持ちがいいです。

 

多摩川 河原 croMOZU275 斜め刺しバニーホップ

斜め刺しバニーホップを自撮りでも深く入った瞬間を撮れないか試行錯誤してみましたが、この写真を撮った直後にその日吹き荒れていた強風に煽られ空中でバランス崩し前転着地。フロントホイールのエアーがゴッソリ抜けてフニャフニャになったので失意の撤収となりました(泣)

 

 

朝活BIKE&FISHは寒さがだんだんキツくなってきました。すでにグローブは必須で、ウインドブレーカーだけでは寒さを防げないです。

BIKE&FISHでエリテンで釣れたナマズ

BIKE&FISHでエリテンで釣れたナマズ

そして肝心の釣果は、落鮎パターンでシーバスをバカスカ釣りたいものの、ルアーを喰ってくるのはナマズばかり。それはそれで嬉しいのですが… やっぱりシーバスが釣りたい!

今週土曜日はTUBAGRAライダーと「GLOP Ante – グロップアンテ」

GLOP Ante グロップアンテ
2022年10月25日

当初の予定日は雨で流れてしまいましたが、今週土曜日は天気が大丈夫そう!ということで、TUBAGRAライダーたちと一緒に長野県伊那のMTBスキルパーク「GLOP Ante – グロップアンテ」で乗ろうイベントやります!

GLOP Ante グロップアンテ

 

今回、GLOP Anteに乗りに行くライダーはこちら!

TUBAGRA 森田 HiTaka

TUBAGRAライダーの森田君。テーブルトップが得意ですが、最近はスーパーマンの方がイメージ強くなっていますね。今回もスーパーマンしまくってくれるかと!

 

TUBAGRA サモ croMOZU275

そしてサモこと私。自分ももちろんライドしますが、今回は来たライダーたちを1枚でも多く格好良く撮影したいと思います。(それらの写真は後ほど提供します!)

 

TUBAGRA アリエッティ MOZU

そして関西からTUBAGRAライダーのアリエッティ君。バックフリップやテイルウィップ、バースピンなど超絶トリックを盛りだくさん見せてくれるかと。

 

kenya ケンヤ

同じく関西からアリエッティ君の盟友ケンヤ君。彼もキレキレなライディングが特徴ですね。

 

そして、今回アテンドしてくれるのは元TUBAGRAライダーのレオン君!

レオン君

他には、一人でも多くスマイルバイクパークのローカルキッズたちを連れていきたいな〜と思います。絶対に良い経験になる!

 

という訳で、今週土曜日はTUBAGRAライダーたちと一緒に「GLOP Ante – グロップアンテ」で乗りましょう!よろしくお願いします!

毎月恒例家族キャンプでフォークウッドビレッジ八ヶ岳に行ってきました

フォークウッドビレッジ八ヶ岳 FOLKWOOD VILLAGE YATSUGATAKE croMOZU275
2022年10月23日

今回の毎月恒例家族キャンプは「フォークウッドビレッジ八ヶ岳 – FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳」に行ってきました。

フォークウッドビレッジ八ヶ岳 FOLKWOOD VILLAGE YATSUGATAKE croMOZU275

フォークウッドビレッジ八ヶ岳は今年の9月30日にオープンしたばかりの新しいキャンプ場で、なんと今流行りつつあるテント・サウナ施設もあり!

 

ちなみにこのキャンプ場、富士見パノラマから10kmくらいの距離にあり、MTB乗りの自分としては行かない方が不自然だったりするのですが、その日は中央道が複数の事故で渋滞40km!と到着時間が夕方に…。なので残念ながらパノラマに乗りに行くという選択肢は無かったですね😓

 

それにしても、フォークウッドビレッジ八ヶ岳が凄いのは、キャンプ場としては後発ということもあり、いわゆる写真映えスポットがたくさんあるということ。

フォークウッドビレッジ八ヶ岳 FOLKWOOD VILLAGE YATSUGATAKE croMOZU275

こういったゲートとか、絶対に写真撮っちゃいますよね。

 

フォークウッドビレッジ八ヶ岳 FOLKWOOD VILLAGE YATSUGATAKE croMOZU275

ちなみにこちらはサウナエリアの入り口にある木の枝で組まれたリース風ゲート。こちらも雰囲気良くて写真を撮っちゃいます。

 

フォークウッドビレッジ八ヶ岳 FOLKWOOD VILLAGE YATSUGATAKE croMOZU275 家族キャンプ MONORAL

子供たちも喜ぶキッズエリアも遊具が木の幹に張ったロープにはブランコ、そしてハンモックと絶妙で、常に子供たちが遊んでいましたね。(写真は人がいない早朝に撮影)

 

八ヶ岳ということで、この季節は夜になるとそこそこ冷えるのですが、驚くべきことに、ここの水道は殆どお湯が出るのです。キンキンに冷えた夜、どこの蛇口をひねっても温かいお湯が出るのは天国過ぎる!

フォークウッドビレッジ八ヶ岳 FOLKWOOD VILLAGE YATSUGATAKE croMOZU275 家族キャンプ MONORAL

肉たっぷりバーベキューを堪能しお腹いっぱいになった夕食後は、家族みんなで暖かな焚き火タイム。

 

フォークウッドビレッジ八ヶ岳 FOLKWOOD VILLAGE YATSUGATAKE croMOZU275 家族キャンプ MONORAL

MONORALの焚き火台ワイヤフレームは足元までしっかり暖かくて最高に快適でした!

 

起床。さすがにここではBIKE&FISH行けないので朝の軽い運動でも。

フォークウッドビレッジ八ヶ岳 FOLKWOOD VILLAGE YATSUGATAKE croMOZU275 家族キャンプ MONORAL

周囲がまだ寝静まっているので1回だけトライ。

なら寝起きの身体でも軽くバニーホップできます。多少は準備運動しないと腰を痛めるので気をつけるように…

 

そんなこんなでフォークウッドビレッジ八ヶ岳、最高に快適で良かったので次も必ず行きます!早くも次が楽しみだなぁ😁

スマイルバイクパークで「大人のエアートリック道場」定期開催中

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場
2022年10月21日

近頃スマイルバイクパークで毎週水曜午前中に開催されている「大人のエアートリック道場(無料)」先日の様子を紹介します。

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場

エアートリック初体験のSさんが挑戦したトリックはワンフット。最初は恐怖心で上手く離せないものの、最終的に4連ジャンプの4個目で入るようになりました。素晴らしいです!

 

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場

X-UP挑戦中のMさん、今までどう頑張ってもハンドル回転角が90度で止まっていましたが、ちょっとした練習を行ったら初めて90度以上回るようになりました。

 

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場

一方、カイト君とミナト君のお父様2人は足踏み状態でした。練習すればすぐできるようになる訳じゃない。それがエアートリックの難しいところです。

 

参考になるか分かりませんが、近所の河原にTUBAGRAポータブルジャンプランプを持ち込み、テーブルトップ(インバート)とX-UPの動画を撮ってみました。

小さなジャンプランプで行っているので、滞空時間が足りず大して入っていませんが、技に入るフォームはそのままなので、よろしければ参考にされてみてください。

 

こんな感じで「大人のエアートリック道場」はスマイルバイクパークで毎週水曜午前10時半〜お昼くらいまで開催しています。エアートリックに興味のある方は、是非覗いてみてください!予約などは不要です。

 

 

寝坊して朝活BIKE&FISH行かなかったので、スマイルのレッスンから帰宅後、45分だけBIKE&FISH。

朝活BIKE&FISHでエリテンで釣れたシーバス

この季節は落鮎パターンばかり意識が行きがちですが、実は岸際に小さなベイトがたくさんいて、それを捕食している個体も。今回はあえてそれ狙いで行くと丸々太ったシーバス55cm!嬉しい😆

1 83 84 85 86 87 765

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ