MTBストリート向けタイヤとバニーホップ講習会の様子2
先日のバニーホップ講習会で、参加していただいたMTBライダー達のバイクを見て思ったのが、「みなさん重たいタイヤを履いているな縲鰀」ということでした。完成車でMTBを購入すると、2.3以上の太さのタイヤを履いているのが主で、タイヤが太い方が見た目がかっこ良い場合があるのでメーカーもバイクを売るために仕方がないのですが、そんな太さのタイヤは、1本余裕で800g超だったりします。
タイヤはバイクの中心部から遠いところに付くので、その重量はトリックをする際の取り回しで大きく影響します。なので、できるだけ軽いタイヤをチョイスするに越したことがありません。それに、それが一番安価なバイクの軽量方法だったりします。
TUBAGRAライダー達や、ストリートの上手いMTBライダー達が履いているタイヤの標準の太さは、恐らく2.1くらいが良いところだと思います。そして、重さは600g前後、というところでしょうか?
そんな基準で探してみると、結構良さげなタイヤがヒットするハズです。過去にTUBAGRA日記「ガチでストリートで使えるMTB用タイヤとは」で紹介したストリート向けのタイヤをいくつか紹介しておきます。(過去の記事はコメント欄も貴重な意見で溢れています!)
TIOGA POWER BLOCK 26×2.1 ¥2,835(税込)640g
KENDA K-RAD 26×1.95 ¥2,730(税込)660g
INTENSE Micro Knobby2 26×2.1 545g ¥6,090(税込)
KHE MAC2 DIRT 26×2.2 510g ¥6,510(税込) ※入手困難
MAXXIS DTH 26X2.15 550g ¥5,985(税込)
まぁ、軽すぎるとサイドが弱くて縁石などに引っ掛けたらすぐに裂けたり、1本当たりの値段が高価なタイヤだったりして、なかなか「軽い・強い(耐久性がある)・安い」そしてさらに「パターンがストリートに合ってる、グリップがちょうど良い、サイドのグラフィックが格好いい」などの理想のタイヤに巡り合えるのが難しかったりしますね。
そんな感じで、以上をぜひご参考いただき、最適なストリート向けのタイヤをチョイスしていただけると幸いです。
昨日に同じく、「read more」ボタンをクリックすると、5月5日(日)に開催したバニーホップ講習会の参加ライダー達のシーケンス画像を見ることができます。
MORE