TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

イベント告知2連発

2015年1月23日

今朝は明け方まで雨が降っていて、目が覚めるとまさに雨があがったばかり、という状況だったので「河原に行ったところで大した朝練できないな〜」と、最近始めた夜練バニーホップバースピンと同じく自宅横の私道でバニーホップバースピン練習をしてみました。

サモ自宅横の私道で朝練

が、やってみて分かったのですが、自宅は駅が近いこともあり、朝だと通勤・通学の人が多過ぎて気を遣いまくりで非常に練習しづらかったです。さらにフォームチェック用にと一眼デジで撮ろうとしましたが、近所に高校がある手前、女子高生も通りまくりなので、一眼デジを持っているだけで犯罪臭がハンパない!

ということで、一瞬通行人が途切れたところで上の写真だけを撮り、そそくさと一眼デジは家にしまいました。今後は面倒でも近所の河原に行って練習しよう。あ、バニーホップバースピンはちゃんと5回決めてノルマは達成しました。

 

いよいよ明日、皇居の横にある科学技術館1階催事場(東京都千代田区北の丸公園2-1)で「2015ハンドメイドバイシクル展」が土、日の2日間で開催されます。アクセスマップはこちらです。

2015ハンドメイドバイシクル展

前にも紹介した通り、MOZUフレームを作ってくれている岡安製作所が出展し作品(バイクやフレーム)を展示します。そのお手伝いをするカタチで2日間自分も岡安さんと一緒に会場にいますので、MOZUシリーズだったり、日本の個性的なハンドメイドフレームやビルダーさんにご興味がある方は、ぜひ遊びに来てください!たっぷりお話しましょう!!

 

そして去年、自分たちTUBAGRAと、中学生スーパートライアラー安部健太君で参加させていただきました、埼玉県さいたま市西区の大規模な自転車の祭典「西来る(サイクル)フェスタ」に今年もショーで参加させていただくことになりました。2月15日(日)に開催されます。

第2回西来るフェスタ
ポスターの画像(↑)、家族でワンハンドウイリーしていますね。何気にスゴイ…!

第2回西来るフェスタ

TUBAGRA&安部健太君は11時と12時50分からの2ステージに出演します。
去年は一番観客が集まり盛り上がったとの噂もあるので、今年もぜひご来場した方たちに楽しんでいただけるショーをしたいと思います。

 

今まで息子はお風呂を入れた後はコトンと寝てしまっていましたが、最近は本当に元気が有り余っていて、ひと暴れしてからじゃないと寝てくれなくなりました。部屋中を全力で動きまわるので、それの相手をする自分もヘロヘロになります。

お風呂後にテンション上がって全然寝ない叶大

なにこの不敵な笑みは(笑)

お風呂後にテンション上がって全然寝ない叶大

ようやく寝る頃(最近は22時半過ぎ)には自分もグッタリで、そこから作業をするのが非常にツライですね。

でも、今しかない息子との一時は全力で過ごしたいと思います。

バニーホップバースピン練習の日常化と息子の成長

2015年1月22日

昨夜から出勤前と寝る前の2回、バニーホップバースピンを練習するようにしました。「正しいフォームに早急に改善する」「メイク率を向上させそれを維持する」の2つを最大の目的としています。朝も夜も乗れて10分程度と短いですが、この頻度で乗ることで効果を狙います。

さてさて、その効果は表れるのでしょうか?

 

今朝は暖かかったものの小雨が降っていたので、近所の河原の路面は完全ウェット。そのため回転系は封印で、バニーホップバースピン1本の朝練をすることにしました。今日も自撮り専用リモート機器を使っています。

サモ朝練自分撮り

昨日フォーム改善宣言をしたバニーホップバースピンは、ものすごく左手の位置を下げるよう意識したものの、全く改善されません。完全に胸元でクロスさせてしまう動作が癖になっているのでしょうか?

サモ朝練自分撮りバニーホップバースピン

とはいえ、昨日絶不調だったメイク率は悪くなく、ほぼ決めることができ、その点は良かったです。

うーん、早くフォームを直したいなぁ。今夜も家に横の私道で最低5回決めてから寝るぞ!

 

それはそうと、ウチの息子はいつも活発で、保育園でも家の中でも高速ハイハイしまくっています。

そしてついに、自宅の階段を下から上まで上りきれるようになりました。息子にとって階段はまだ危険なのでバリケードを付けて簡単に行けないようにしているのですが、自らそのバリケードを突破して上っていくのです。(転落したら危険なので自分は常に背後に控えています)

階段をスゴイ勢いで上れるようになった叶大

1回目こそ「よっこらしょ」とぎこちない感じでしたが、1回制覇したのが楽しかったようで、また勝手にバリケードを突破して2回にトライ。2回目はコツを掴んだか、かなりのハイスピードで登って行きました。そして、3回、4回、5回と、回を重ねる毎に上る速度が向上。上りきったら満面の笑みです。階段を遊具の1つのような感覚で楽しんでいますね。

まだ生後1年1ヶ月(予定日より2ヶ月早く産まれているので実質生後11ヶ月)の息子がこんなにアクティブになるとは思いもよらなくて、正直驚いてしまいました。足腰は結構強くなっていて、つかまり立ちもすでにヨタヨタ感は微塵もなく、今にも2本足で歩き出しそうです。

あまりにも成長が早く、どんどん先に行く息子にパパはちょっと寂しさを感じたり…

こんな調子で自転車乗れるようになって上達し、自分なんて簡単に追いぬかれちゃうんだろうなぁ…(それはそれでアリ!)

 

海外では珍しいグラインドペグを使ったMTBストリートライダーの動画です。彼は24インチホイールですね。

Adrian Wood Late 2014, Early 2015 from Adrian Wood on Vimeo.

正直レールは普通だけど、360の回転がシャープで良いなぁ。

やっぱり酷かった自分のバニーホップバースピン

2015年1月21日

今日の朝練も昨日に引き続き自撮りリモート機器を使ってみました。バニーホップロックウォークと同じく今の自分の日々の課題トリックの1つとなっているバニーホップバースピンですを撮ってみたのです。

まず、自分のバニーホップバースピンは現在フォームが不完全です。回したハンドルをキャッチする左手が本来ある位置(下の写真を参照)に来ていないのです。

そんなバニーホップバースピンの写真を撮る、ということで、出来る限り正しいカタチをするべく超意識してやってみたら…全然バースピンが決まらない!!(泣)まるでスランプになったの如く、1回もキレイに決まらないのです。

そうこうしている内に焦ってきて、「正しいフォームなんて後回しだ!撮影もしているし、何が何でも決めないと」という思考になるまで追い詰められ、結果としてもっとも酷いフォームのバニーホップバースピンを撮ることができました。

サモのバニーホップバースピンの間違ったフォーム

ハイ、これが今の自分のバニーホップバースピンです。泣きたい…

上の写真をあえて封印することも考えましたが、一番みっともない状態を晒して、そこから這い上がって行こうと思いました。くそう、真剣にフォーム矯正に取り組みます(泣)

何度もここで紹介していますが、正しいバニーホップバースピンは以下の通りです。driveライダーkengo君のバニーホップバースピンです。回したハンドルをキャッチする左手の位置がトップチューブの高さ並に低いですね。

driveライダーkengo君のバニーホップバースピン

このカタチを目指して今日から練習に取り組んでいこうと思います。

朝練だけだと時間が足りないので、息子のお風呂を入れて寝かしつけた後、家の横の私道でも練習することにしよう。そこまで日常的に練習していかないと駄目な気がする。

ただ、無闇に練習しても絶対できないし、気合いでゴリ押しは怪我の元なので、出来る限り論理的な視点でフォーム矯正をしたいですね。

うーん、何をどうしたら良いんだろう?

ちなみに自分はグランドバースピン(地面に付いてするバースピン)は正しいカタチでできています。バニーホップでやると間違ったフォームになってしまうという。とりあえず、次は左腕の脇を締める事を意識してやってみるかな…

正しいフォームの作り方のコツを知っている方は、ぜひ教えてください!

 

そういや、朝練している時に雪が降ってきました。こりゃ寒い訳だ。

自分撮りバニーホップロックウォーク

2015年1月20日

今朝も例の散田(サンタ)さんからプレゼントしていただいた自分撮りリモート機器を使い、朝練の様子を撮ってみることにしました。

実は日曜日の午後、城南島海浜公園スケートパークに行き、ミニランプでのエアターンでも撮ろうかな、と思ったのですが、パーク内はちょうどスケートのキッズ・スクールが終わったばかりで、スケートボーダーの数が半端無く、とてもじゃないですが自分撮りの試行錯誤なんてできる状況じゃなかったんですね。

自分撮りは難しいです…。カメラを設置してカメラの前で乗り、カメラの元に戻って撮影内容を確認しまた乗って、を繰り返すため、そのエリアに他の誰もいないような状況じゃないとまずできないです。

 

そんな訳で、今回の朝練はそのウップンを晴らすかの如く、自分撮りを試してみた訳ですが… 朝練だと出社時間が迫っているために乗る時間がかなり限られ(今日は15分程度)それはそれでストレス貯まりますね。

それでもやらないと上手くこの自撮り機器を扱えないので、今日は毎日必ず練習しているトリックの1つ、バニーホップロックウォークを撮ってみました。

バニーホップロックウォークの回り始めの瞬間。進行方向は画面中央の右寄りです。

自分撮りバニーホップロックウォーク

バニーホップロックウォークのリアが着地してリアを軸に回っていく瞬間。

自分撮りバニーホップロックウォーク

このトリック、高さがそれほど出る訳じゃなく、決めのポイントがある訳でもないので、写真にすると決まりませんね…。バニーホップロックウォークを撮るのは今後は無しにしよう。これは動画向きのトリックです。

 

先日の土曜日に河原や世田谷公園SLスケートパークで乗った自分撮り動画をご覧ください。

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

主にバンクでのバニーホップバースピン練習や、奥のクォーターパイプで360の練習をしたのですが、どちらも上手くいきませんでした。

まず、バンクでのバニーホップバースピンは、バンクで飛ぶ分滞空時間が平地よりもあって簡単にハンドルが回り切るかと思ったらとんでもなかったです。ビビっているのか身体が後ろにズレているからでしょうか?着地までにキレイにハンドルを回しきることができないのです。何度も同じような崩れ方をして、シート部分が右ふくらはぎの同じ箇所にひたすらヒットするため、あまりの痛さに30分以上継続することができなくなりました。(次回はその部分にプロテクターを付けて臨もう)

クォーターでの360に関しては、正直前回練習した時と比較すると、かなり回れてカタチになってきてはいますが、結局のところ270度で止まってしまいます。せめてあと30度でも多めに回ってくれたら惜しい感が出てくると思うのです。これはやっぱりリップ飛び出しの段階でもっと鋭く多く回ってないと駄目なのかな…?

どれも難しいですけど、やり甲斐があって楽しいです!!

 

自分撮り動画繋がりで、MTBストリートライダーのTom Kilcoyneさんの動画を紹介します。この動画、この方が自分で撮って自分で編集しています。

Self Filmed Procrastination from Tom Kilcoyne on Vimeo.

うん!自分撮り動画って制約が多いけど、構図や編集など凝ることができて面白いかも知れません。

やっぱり自分撮り動画コンテストやってみよう!

1 2 3 4 5 8

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ